ダッジ バイパー GTS '02 | ||
![]() ![]() | ||
メーカー | ダッジ | |
---|---|---|
英名 | Dodge Viper GTS '02 | |
年式 | 2002 | |
エンジン | SR-I-Viper | |
タイプ | ロードカー | |
カテゴリー | N500 | |
PP(初期値) | 554.20 | |
総排気量 | 7997cc | |
最高出力 | 455PS/5,000rpm | |
最大トルク | 67.7kgfm/4,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | 3.44kg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,488mm | |
全幅 | 1,923mm | |
全高 | 1,219mm | |
車両重量 | 1,569kg | |
重量バランス | 48対52 | |
トランスミッション | 6速 | |
最高速度 | XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモ5 プロローグ グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | 市販車で最大級のエンジンである約8リッターV10を載せたアメリカンスーパースポーツ |
概要
初代から収録されていて、グランツーリスモユーザーにとってもお馴染みの存在である”アメリカン・スポーツカー”の代表格の一台。
ダッジの大型ピックアップトラック・ラム譲りの約8リッターに及ぶV型10気筒という市販車の中で世界最大のエンジンを持ち、ルマン24時間でも優勝経験のあるスゴい車でもある。
一方でこのパワーかつ後輪駆動なのにTCSは未搭載である為、パイパー(毒蛇)の名に違わないスパルタンな一面も。
ダッジの大型ピックアップトラック・ラム譲りの約8リッターに及ぶV型10気筒という市販車の中で世界最大のエンジンを持ち、ルマン24時間でも優勝経験のあるスゴい車でもある。
一方でこのパワーかつ後輪駆動なのにTCSは未搭載である為、パイパー(毒蛇)の名に違わないスパルタンな一面も。
なお、よく初代と見られているが、本車は”SR II”と呼ばれる後期型にあたり、前期型(SR I)からのビッグマイナーチェンジである本車は、アメリカ基準だと2代目として表記されている。
ちなみに本車はGT5Pからプレミアカーとして収録された2002年式で、それ以前に収録されていた96、99年式とはまた別の存在である。
ゲーム内解説
スポーツカーのバイパーをスーパーカーへと進化させた本気の1台
1989年にコンセプトカーとしてデビューし、92年から市販が開始されたダッジ バイパー。その圧倒的なスペックは高く評価されたが、反面あまりにも懐古気味に走り過ぎているという声もあった。このよからぬ噂を払拭するため強固なクローズドボディを採用し、ロードスターとは一線を画する本格的なスポーツカーとして生まれたのが、96年に登場したバイパー GTSである。
スポーティさをより印象付けるために、バイパー GTSのデビューではレースバージョンのGTS-Rが同時発表された。ル・マン24時間レースやニュルブルクリンク24時間レースなどの耐久レース、そして世界各国のGTカーレース参戦を狙った市販レーサーである。
GTSのメカニカルコンポーネンツは、V型10気筒エンジンやフレーム、サスペンションといった基本部分はロードスターのRT/10と同じだ。ただしエンジンの最高出力は初期型の400 PSに対して、456 PSまでアップされていた。
GTSのパフォーマンスは加速性能ではRT/10と大きく変わらなかったものの、最高速度は劇的に向上した。クーペボディによる空力性能の改善は著しく、ロードスターの165 mphに対し、GTSは185 mph(約296 km/h)と大幅に数字を伸ばしたのである。
ボディ剛性もクローズド化に伴って大きく向上しており、スラロームやスキッドパッドでの旋回タイムは明らかにGTSが上回った。さらにクローズド化に伴って、それまでは欠かせなかったボディ補強の一部が不必要となって、車重は軽量化されることとなった。
本来バイパーは、ノスタルジーとプリミティブさが身上のスポーツカーだった。しかしGTSの登場により、バイパーはスーパーカーの仲間入りを果たしたのである。
登場シリーズ
グランツーリスモ5 プロローグ
Cr.9,040,000で購入。
グランツーリスモ5
Cr.9,040,000で購入。
グランツーリスモ6
Cr.9,040,000で購入。
グランツーリスモSPORT
Cr.9,050,000で購入。
グランツーリスモ7
ブランドセントラルにてCr.12,000,000で購入可能。
コメント
- 初代グランツーリスモではめちゃくちゃ速かったなー。 -- (名無しさん) 2022-03-19 17:36:50