グランツーリスモWiki

フェラーリ F50 '95

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

フェラーリ F50 '95
Image Credit : Emula / Gran Turismo Archive
メーカー フェラーリ
英名 Ferrari F50 '95
年式 1995
エンジン Tipo 040改
タイプ ロードカー
ミッドシップ
カテゴリー N500
PP(初期値) XXX
総排気量 4698cc
最高出力 519PS/8,500rpm
最大トルク 48.0kgfm/6,500rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 MR
吸気形式 NA
全長 4,480mm
全幅 1,986mm
全高 1,120mm
車両重量 1,230kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 6速
登場 グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 公道を走るF1。20世紀最後に送り出した至高のフェラーリ・スペチアーレ

概要



1990年代、20世紀末を迎えていた時代に送り出されたフェラーリF40の後継モデル。コンセプトは「公道を走るF1」という マクラーレンF1 を露骨に意識したもの。だが、エンツォ・フェラーリの息子、ピエロ・ラルディ・フェラーリが当時から構想していたものである。
エンジンも当時のフェラーリF1に用いられた3.5L 5バルブ65度V型12気筒のTipo 040型を公道用にチューニングし直したものであり、ボディラインも直線的で美しさと同時に荒々しさも感じさせたF40から一転し、曲面を中心に構成された流麗なフォルムで当時の最新鋭スーパーカーらしいデザインとなっている。

現在までに349台が生産・販売され、新車価格は日本円で5,000万円。実際に発売されたのはフェラーリの創業50周年より2年ほど早かった。これは当時ヨーロッパで制定された新しい排気ガス規定に合わせることが難しかったため、それまでに予定した台数を全て売り切って、新しい排気ガス規定に間に合わせようとしたといわれている。2022年現在ではその希少性ゆえにプレミアが付いており、2022年3月18日のオークションで新記録となる5億4934万円で落札された。(※この高騰の理由に関してはhttps://www.autocar.jp/post/801105を参照して欲しい)
カーボンコンポジット製のセンターモノコックにエンジンをボディへ直にボルト止めするという、当時のF1 と同様の車体構成によって高い剛性を実現したが、エンジンを骨格であるモノコックフレームへ直接ボルト止めしているためにエンジンからの振動が激しく、その点はエンジンマウント式とした後継のエンツォフェラーリで改善された。
メーカーの公称最高時速は325km/hとマクラーレンF1と比べ明らかに劣るもので、当時出ていた他のスーパーカーと比べても控えめな数値ではあるが、フェラーリによるとF50は性能を追求した車ではないとされ、どこか性能面での対決勝負にこだわるような当時のスーパーカーの風潮に敢えて乗らなかった。
そのため、発表時期も近いとあって意識されていたマクラーレンF1がライバル視されていたが、両者の直接比較は試されなかった模様。70年代のスーパーカーブーム頃から続く性能追求思考の強いスーパーカー業界だが、バブル崩壊とマクラーレンF1という頂点の誕生により、単に性能追求ではない価値でアピールする流れに傾きつつあった。本車両はそれを示す一台とも言えよう。


なお、F40と同様にF50もGTレースに出場するべく『F50 GT』というモデルが開発されたが、レース参戦計画が頓挫したために実戦投入される事はなく「絶対に競技参戦車両に用いない事」という条件付きで、3台全ての試作車両がコレクターに売却された。

解説

解説を書いてください!

登場シリーズ


グランツーリスモSPORT

Cr.190,000,000で購入。

グランツーリスモ7

レジェンドカーでCr.330,000,000で購入。前作比約2倍弱の値上げ。現実では最近オークションで5億円以上のプライスを付けたため、今後ゲームでもさらに値上がりする可能性も……?
2024/7月現在レジェンドカーでCr.445,000,000に値上がりしている。

コメント

  • デコトラ伝説隠し車両の一つだった、スポーツと7に出たのね -- (名無しさん) 2023-01-19 22:01:02
  • 今Cr.430,000,000に値上げしてて草 高過ぎィ -- (名無しさん) 2023-03-18 12:21:52
  • 最近のオークションじゃ5億超えが普通になってるし、更に値上げされるかもしれないから今買った方がお得だよ(笑) -- (名無しさん) 2023-03-18 18:54:07
  • F50GTの「絶対に競技参戦車両に用いない事」はeスポーツも含まれますかね? -- (名無しさん) 2024-01-04 18:27:40
  • ↑含まれるワケない。そんな制約があったら「フェラーリ・ザ・レース・エクスペリエンス」にF50 GTが収録される筈がない -- (名無しさん) 2024-01-05 02:26:03
  • ↑こういうのってF50GT収録許可はするけどeスポーツで用いる事は出来ないってフェラーリはダメ出ししないのな(?) -- (名無しさん) 2024-01-05 07:48:09
  • ↑そもそもF50GTの制約が造られた時はeスポーツなんて概念無かったもんねぇ…。 -- (名無しさん) 2024-01-05 17:35:02
  • f50値段跳ね上がってたソ -- (名無しさん) 2024-09-18 13:07:03
  • 騙されました、購入したらTBではなくNA!スーパーチャージャーすらチューニングできない!即売却だ。 -- (名無しさん) 2025-04-22 20:50:58
  • ↑F50はNAなのに何言ってんだと思ってページ見たら誰かターボに変えたな…一応NAに直しておくね -- (名無しさん) 2025-04-22 21:12:03
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー