| メルセデス・ベンツ パテントモーターワーゲン '86 | ||
|  | ||
| メーカー | メルセデス・ベンツ | |
|---|---|---|
| 英名 | Mercedes-Benz Patent Motor Wagen '86 | |
| 年式 | 1886 | |
| エンジン | エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい) | |
| タイプ | ロードカー | |
| カテゴリー | Gr.X | |
| PP(初期値) | XXX | |
| 総排気量 | 954cc | |
| 最高出力 | 1ps/650rpm | |
| 最大トルク | XXXkgfm/XXXrpm | |
| パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
| 駆動形式 | RR | |
| 吸気形式 | NA | |
| 全長 | 2,700 mm | |
| 全幅 | 1,400mm | |
| 全高 | XXXXmm | |
| 車両重量 | 265kg | |
| 重量バランス | XX対XX | |
| トランスミッション | X速 | |
| 最高速度 | 19Km/h (フルノーマル時) | |
| 登場 | グランツーリスモ4 | |
| 備考 | 愛知県のトヨタ博物館にもレプリカが展示されているので是非見てみよう | |
概要
内燃機関で走行する世界初の自動車。なんと歴代の収録車種では最も古い1886年製。日本では明治時代にあたる年である。
以前は電機(*1)や蒸気機関で走るのが当たり前だった自動車界に革命をもたらした存在。もっぱら最近は電気自動車に先祖返りする流れが主流だが。
クルマとしてはパワーがたったの1PSしかなく時速は19キロしか出ない。更に坂のきついコースでは完走不可能。そんな世界初のガソリン自動車を操る事が出来るレースゲームは恐らく古今東西、このグランツーリスモ4だけ。確かに NHKの小学校の学習用教材の動画にも出てくる程に 歴史的な車であるしなかなか乗る機会は無いとはいえ、一体誰得なのだろうか……?(逆に考えれば約100年以上で今のような状況にした人類すげぇ。)
ちなみに結構チートやハックで魔改造されて物凄いスピードを叩き出そうとさせる輩もいる。
解説
解説を書いてください!
1886年ってどんな時代?
余談だが、このクルマとメルセデス・ベンツ ダイムラー モーターキャリッジ '86が生まれた1886年とはどんな時代かというと……
 平塚らいてうが2月10日に誕生。
平塚らいてうが2月10日に誕生。
 10月28日にはアメリカに自由の女神が建てられた。他にも……
10月28日にはアメリカに自由の女神が建てられた。他にも……


- 小説『ジキル博士とハイド氏』が出版される
- 米国アトランタでコカ・コーラが販売される。
- コロンビア共和国が成立する。
- ノルマントン号事件が起こる。
といった出来事が起きている。日本では自由民権運動が起きており静岡事件も起こったのもこの年である。かな〜り古い時代であるという事が実感いただけただろうか。ちなみに、フィクションの出来事だが、「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」はこの2年後の1888年が舞台で、ディオ・ブランドーが石仮面で吸血鬼に変貌するよりも2年も前にこの世界初のガソリン自動車が生まれたと言えば分かりやすいだろうか。
登場シリーズ
グランツーリスモ4
ヨーロッパ・クラシックカー選手権のプレゼントカー。実用性はないが、たまに乗って見よう。めちゃくちゃ亀のように遅いが……。
コメント
- (*2)) -- (GTシリーズ最古の車やんねぇ。) 2024-02-05 22:15:13
- パテントモーターワーゲンのワンメイクレースやりたいから、GT7にも収録してほしい -- (名無しさん) 2024-08-18 14:02:22
 
                