グランツーリスモWiki

コメントログ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • ホンダと手を組む事にしたソニーをPod君と当時のトヨタの開発者の面々はどう思ってるのか。 -- (名無しさん) 2022-03-29 19:20:03
  • podくんかわいい -- (名無しさん) 2022-07-19 18:19:07
  • おすわりしました! -- (名無しさん) 2022-08-09 23:47:17
  • C+Pod君一切認められてなくてかわいそう -- (名無しさん) 2022-10-18 00:01:31
  • ホイールベース:2500mm、トレッド: 1460mm/1440mm (モーターマガジン11月号臨時増刊(第47巻15号)2001 東京モーターショー特集 12ページより) -- (名無しさん) 2023-09-14 12:38:00
  • リバリー編集で各々モルカーみたいな個性出せて面白そうなんだけど、この手のコンセプトカーは展示が終わったら即廃棄なことも多いからなぁ… 下手したらGT4が出た時点でもう現存してなさそう -- (名無しさん) 2023-09-14 14:21:31
  • 二度とGTで見れない言葉「 お す わ り し ま し た 」 -- (名無しさん) 2023-09-14 21:00:45
  • 少なくともGT5の出た2010年ごろまでは存在していた模様。メガウェブで展示されていたとの目撃情報あり。がそれ以降の目撃情報が無い.... -- (名無しさん) 2023-09-19 22:54:35
  • コンセプトで装着しているタイヤは、断面幅215mm 扁平率40% リム径17inchだそうな。(調査協力うどん01 氏) -- (名無しさん) 2023-10-12 23:37:28
  • GT7に収録しないかな -- (名無しさん) 2023-10-31 19:05:36
  • 現存してなかったら再び製造してもらうまでよ。動力源はBEVかG16E-GTSでよろしく -- (名無しさん) 2024-05-30 17:52:55
  • GT4が出た時点ではメガウェブにこの車が展示されていた。このころは自動運転の車でメガウェブ内コースを1周するアトラクション(?)があって、展示されているこの車の前を通るようになっていた。どうでもいいけどGTスープラでFISCO2005GTを1周するGT4のシミュレーターもあった -- (名無しさん) 2024-07-29 20:59:05
  • あったなぁメガウェブの周回路…車1台分の幅しかなくて外出たり入ったりする最後の方あまり使われてなかったやつ。あれのコース付近に展示あったんだ… -- (名無しさん) 2024-07-29 22:20:17
  • レバーによる操作も、その後の電動車いすの開発に貢献してたりして? -- (名無しさん) 2025-03-21 10:46:29
  • 子供の頃に父がプレイしてたのを見た記憶がうっすらとあって、でも名前も思い出せなかったし検索のしようもなかったけどこれで夢とか勘違いじゃなかったんだな…尻尾振ってるみたいで可愛いって子供ながらに思ってたわ。 -- (名無しさん) 2025-03-22 06:45:06
  • 見た目より大分でかい -- (名無しさん) 2025-08-28 13:54:02

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー