「BMW Z4 M クーペ '08」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

BMW Z4 M クーペ '08 - (2025/02/27 (木) 09:43:44) のソース

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){BMW Z4 M クーペ '08}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/Ew8BjFx.jpg)&image(width=450,https://i.imgur.com/4WLmDNW.jpg) &image(width=450,https://i.imgur.com/XiyKZwe.jpg)Image Credit :Silnev/ [[IGCD>https://igcd.net/vehicle.php?id=61763]]|
|~|~メーカー|[[BMW]]|
|~|~英名|BMW Z4 M Coupe '08|
|~|~年式|2008|
|~|~エンジン|S54B32|
|~|~タイプ|ロードカー|
|~|~カテゴリー|N300|
|~|~PP(初期値)|XXX|
|~|~総排気量|3,246cc|
|~|~最高出力|343PS/7,900rpm|
|~|~最大トルク|37.2kgfm/4,900rpm|
|~|~パワーウエイトレシオ|XX.XXkg/PS|
|~|~駆動形式|FR|
|~|~吸気形式|NA|
|~|~全長|4,113mm|
|~|~全幅|1,781mm|
|~|~全高|1,287mm|
|~|~車両重量|1,495kg|
|~|~重量バランス|48対52|
|~|~トランスミッション|X速|
|~|~ダート走行|不可能|
|~|~最高速度|XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)|
|~|~登場|[[グランツーリスモ5]]&br()[[グランツーリスモ6]]|
|~|~備考|[[ポルシェ ケイマン>ポルシェ ケイマン GT4 '16]]の対抗馬として生み出されたⅯ社渾身のZ4|
}

*概要
[[初代Z4>BMW Z4 '03]]の登場から約4年後の2006年、BMW専属チューニングメーカーのM社が[[ポルシェ ケイマン>ポルシェ ケイマン GT4 '16]]に対抗すべくクーペを開発。それがこのMクーペだ。

先代のMクーペがハッチバックであったのに対し、新型Z4 Mクーペは純粋な2シーターである。フロントはベースとなるZ4と同じだが、AピラーからCピラーまでアーチを描く密閉型グリーンハウス((温室のようにガラスで固まれた部分の車室のこと。フロントからリヤに至る窓下線より上のボディ部分を指す。))は、クーペ専用に再設計された。その結果、シャシーの剛性は非常に高く、ロードスターモデルの2倍の強度を持ち、空気抵抗係数(Cd)は0.35と、ロードスターモデルより0.02も優れる結果になった。

Mクーペの最大の特徴は、そのエンジンである。M3に搭載されていた3246ccのDOHC直列6気筒、S54B32エンジンだ。343PS/7,900rpm、37.2kgfm/4,900rpmのトルクを発生する。トランスミッションはZF製6速マニュアルのみ。機械式リミテッドスリップディファレンシャルも標準装備された。

また、Mクーペにはステアリングフィールを向上させるために、油圧アシスト機構を備えた最新のパワーステアリングが搭載されていた。その結果、このクルマは世界で最もハンドリングの良いスポーツカーのひとつと評された。まさに「BMWの本気」を体現した車といえるだろう。

なおZ4のクーペモデルだが、販売不振もあってか、第2世代(E89型)以降はオープンモデルがクーペモデルと統合する形で、市販型クーペモデルは消滅した。

*解説
解説を書いてください!

*登場シリーズ

**グランツーリスモ5
Cr.6,950,000で購入。

**グランツーリスモ6
Cr.6,950,000で購入。

*コメント
#comment_num2(log=BMW Z4 M クーペ '08/コメントログ)
記事メニュー
ウィキ募集バナー