グランツーリスモWiki

アウディ ルマン クワトロ '03

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

アウディ ルマン クワトロ '03
Image Credit : https://www.audi-mediacenter.com/
メーカー アウディ
英名 Audi Le Mans quattro
年式 2003
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ ロードカー
ミッドシップ
カテゴリー XXX
PP(初期値) XXX
総排気量 5,000cc
最高出力 610PS/6,800rpm
最大トルク 76.5kgfm/1,750-5,800rpm
パワーウエイトレシオ 2.51kg/PS
駆動形式 4WD
吸気形式 NA
全長 4,370mm
全幅 1,900mm
全高 1,250mm
車両重量 1,620kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 6速
ダート走行 不可能
登場 グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
備考 ルマン3連勝を記念したコンセプトカー。
後にアウディ初の市販スーパーカー「R8」の原型にもなる

概要

アウディのルマン3連勝を記念し、そのルマンでの技術を取り入れた2シーターのコンセプトカーとして発表された車。デザインスケッチされてからたった11ヶ月という短期間で生み出されたが、プロトタイプのコンセプトカーであっても走行可能という完成度の高さで注目を集め好評に。その期待に応え後にアウディ R8として市販化された。
同じグループ傘下にあったランボルギーニ・ガヤルドと基本コンポーネントを共有し、同車に搭載されている5.0リッターのV10エンジンをミッドシップに配置。6速シーケンシャルMTとアウディの十八番というべき高度な4WDシステムによって高い走行性能を発揮。

解説

ルマン クワトロは背筋がゾクゾクするほどのハイパフォーマンススポーツカーでありながら、日常的な運転にも適した、ラグジュアリーなドライビングマシンとして設計された。そのデザインは、ショーカーでさえ現実に近く、完全に機能しなければならないというアウディの哲学に従って、極秘で開発された。最初のデザインスケッチから、2003年のフランクフルトモーターショーで初公開されるまでわずか11ヶ月しかかからなかった。この車のコンセプトは、刺激的なデザインとブランドのモータースポーツおよび技術ノウハウ全体を組み合わせた、将来のアウディ開発の方向性を示している。

メカニズムに関しては同名のプロトタイプレーシングカーの技術を公道走行に適した形に応用した。モノコックボディはカーボンファイバー強化プラスチックと複合材料で作られたアウタースキンを備えたアルミニウムフレーム構造とし、内部にデジタルコックピットディスプレイを備えた。


登場シリーズ

グランツーリスモ4

ツーリスト・トロフィー優勝でもらえる。

グランツーリスモ(PSP)




コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • [車]
  • グランツーリスモ4
  • グランツーリスモPSP
  • 4WD方式
  • アウディ
  • 200X年
  • 2003年
  • コンセプトカー
記事メニュー
ウィキ募集バナー