「カートスペース」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
カートスペース - (2023/08/19 (土) 02:18:24) のソース
#center(){ &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){カートスペース}| |>|>|&image(width=450,https://cdn.wikimg.net/en/strategywiki/images/d/d6/GT5_Circuit_Kart_Space_I_Fwd.svg)Image Credit :[[Strategy guide wiki>https://strategywiki.org/wiki/Gran_Turismo_5/Circuits]]| |~|~英名|Kart Space| |~|~タイプ|オリジナルコース| |~|~国籍|不明| |~|~登場|[[グランツーリスモ5]](DLC)&br()[[グランツーリスモ6]]| |~|~備考|ネオンきらめく屋内カートコース。| } *概要 [[グランツーリスモ]]初の屋内コース。「スペース」と「Space(宇宙)」をかけているらしく、内装は宇宙空間を意識したかのようなディスコフロアのような雰囲気になっている。まるでどこかの商業施設や、遊園地のネオンきらめくアトラクションを思わせる。 カート専用で一般車はお断りのコースだが、GT5では限定的にオンライン対戦とプラクティスのフリーラン時のみカート以外も許されていた。テクニカルなレイアウトを活かしてドリフト走行を披露するにはピッタリだろう。 &youtube(https://youtu.be/Q_aj4O3Fy3Q) [[ヤマウッツィ氏>山内一典]]曰くスーパーファミコン版マリオカートのレインボーロードを少し意識しているとのこと。確かに宇宙を意識した背景や、ヘアピン区間をカットするカートスペース IIの方のコースレイアウトはレインボーロードに似ているかもしれない。 *レイアウト **カートスペース I #center(){ |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){カートスペース I}| |>|>|&image(width=450,https://cdn.wikimg.net/en/strategywiki/images/d/d6/GT5_Circuit_Kart_Space_I_Fwd.svg)Image Credit :[[Strategy guide wiki>https://strategywiki.org/wiki/Gran_Turismo_5/Circuits]]| |~|~英名|Kart Space I| |~|~全長|764.m| |~|~ストレート|115m| |~|~高低差|2.3m| |~|~コーナー数|8| |~|~道路|舗装| |~|~ピット|ある| |~|~天候変化|なし| |~|~時間変化|なし| |~|~登場|[[グランツーリスモ5]]&br()[[グランツーリスモ6]]| |~|~備考|あれば記入| } **解説 ---- **カートスペース II #center(){ |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){カートスペース II}| |>|>|&image(width=450,https://cdn.wikimg.net/en/strategywiki/images/5/51/GT5_Circuit_Kart_Space_II_Fwd.svg)Image Credit :[[Strategy guide wiki>https://strategywiki.org/wiki/Gran_Turismo_5/Circuits]]| |~|~英名|Kart Space II| |~|~全長|657.m| |~|~ストレート|115m| |~|~高低差|1.9m| |~|~コーナー数|7| |~|~道路|舗装| |~|~ピット|ある| |~|~天候変化|なし| |~|~時間変化|なし| |~|~登場|[[グランツーリスモ5]]&br()[[グランツーリスモ6]]| |~|~備考|あれば記入| } **解説 ----