ホンダ S2000 (US) '01 | ||
![]() | ||
メーカー | ホンダ | |
---|---|---|
英名 | Honda S2000 (US) '01 | |
年式 | 2001 | |
エンジン | エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい) | |
タイプカー | ロードカー オープンスポーツカー | |
カテゴリー | --- | |
PP(初期値) | 428 | |
総排気量 | X,XXXcc | |
最高出力 | XXXPS/X,XXXrpm | |
最大トルク | XX.Xkgfm/X,XXXrpm | |
パワーウェイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | X,XXXmm | |
全幅 | X,XXXmm | |
全高 | X,XXXmm | |
車両重量 | X,XXXkg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | X速 | |
ダート走行 | 可能か不可能のいずれか | |
登場 | グランツーリスモ4(北米版) グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | あれば記入 |
概要
2001年9月24日に初のマイナーチェンジされた際に中期型へと進化したアメリカ(北米)仕様のS2000のモノ(標準)グレード。
外装・性能などの変更はないが、内外装に新色が追加された他、走りや内装に数多くを改善している。
詳しい解説は 日本仕様 を参照。
外装・性能などの変更はないが、内外装に新色が追加された他、走りや内装に数多くを改善している。
詳しい解説は 日本仕様 を参照。
解説
かつてS500、600、800と、エンジン排気量を3ケタの数字で表していたホンダのSシリーズはS500の市販から28年の時を経て、4ケタの数字を与えられて復活する。それが1999年4月、ホンダの50周年を記念して生まれたS2000だ。
1963年に登場したS500には、エンジン、サスペンション、駆動機構に至るまで、ホンダらしい独特の走りの哲学があふれていたぞホンダは、その哲学をS2000に注ぎ込んで、現代によみがえらせたのだ。
1963年に登場したS500には、エンジン、サスペンション、駆動機構に至るまで、ホンダらしい独特の走りの哲学があふれていたぞホンダは、その哲学をS2000に注ぎ込んで、現代によみがえらせたのだ。