グランツーリスモWiki

マツダ アテンザ Gr.3 Road Car

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

マツダ アテンザ Gr.3 Road Car
Image Credit : Emula / Gran Turismo Archive
メーカー マツダ
英名 Mazda Atenza Gr.3 Road Car
エンジン L4-Atenza-Gr.3
タイプ ロードカー
カテゴリー N500
PP(初期値) XXX
総排気量 XXXXcc
最高出力 490PS/8,000rpm
最大トルク 46.9kgfm/5,500rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 TB
全長 4,990mm
全幅 2,050mm
全高 1,380mm
車両重量 1,450kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 6速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 ワイドボディーが迫力満点、Gr.3仕様のアテンザのロードカー仕様

概要

マツダ アテンザ Gr.3のロードカー版。ロードカーなのでロードカーレースにも参加可能だ。GT7ではリアウィングも装着可能なのでアテンザ Gr.3そっくりにすることも可能であるもの、全く意味は無い。だが元のモデルのマツダ アテンザ Sedan XD L Package '15がハードに走るにはスペック的にも軟弱なので見た目も中身もパンチのあるアテンザが欲しい、という人はこれを選んでみよう。
余談だが、個人的にドイツの高性能セダンや国産にもライバルのスポーツセダンがいるので、実際に市販化して欲しいですけど…ダメですかね、マツダさん。

解説


登場シリーズ


グランツーリスモSPORT

マイレージストアに並んでいる時に5,000マイレージで交換。

グランツーリスモ7

Cr.30,000,000で購入。前作よりだいぶ入手しやすくなった。国内外のライバルのスポーツセダン勢にアテンザでギャフンと言わせたいマツダファンなら検討すべき。11月3日のアプデで4ローターに載せ替え可能になった。元々がGr.3ベースでダウンフォース、足回り共にしっかりしているのでコーナーでも挙動は安定している。4ローターエンジンで過激にパワーアップしたアテンザでさらにリードしてやろう。

コメント

  • SPORTの時よりケツが滑りにくくなった気がする -- (名無しさん) 2024-11-14 12:54:59
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー