グランツーリスモWiki

日産 カルソニック スカイライン '00

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

日産 カルソニック スカイライン '00
Image Credit : 画像を引用した場合、引用元を表記。
メーカー 日産
英名 Calsonic Skyline '00
年式 2000
エンジン RB26DETT
タイプ レーシングカー
JGTC-GT500
カテゴリー ---
PP(初期値) 571
総排気量 2,708cc
最高出力 469PS/5,500rpm
最大トルク 70.00kgfm/4,500rpm
吸気形式 TB
駆動形式 FR
全長 4,600mm
全幅 1,885mm
全高 1,220mm
車両重量 1,100kg
重量バランス 55対45
登場 グランツーリスモ3:A-Spec
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 闘将、星野一義最後の勝利を得たカルソニックブルーのマシンだったが、
シリーズランキング3位という結果に終わってしまうことに。

概要

TEAM IMPULが、2000年のシーズンJGTC全日本GT選手権に出場するために開発されていたカルソニック スカイライン。
同年のドライバーラインナップは星野一義と本山哲の2人のコンビでステアリングを握っていたが、この年は カストロール 無限 NSX が未勝利でチャンピオンを獲得していたため、特に重たいRB26エンジンはGTで戦うには既に限界を迎えてきた。
苦戦する場面もあったが、それでも星野一義が第6戦で生涯で最後の勝利を取る事になるなど奮闘し、シリーズランキング3位という結果を残している。
詳しい解説は ペンズオイル GT-R を参照。

解説

ゲーム内の解説や公式解説などを記入してください!

登場作品

グランツーリスモ3: A-Spec

前作から99年式と入れ替わる形で収録されている。
プロフェッショナルリーグ:レース・オブ・レッドエンブレムより確定入手(一度きり)。
以下のイベントよりランダム入手。
アマチュアリーグ:全日本GT選手権
耐久レース:ラグナセカ・耐久200(初期配置:右側)
諸性能は日産 ロックタイト ゼクセル GT-R '00と全く同じ。

グランツーリスモ4



グランツーリスモ(PSP)



グランツーリスモ5



グランツーリスモ6


コメント

  • このマシンの幼児向け乗用玩具がなんと今でも現行ラインナップにあったりする。トイザらスとかで見たことある人もいるかも。 -- (名無しさん) 2024-01-11 13:10:39
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • 車解説
  • 実在車両
  • 日産
  • カルソニック
  • スカイライン
  • GT-R
  • R34型
  • 2000年
  • 200X年
  • FR方式
  • TB車
  • RB26エンジン
  • JGTC
  • GT500
  • グランツーリスモ3
  • グランツーリスモ4
  • グランツーリスモPSP
  • グランツーリスモ5
  • グランツーリスモ6
記事メニュー
ウィキ募集バナー