「JGTC: All-Japan Grand Touring Car Championship」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
JGTC: All-Japan Grand Touring Car Championship - (2022/12/14 (水) 16:41:56) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){JGTC: All-Japan Grand Touring Car Championship}|
|>|>|&image(width=450,https://psxdatacenter.com/images/covers/J/J/SLPS-01428.jpg)|
|~|~発売日|1998年6月18日|
|~|~ハード|PlayStation|
|~|~発売元|TYO|
}
*特徴
&youtube(https://youtu.be/JLgI3N1dHVQ)
[[J's RACIN'(ジェイズレーシン)]]と同じTYOデジタルフロンティアによって発売された[[全日本GT選手権>全日本GT選手権時代のGTマシン収録車種一覧]]を題材としたレーシングゲーム。bgmはエイベックスの楽曲のインストバージョンが採用されており、ピット戦略が出来たりとまずまずの内容である。
*収録車種
マシンは1997年シーズンを戦ったマシンが収録されている。
**GT500クラス
#2 ZEXELスカイライン(鈴木亜久里/エリック・コマス)
#3 ユニシアジェックススカイライン(長谷見昌弘/田中哲也)
#5 5ZIGEN SUPRA(田島栄一/マーク・グーセン)
#8 POWER CRAFT SUPRA(ワイン・ガードナー/長坂尚樹)
#12 カルソニックスカイライン(星野一義/本山哲)
#13 エンドレスアドバンGTR(木下みつひろ/藤村満男)
#18 avex童夢 無限NSX(黒澤琢弥/山本勝巳)
#30 綜合警備 PORSCHE(山田洋二/茂木和男)
#34 STPタイサンアドバンバイパー(土屋圭市/松田秀士)
#36 カストロール・トムス・スープラ(ミハエル・クルム/ペドロ・デ・ラ・ロサ)
#37 カストロール・トムス・スープラ(関谷正徳/鈴木利男)
#38 カストロール・セルモ・スープラ(竹内浩典/金石勝智)
#39 デンソーサードスープラ(影山正美/谷川達也)
#88 JLOCディアブロGTR(和田孝夫/和田久)
#100 RAYBRIG NSX(高橋国光/飯田章)
#510 RH CERMO SUPRA(ベルトラン・ガショー/ポール・ベルモンド)
#556 KURE R33(影山正彦/近藤真彦)
**GT300クラス
#7 RE雨宮SuperGRX7(山路慎一/松本晴彦)
#19 RS☆Rシルビア(織戸学/福山英朗)
#25 つちやMR2(土屋武士/長島正興)
#26 タイサンスターカードRSR(鈴木恵一/新田守男)
#27 TEAM FCJ フェラーリ(太田哲也/アンダース・オロフソン)
#60 ワイズダンロップBPキャバリエ(佐藤久美/田中実)
#72 WAKO'S BMW M3(牧口規雄/浅見武)
#91 バーディークラブ・MR-2(松永雅博/三原じゅん子)
*隠し要素について
**隠し車種1
&youtube(https://youtu.be/9a_8duUH28Q)GT300とGT500の両クラスで、チャンピオンシップモードの全コースをクリアしていき、最後にプレイするエキシビションマップのオールスター戦に優勝する。すると、隠しカーが8台出現する。なお、隠しカー8車種についてはこちら。
#4 ダンロップポルシェ ※カラーはアルファコンピューターポルシェ。
#10 シャトレーゼ・ポルシェGT2
#47 アドバンスオートGTカマロ
#910 ナインテンポルシェ
#ペースカー ※車種はホンダインテグラ タイプR。
#レーシングトラックヘッド ※車種はフォード ルイビルトラック。
#33 タイサン スターガードF40 ※1994・1995年のJGTCに出場したF40。実際は34番。
#35 タイサン スターガード962C ※1994年のJGTCに出場した962C。実際は50番。
&youtube(https://youtu.be/dE92NWbrid4)&youtube(https://youtu.be/5hZVZrPoBew)&youtube(https://youtu.be/MBxQ6IrhX2k)
**隠し車種2
本体の電源を入れてから最初のムービーが流れるまで、1PのL1、R2、2Pのスタート、セレクトを全て押し続ける。タイトル画面を開き、1Pのセレクト、△、L1、2Pのスタート、セレクトを同時に押す。すると、98年のGT選手権を戦う車2台が使用可能になる。なお、その2台についてはこちら。※[[情報源はこちら>https://www.igcd.net/game.php?id=100003172]]
#50 ARTAスカイライン
#44 アペックスDLモモコルセMR2
**隠しコース
&youtube(https://youtu.be/U0J_yPKDGaI)ワンマッチモードでプレイできる全コース、富士、鈴鹿、MINE、仙台、菅生で全て1位になり、再度ゲームを始める。すると、昔の富士コースを再現したコース「富士30度バンク」が選択可能になる。&youtube(https://youtu.be/cNXdnPl0VMU)
#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){JGTC: All-Japan Grand Touring Car Championship}|
|>|>|&image(width=450,https://psxdatacenter.com/images/covers/J/J/SLPS-01428.jpg)|
|~|~発売日|1998年6月18日|
|~|~ハード|PlayStation|
|~|~発売元|TYO|
}
*特徴
&youtube(https://youtu.be/JLgI3N1dHVQ)
[[J's RACIN'(ジェイズレーシン)]]と同じTYOデジタルフロンティアによって発売された[[全日本GT選手権>全日本GT選手権時代のGTマシン収録車種一覧]]を題材としたレーシングゲーム。bgmはエイベックスの楽曲のインストバージョンが採用されており、ピット戦略が出来たりとまずまずの内容である。
*収録車種
マシンは1997年シーズンを戦ったマシンが収録されている。
**GT500クラス
#2 ZEXELスカイライン(鈴木亜久里/エリック・コマス)
#3 ユニシアジェックススカイライン(長谷見昌弘/田中哲也)
#5 5ZIGEN SUPRA(田島栄一/マーク・グーセン)
#8 POWER CRAFT SUPRA(ワイン・ガードナー/長坂尚樹)
#12 カルソニックスカイライン([[星野一義]]/本山哲)
#13 エンドレスアドバンGTR(木下みつひろ/藤村満男)
#18 avex童夢 無限NSX(黒澤琢弥/山本勝巳)
#30 綜合警備 PORSCHE(山田洋二/茂木和男)
#34 STPタイサンアドバンバイパー(土屋圭市/松田秀士)
#36 カストロール・[[トムス]]・スープラ(ミハエル・クルム/ペドロ・デ・ラ・ロサ)
#37 カストロール・トムス・スープラ(関谷正徳/鈴木利男)
#38 カストロール・セルモ・スープラ(竹内浩典/金石勝智)
#39 デンソーサードスープラ(影山正美/谷川達也)
#88 JLOCディアブロGTR(和田孝夫/和田久)
#100 RAYBRIG NSX(高橋国光/飯田章)
#510 RH CERMO SUPRA(ベルトラン・ガショー/ポール・ベルモンド)
#556 KURE R33(影山正彦/近藤真彦)
**GT300クラス
#7 [[RE雨宮]]SuperGRX7(山路慎一/松本晴彦)
#19 RS☆Rシルビア(織戸学/福山英朗)
#25 つちやMR2(土屋武士/長島正興)
#26 タイサンスターカードRSR(鈴木恵一/新田守男)
#27 TEAM FCJ [[フェラーリ]](太田哲也/アンダース・オロフソン)
#60 ワイズダンロップBPキャバリエ(佐藤久美/田中実)
#72 WAKO'S [[BMW]] M3(牧口規雄/浅見武)
#91 バーディークラブ・MR-2(松永雅博/三原じゅん子)
*隠し要素について
**隠し車種1
&youtube(https://youtu.be/9a_8duUH28Q)GT300とGT500の両クラスで、チャンピオンシップモードの全コースをクリアしていき、最後にプレイするエキシビションマップのオールスター戦に優勝する。すると、隠しカーが8台出現する。なお、隠しカー8車種についてはこちら。
#4 ダンロップポルシェ ※カラーはアルファコンピューターポルシェ。
#10 シャトレーゼ・[[ポルシェ]]GT2
#47 アドバンスオートGTカマロ
#910 ナインテンポルシェ
#ペースカー ※車種はホンダインテグラ タイプR。
#レーシングトラックヘッド ※車種は[[フォード]] ルイビルトラック。
#33 タイサン スターガードF40 ※1994・1995年のJGTCに出場したF40。実際は34番。
#35 タイサン スターガード962C ※1994年のJGTCに出場した962C。実際は50番。
&youtube(https://youtu.be/dE92NWbrid4)&youtube(https://youtu.be/5hZVZrPoBew)&youtube(https://youtu.be/MBxQ6IrhX2k)
**隠し車種2
本体の電源を入れてから最初のムービーが流れるまで、1PのL1、R2、2Pのスタート、セレクトを全て押し続ける。タイトル画面を開き、1Pのセレクト、△、L1、2Pのスタート、セレクトを同時に押す。すると、98年のGT選手権を戦う車2台が使用可能になる。なお、その2台についてはこちら。※[[情報源はこちら>https://www.igcd.net/game.php?id=100003172]]
#50 ARTAスカイライン
#44 アペックスDLモモコルセMR2
**隠しコース
&youtube(https://youtu.be/U0J_yPKDGaI)ワンマッチモードでプレイできる全コース、富士、鈴鹿、MINE、仙台、菅生で全て1位になり、再度ゲームを始める。すると、昔の富士コースを再現したコース「富士30度バンク」が選択可能になる。&youtube(https://youtu.be/cNXdnPl0VMU)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: