レクサス SC 430 (EU) '01 | ||
![]() | ||
メーカー | レクサス | |
---|---|---|
英名 | Lexus SC430 (EU) '01 | |
年式 | 2001 | |
エンジン | 3UZ-FE | |
タイプ | ロードカー 2ドアクーぺ オープンカー | |
カテゴリー | --- | |
PP(初期値) | 428 | |
総排気量 | 4,292cc | |
最高出力 | 280PS/5,600rpm | |
最大トルク | 43.8kgfm/3,400rpm | |
パワーウエイトレシオ | 6.20kg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 177.8in(4,516mm) | |
全幅 | 72in(1,829mm) | |
全高 | 53.1in(1,349mm) | |
車両重量 | 3,814lbs(1,730kg) | |
重量バランス | 54対46 | |
トランスミッション | 5速 | |
登場 | グランツーリスモ4(欧州版) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | あれば記入 |
概要
2001年にフルモデルチェンジを施したレクサス SC430(日本名:ソアラ)は、PAL(欧州)版のグランツーリスモに収録されていたモデルである。
2代目(Z40型)からは、2ドアクーペから自動開閉式のアルミ製ハードトップを持つクーペカブリオレへと刷新され、1999年の東京モーターショーでプロトモデルとなる「レクサス・スポーツクーペ」がワールドプレミアとなり、2000年のパリサロンで市販仕様車を公開した。
2001年に正式に発売を開始しており、日本では同年、同型モデルが トヨタ・ソアラ の4代目モデルとして発売されていたのだが、初代とは異なり、デザインは欧州と日本で行われた。
また、 初代ヴィッツ のエクステリアデザインを手がけたソティリス・コヴォスの原案をもとにデザインとされた。
乗車定員は4名であるが、多くの高級オープンカー同様に後部座席は狭小であり着座には適さない。しかし、ラゲージスペースはルーフオープン状態でも、ゴルフバック一個を収めることができた。
なお、SC430は2010年7月に生産を終えたため、後に事実上の後継としてRCとLCが登場している。
2代目(Z40型)からは、2ドアクーペから自動開閉式のアルミ製ハードトップを持つクーペカブリオレへと刷新され、1999年の東京モーターショーでプロトモデルとなる「レクサス・スポーツクーペ」がワールドプレミアとなり、2000年のパリサロンで市販仕様車を公開した。
2001年に正式に発売を開始しており、日本では同年、同型モデルが トヨタ・ソアラ の4代目モデルとして発売されていたのだが、初代とは異なり、デザインは欧州と日本で行われた。
また、 初代ヴィッツ のエクステリアデザインを手がけたソティリス・コヴォスの原案をもとにデザインとされた。
乗車定員は4名であるが、多くの高級オープンカー同様に後部座席は狭小であり着座には適さない。しかし、ラゲージスペースはルーフオープン状態でも、ゴルフバック一個を収めることができた。
なお、SC430は2010年7月に生産を終えたため、後に事実上の後継としてRCとLCが登場している。
解説
ゲーム内の解説や公式解説などを記入してください!
登場シリーズ
グランツーリスモ4
欧州版のみに収録。Cr.6,000,000で購入可能。
グランツーリスモ5
ユーズドカーディーラーで購入。
グランツーリスモ6
Cr.6,000,000で購入可能。