グランツーリスモWiki

フィアット クーペ ターボ プラス '00

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

フィアット クーペ ターボ プラス '00
メーカー フィアット
英名 Fiat Coupe Turbo Plus '00
年式 2000
エンジン Family C l5 20V
タイプ ロードカー
2ドアスポーツクーぺ
カテゴリー ---
PP(初期値) ---
総排気量 1,998cc
最高出力 223PS/5,750rpm
最大トルク 31.6kgfm/2,500rpm
パワーウェイトレシオ 5.96kg/PS
駆動形式 FF
吸気形式 TB
全長 4,250mm
全幅 1,768mm
全高 1,340mm
車両重量 1,330kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 6速
ダート走行 可能か不可能のいずれか
登場 グランツーリスモ3:A-spec
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 ピニンファリーナも関わった、スタイリッシュデザインのイタリアンクーペ

概要

「ミニ・フェラーリ」と呼ばれたピニンファリーナデザインのFFスポーツクーペで、見た目はイタリア車らしいスタイリッシュなもの。
ただ、外観を手掛けたのは後にBMWの車もデザインした、フィアット・チェントロ・スティーレに在籍していたアメリカ人デザイナークリス・バングルで、ホイールアーチ上部に走った大胆なキャラクターラインが特徴。
ピニンファリーナの方は内装を担当しており、外装色と同色のラインが入ったものである。このエモーションなデザインは日本国内でも評価されており1995年度グッドデザイン賞金賞を受賞した程である。
シャーシのプラットフォームは同社のティーポのものを流用しており、アルファロメオの145、155、GTV、ランチア・デドラと共通のものである。
ここで紹介されるターボプラスはスーパーファイアユニットと呼ばれた直列5気筒ターボエンジンの20V型エンジンで、そこに6速MTを組み合わせたモデルで、2リッターで223PSとかなりパワフル。同時代のFFスポーツ車である ホンダ インテグラ TYPE R が200馬力であったから、23馬力も上回るパワーである。
ちなみに元のモデルである20Vはデビュー当時、市販されるFF車の中では最速と目されていたが、軸荷重が大きいため、タイトなコーナリングは得意とせず「じゃじゃ馬」とも称された事もあった。

解説

ゲーム内の解説や公式解説などを記入してください!

登場シリーズ

グランツーリスモ3:A-spec



グランツーリスモ4



グランツーリスモ(PSP)



グランツーリスモ5



グランツーリスモ6


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー