ブリッツ DUNLOP ER34 スカイライン (D1GP) '07 | ||
![]() ![]() | ||
メーカー | ブリッツ | |
---|---|---|
英名 | Blitz Dunlop ER34 '07 | |
年式 | 2007 | |
エンジン | RB25 | |
タイプ | レーシングカー | |
カテゴリー | Gr.X | |
PP(初期値) | XXX | |
総排気量 | 2,880cc | |
最高出力 | 580PS/7,600rpm | |
最大トルク | 69.3kgfm/5,600rpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | TB | |
全長 | XXXXmm | |
全幅 | 1,820mm | |
全高 | XXXXmm | |
車両重量 | 1,252kg | |
重量バランス | 56対44 | |
トランスミッション | 6速 | |
最高速度 | XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモ5 プロローグ グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | オサルさん……ことのむけんの乗ったER34スカイライン 結構、細かいところまで再現されている(アンパンマンとドラえもんの絵まで再現されてる) |
概要

ブリッツがD1グランプリに送り込んだ4ドアのER34型スカイラインのドリフト車。勘違いしている人もいるが、GT–RではないER34型スカイラインの4ドアモデルがベースなので、R34 GT-Rを無理やり4ドアセダンにしたわけではない。ちなみに、D1グランプリにはこのクルマと別に手塚強選手がR34顔のR32 GT-Rをベースに参戦した事があるが。imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
D1ファンにはお馴染みの『のむけん』こと、野村謙選手の愛車として活躍、2012年には86ベースの車にバトンタッチし役目を終えた…と思いきや2015年シーズンで復帰。エンジンは2JZに変更された。なおこのER34には1号機と2号機があり、グランツーリスモに収録されているのは1号機。因みに2号機はボディ内側の色が緑である。
2号機は2010年のエビスラウンドでフロアが歪むレベルの大クラッシュを喫してしまい実質廃車に。その後はスペアカー扱いだった1号機をメインマシンに復帰させて最後まで戦い切った。
その後ブリッツのD1部隊のサポートをやっていたシャフトオートサービスが2号機を引き取り、走れる程度にはレストアされているが、フロアには歪みが残っているとか。
1号機の方も紆余曲折の後、同じくシャフトオートサービスの元にたどり着き、こちらもレストアされて走れるようになっている。
2号機は2010年のエビスラウンドでフロアが歪むレベルの大クラッシュを喫してしまい実質廃車に。その後はスペアカー扱いだった1号機をメインマシンに復帰させて最後まで戦い切った。
その後ブリッツのD1部隊のサポートをやっていたシャフトオートサービスが2号機を引き取り、走れる程度にはレストアされているが、フロアには歪みが残っているとか。
1号機の方も紆余曲折の後、同じくシャフトオートサービスの元にたどり着き、こちらもレストアされて走れるようになっている。

ちなみにグランツーリスモ5ではラリーカー系・NASCAR系以外でダメージ表現を受けるプレミアムカーとして登場。派手にぶつけると、ドアやボンネットがポロポロ取れるし歪む。さらに室内も見えないところまで再現されており結構、割と力を入れてモデリングされているのがよく分かる。











解説
解説を書いてください!
登場シリーズ
グランツーリスモ5 プロローグ
グランツーリスモ5プロローグSpecIIから収録。
グランツーリスモ5
Cr.25,000,000で購入。ちなみにこの車の挙動が鋭く、ドリフトしようとしてもカクついてしまう。その為、パッドで使用するのはかなり厳しいだろう。ハイパワーでありながらもディフォルトでCSタイヤを履いている為、リアが異常に滑ってしまう。グリップ走行に持ち込むのはTCSがあっても厳しいだろう。
グランツーリスモ6
Cr.25,000,000で購入。
ちなみに本作のCMにも野村謙選手のER34が登場しているのだが、これは本車ではなく2012シリーズにて第3戦まで使用したもの。第4戦からは86にスイッチし2015年に再びER34に乗り換えるまでのむけんの相棒として参戦し続けた。
ちなみに本作のCMにも野村謙選手のER34が登場しているのだが、これは本車ではなく2012シリーズにて第3戦まで使用したもの。第4戦からは86にスイッチし2015年に再びER34に乗り換えるまでのむけんの相棒として参戦し続けた。
コメント
- このクルマとBLITZの事語るなら「オサルさん」……ではなく「のむけん」こと野村謙の事を語るのは欠かせない。 -- (名無しさん) 2022-08-18 00:15:20
- 野村謙「いくですよ。さぁ!というわけでここがスタート地点までやってきたとですよ。まぁ、スタートはね、みんなは1速からスタートなんですが、俺は3速からスタート。ここで4速でしょ?4速で右を見ながらお客さんに手を振るとですよ。え~特に女子には念入りに。で、今は4速ですよね?5、4。まぁこの辺でガチャガチャやってみると。今4ですよ。え~こっから見えてくるとですよ。4、5、6速!いやぁ6個もギア変えるとですねこれね。でここで壁に寄せてあげて!ぷっくらと膨らむとですよ。頂点を優しく、ぺろりと舐めるとですね!ここもぺろりと、ぺろ。後は恥ずかしいので煙で真っ白にして見えなくしてやるとですよ。うぅ、決まったばい。」って解説した時のスカイラインってコレだっけ? -- (名無しさん) 2024-05-17 10:14:22
- 手塚強のはR34じゃなくてR34顔のR32だよ -- (名無しさん) 2024-08-27 14:53:52
- まぁ…手塚スカイラインの最後はR34 GT-RベースにURASエアロ付けてたからなぁ(324Rがロールバーの規定違反で使えなくなって投入したやつ) -- (名無しさん) 2025-02-11 19:20:47