世界トップクラスの新旧GTカーが集結。PP800クラスのライバルがひしめく選手権で、最速の称号を手に入れる。
敵車は全て純正のGr.3車両なので、対等な勝負をしたいのであればこちらもGr.3車両で挑もう。しかし車両レギュレーションはレーシングタイヤを装着することとPP800以下であることだけなので、より確実に手早く勝ちたければ上位クラスのレーシングカーをPP800ギリギリまでデチューンして出場してもよい。
本作は同じ名前のレースでも開催場所でレギュレーションが違う場合がある。
目次
+ | ... |
ワールドツーリングカー 800(富士スピードウェイ)
ワールドツーリングカー 800(富士スピードウェイ) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤのみ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 8倍 | |
タイヤ消費 | 10倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | なし | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
サムネの通りレース開始から土砂降り状態なのでレーシングタイヤ・ヘビーウェットが必須。雨が止むかどうかは完全にランダム。もし止んだ場合は2〜3周ほどで路面水量が低下するのでインターミディエイトに切り替えてもいいかも。敵車がピットインの際、周囲の状況関係なしに全力でコースを横切ってくるので最終コーナー明けは注意。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
富士スピードウェイ | 10周 | Cr.14,000,000 | Cr.8,400,000 | Cr.5,600,000 |
ワールドツーリングカー 800(デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ)
ワールドツーリングカー 800(デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 8倍 | |
タイヤ消費 | 8倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | なし | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
高速区間が多いので最高速度の高いクルマが有利。ダウンフォースやミッションを最高速度重視にセットしよう。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
デイトナ・ロードコース | 10周 | Cr.15,400,000 | Cr.9,240,000 | Cr.6,160,000 |
ワールドツーリングカー 800(レイク・マジョーレ・サーキット)
ワールドツーリングカー 800(レイク・マジョーレ・サーキット) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 8倍 | |
タイヤ消費 | 8倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | なし | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
概要を書いてください!
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 時間 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
レイク・マジョーレ・フルコース | 10周 | Cr.16,800,000 | Cr.10,080,000 | Cr.6,720000 |
ワールドツーリングカー 800(鈴鹿サーキット)
ワールドツーリングカー 800(鈴鹿サーキット) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 8倍 | |
タイヤ消費 | 8倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | なし | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
ピットイン戦略が重要。天候は毎回ランダムで変わるため最悪雨も降る。雨が降った場合に敵車は雨が降ってきそうになってもその一周はスリックタイヤで走り切ろうとする。雨雲が来たら早めにレインタイヤに変えて差を付けよう。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
鈴鹿サーキット | 10周 | Cr.16,800,000 | Cr.10,080,000 | Cr.6,720,000 |
ワールドツーリングカー 800(ドラゴントレイル)
ワールドツーリングカー 800(ドラゴントレイル) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 9倍 | |
タイヤ消費 | 8倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | なし | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
概要を書いてください!
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
ドラゴントレイル・シーサイド 逆走 | 10周 | Cr.14,000,000 | Cr.8,400,000 | Cr.5,600,000 |
ワールドツーリングカー 800(カタロニア・サーキット)
ワールドツーリングカー 800(カタロニア・サーキット) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 8倍 | |
タイヤ消費 | 9倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | なし | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
シケインをショートカットすれば、クリーンレースボーナスを犠牲にして簡単に勝てる。ただし、極端に本コースから外れすぎるとワープして停止状態で戻されてしまうので気をつけよう。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
カタロニア・サーキット・GPレイアウト | 10周 | Cr.15,400,000 | Cr.9,240,000 | Cr.6,160,000 |
ワールドツーリングカー 800(ル・マン 24時間 レーシングサーキット)
ワールドツーリングカー 800(ル・マン 24時間 レーシングサーキット) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 6倍 | |
タイヤ消費 | 6倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | なし | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
1周が長くピットインできるタイミングが限られるため、燃料管理のバランスが鍵を握る。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
ル・マン 24時間 レーシングサーキット | 5周 | Cr.16,100,000 | Cr.9,660,000 | Cr.6,440,000 |
ワールドツーリングカー 800(モンツァ・サーキット)
ワールドツーリングカー 800(モンツァ・サーキット) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 7倍 | |
タイヤ消費 | 7倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | なし | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
F1でも使われるモンツァを舞台にした10周のレース。
このレースではGRスープラがノーピットをする事があるため、Gr.3だとかなり厳しい戦いになる。
このレースではGRスープラがノーピットをする事があるため、Gr.3だとかなり厳しい戦いになる。
なお、ペナルティは特にないためシケインをショートカットすれば、クリーンレースボーナスを犠牲にするが簡単に勝てる。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
モンツァ・サーキット | 10周 | Cr.14,700,000 | Cr.8,820,000 | Cr.5,880,000 |
ワールドツーリングカー 800(サルディーニャ・ロードトラック)
ワールドツーリングカー 800(サルディーニャ・ロードトラック) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 8倍 | |
タイヤ消費 | 8倍 | |
ナイトロ | 禁止 | |
ショートカットペナルティ | 強い | |
メカニカルダメージ | 弱い | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | ハイパー金策 |
概要
Ver.1.11で追加。他のイベントと比べて賞金額が高いが、ナイトロが使用禁止だったりメカニカルダメージが設定されていたりするため難易度も高くなっている。その代わりに、敵車に当たったりコースアウトしたりしてもクリーンレースボーナスは無くならないため稼ぎやすく設定されている。
Ver.1.52時点では難易度ハードの場合一周1分40~43秒台で周回し、ピットイン回数が1回以下であれば勝てると思っていいだろう。ただしこのタイムでは1ピットの場合5~10秒ほど後ろにバイパーが張り付いていることが多いのでミスは許されない。
Ver.1.52時点では難易度ハードの場合一周1分40~43秒台で周回し、ピットイン回数が1回以下であれば勝てると思っていいだろう。ただしこのタイムでは1ピットの場合5~10秒ほど後ろにバイパーが張り付いていることが多いのでミスは許されない。
動向に注意すべきライバルはポルティラ選手のバイパーとフラガ選手のスープラ。
前者はハードタイヤながらパワーに物を言わせて1分38~39秒台を叩き出す。その分3回ほどピットインするが、それでも大抵表彰台に乗ってくる。
後者は唯一ソフトタイヤを履き、パターン次第だがこちらも38秒台で走りバイパーにも勝つことがある。こちらは速い時には25分台に入ることもあり要注意。遅い時は7位とかだったりするので余計に。
前者はハードタイヤながらパワーに物を言わせて1分38~39秒台を叩き出す。その分3回ほどピットインするが、それでも大抵表彰台に乗ってくる。
後者は唯一ソフトタイヤを履き、パターン次第だがこちらも38秒台で走りバイパーにも勝つことがある。こちらは速い時には25分台に入ることもあり要注意。遅い時は7位とかだったりするので余計に。
グループCをデチューンして使えば、うまく節約すればノーピットでクリアできるのでだいぶ楽になる。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
サルディーニャ・ロードトラック・A | 15周 | Cr.48,500,000 | Cr.29,100,000 | Cr.19,400,000 |
ワールドツーリングカー 800(スパ・フランコルシャン)
ワールドツーリングカー 800(スパ・フランコルシャン) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 4倍 | |
タイヤ消費 | 4倍 | |
ナイトロ | 禁止 | |
ショートカットペナルティ | なし | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
Ver.1.13で追加。サルディーニャと同様にこちらも賞金が高額だが、難易度が高いレース設定となっている。他のイベントと異なり、周回数が設定されていない60分の耐久レースでもある。
雨や夜間走行といったコンディション変化のほか、長いピットロードでのホワイトラインカットペナルティにも注意する必要がある。
雨や夜間走行といったコンディション変化のほか、長いピットロードでのホワイトラインカットペナルティにも注意する必要がある。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 時間 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
スパ 24hレイアウト | 60分 | Cr.100,000,000 | Cr.60,000,000 | Cr.40,000,000 |
ワールドツーリングカー 800(ワトキンズ・グレン・インターナショナル)
ワールドツーリングカー 800(ワトキンズ・グレン・インターナショナル) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 7倍 | |
タイヤ消費 | 6倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | 弱い | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
Ver.1.17で追加。上記の二つの追加レースとは異なり難易度が特段高かったり賞金が高額だったりはしないが、初期から実装されていたレースには無かったショートカットペナルティは設定されている。これは今後の追加レースにも共通した事項となっている。さらにレースのレギュレーションではピットホワイトラインカットには触れられていないが、ペナルティが存在しているためうっかりカットしないように注意。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 時間 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
ワトキンズ・グレン ロングコース | 10周 | Cr.20,000,000 | Cr.12,000,000 | Cr.8,000,000 |
ワールドツーリングカー 800(東京エクスプレスウェイ)
ワールドツーリングカー 800(東京エクスプレスウェイ | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 7倍 | |
タイヤ消費 | 7倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | 弱い | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
Ver.1.23で追加。レース前の國分氏やイノストローザ氏のセリフから分かるように、雨雲には気をつけよう。特に日没前後には要注意。AIが稀にスピンしているため、ぶつからないように。簡単に勝ちたい場合は壁を使って曲がっても構わない。ただし、ショートカットペナルティを避けるために最後のヘアピンでは白線の外に出ないように注意しよう。また、ピットアウトの際、白線をはみ出すとホワイトラインカットペナルティを食らってしまう。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 時間 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
東京エクスプレスウェイ・東ルート 外回り | 10周 | Cr.20,000,000 | Cr10,000,000 | Cr.8,000,000 |
ワールドツーリングカー 800(ニュルブルクリンク)
ワールドツーリングカー 800(ニュルブルクリンク) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 5倍 | |
タイヤ消費 | 6倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | 弱い | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
Ver.1.32で追加。現状GT7内のニュルブルクリンクでのレースでは最長となる。またショートカットペナルティとホワイトラインカットペナルティがあるため要注意。
このレースは4位からスタートするフラガ選手のスープラがやたら速く、2ピットを行うバイパーがピットインする前に抜かして1位に躍り出ることすらある。そのためノーマルの状態で余り速くないGr.3で出場すると痛い目にあう初見殺し的なレースとなっている。
対処として有効なのはやはりCカー等のPP制限ギリギリの上位カテゴリマシンを使う事だが、4位のフラガ選手のスープラと5位の山中選手のスープラはスターティンググリッドが入れ替わる事があるためレースを抜けることで調整する事も出来る。
その場合はフラガスープラが山中スープラに引っ掛かりやすく幾分か楽に攻略することが出来る。
その場合はフラガスープラが山中スープラに引っ掛かりやすく幾分か楽に攻略することが出来る。
なお、この場合ではフラガスープラがノーピットしに行くことがあるが、コース後半でタイヤが亡くなり、ドッティンガー後半で燃料が無くなるので案外追い付ける。ただし燃料は最後まで持つ事もあるので過信は禁物。どうしても勝てないのであれば無理に粘るより、素直に上位カテゴリマシンに乗り換えるか難易度を下げる方が賢いだろう。
ちなみに雨が降ることもあるが、大抵雨雲が逸れていくかレインタイヤが必要なほど降らない事がほとんどのため気ににしなくていい。とはいっても稀に土砂降りになるためレインタイヤの準備は忘れずに。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 時間 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
ニュルブルクリンク エンデュランス | 3周 | Cr.20,000,000 | Cr.12,000,000 | Cr.8,000,000 |
ワールドツーリングカー 800(オートポリス)
ワールドツーリングカー 800(オートポリス | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 5倍 | |
タイヤ消費 | 10倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | 弱い | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
Ver.1.35で追加。コース特性的にも摩耗倍率的にもタイヤがキツイので気を付けよう。燃料は余裕がありピットイン無しで走りきることが可能。敵車のペースはさほど速くないので、いかに最後までタイヤを守りきれるかが鍵だ。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 時間 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
オートポリス インターナショナル レーシングコース | 10周 | Cr.16,000,000 | Cr.9,600,000 | Cr.6,400,000 |
ワールドツーリングカー 800(ハイスピードリンク)
ワールドツーリングカー 800(ハイスピードリンク) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 6倍 | |
タイヤ消費 | 3倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | 弱い | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
Ver.1.36で追加。コース名のとおり高速サーキットなので、直線で速いクルマがオススメだ。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 時間 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
ハイスピードリンク | 20周 | Cr.16,000,000 | Cr.9,600,000 | Cr.6,400,000 |
ワールドツーリングカー 800(サン=クロワ・サーキット)
ワールドツーリングカー 800(サン=クロワ・サーキット) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 800 以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシングタイヤ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 6倍 | |
タイヤ消費 | 4倍 | |
ナイトロ | 装着可能 | |
ショートカットペナルティ | 弱い | |
メカニカルダメージ | なし | |
Bop/チューニング禁止 | なし | |
カーセッティング | 可能 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.3車両 | |
備考 | あれば記入 |
概要
Ver.1.48で追加。同時にアップデートで追加されたホンダ NSX GT500 '00が年式的にネオクラシック・コンペティションに出場できないためか、旧式のGr.3カーとしては珍しくこのワールドツーリングカー 800に敵車として登場する。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 時間 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
サン=クロワ・サーキット A | 8周 | Cr.20,000,000 | Cr.12,000,000 | Cr.8,000,000 |
コメント
- 東京エクスプレスウェイのやつ、今日やったら國分選手がスピンしてた。スタート前の話は何やったんや。 -- 名無しさん (2025-02-16 19:09:10)
- サルデーニャって難易度ハード -- 名無しさん (2025-02-19 18:00:46)
- log