「フォルクスワーゲン W12 ナルド コンセプト '01」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
フォルクスワーゲン W12 ナルド コンセプト '01 - (2025/07/30 (水) 20:06:53) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){フォルクスワーゲン W12 ナルド コンセプト '01}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/q3YkXb3.jpg)&image(width=450,https://i.imgur.com/odR9YLJ.jpg)Image Credit : XThUnDeRX / [[IGDC.net>https://www.igcd.net/vehicle.php?id=33686]]|
|~|~メーカー|[[フォルクスワーゲン]]|
|~|~英名|Volkswagen W12 Nardo Concept '01|
|~|~年式|2001|
|~|~エンジン|VAG BRN 6.0 WR12|
|~|~タイプ|ロードカー&br()ミッドシップ|
|~|~カテゴリー|N600|
|~|~PP(初期値)|XXX|
|~|~総排気量|XXXXcc|
|~|~最高出力|600PS/7,000rpm|
|~|~最大トルク|63.2kgfm/5,800rpm|
|~|~パワーウエイトレシオ|2.16kg/PS|
|~|~駆動形式|MR|
|~|~吸気形式|NA|
|~|~全長|4,550mm|
|~|~全幅|1,920mm|
|~|~全高|1,100mm|
|~|~車両重量|1,300kg|
|~|~重量バランス|50対50|
|~|~トランスミッション|6速|
|~|~最高速度|XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)|
|~|~登場|[[グランツーリスモ コンセプト]](欧州版のみ)&br()[[グランツーリスモ4]]&br()[[グランツーリスモ(PSP)]]&br()[[グランツーリスモ5]]&br()[[グランツーリスモ6]]|
|~|~備考|幻に終わってしまったのが悔やまれる、フォルクスワーゲン初のスーパーカー|
}
*概要
&image(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Volkswagen_W12_Nardo_2001.jpg/2880px-Volkswagen_W12_Nardo_2001.jpg)2001年の第35回東京モーターショーで発表されたフォルクスワーゲンのコンセプトスーパーカー。名前の由来はイタリアのナルド・サーキット。デザインは[[マングスタ>デ・トマソ マングスタ '69]]や[[初代ゴルフ>フォルクスワーゲン ゴルフ I GTI '83]]、4代目ダイハツ・アトレーを手掛けた巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロ氏率いるイタルデザインが担当。ガルウィングドアを採用し、ドイツ車らしい真面目さを持ちながら、イタリアのエキゾチックカーのようなスポーティかつ個性的なデザインを実現している。
12気筒のシリンダーを3つのバンクでWの字型に配置したW12エンジンは、後に同社の高級セダン、フェートンに搭載されるが、このクルマのためにまったく別のものに生まれ変わっている。最大出力600ps/7000rpm、最大トルク63.27kgm/5800rpmで最高時速は350km/h。これは理論値ではなくナルド・サーキットでのテスト走行時に実際にたたき出したもの。
結局生産されることはなく、幻の存在となってしまったのは悔やまれるが、時代を超越したデザインと驚異的なパフォーマンスはまさに不朽の名車と呼ぶにふさわしく、今なお現代にも強烈なインパクトを残している。また、[[グランツーリスモ]]のほかにも「R: Racing Evolution」や「GRID」「PGR3」といった2000年代のレースゲームにも数多く登場している。
*解説
解説を書いてください!
*登場シリーズ
**グランツーリスモ コンセプト
**グランツーリスモ4
上級者向けレースのライク・ザ・ウィンドで入手可能。
**グランツーリスモ(PSP)
**グランツーリスモ5
中古車の場合
価格はCr.125,000,000×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)
**グランツーリスモ6
Cr.125,000,000で購入。
*コメント
#comment_num2(log=フォルクスワーゲン W12 ナルド コンセプト '01/コメントログ)
#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){フォルクスワーゲン W12 ナルド コンセプト '01}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/q3YkXb3.jpg)&image(width=450,https://i.imgur.com/odR9YLJ.jpg)Image Credit : XThUnDeRX / [[IGDC.net>https://www.igcd.net/vehicle.php?id=33686]]|
|~|~メーカー|[[フォルクスワーゲン]]|
|~|~英名|Volkswagen W12 Nardo Concept '01|
|~|~年式|2001|
|~|~エンジン|VAG BRN 6.0 WR12|
|~|~タイプ|ロードカー&br()ミッドシップ|
|~|~カテゴリー|N600|
|~|~PP(初期値)|XXX|
|~|~総排気量|XXXXcc|
|~|~最高出力|600PS/7,000rpm|
|~|~最大トルク|63.2kgfm/5,800rpm|
|~|~パワーウエイトレシオ|2.16kg/PS|
|~|~駆動形式|MR|
|~|~吸気形式|NA|
|~|~全長|4,550mm|
|~|~全幅|1,920mm|
|~|~全高|1,100mm|
|~|~車両重量|1,300kg|
|~|~重量バランス|50対50|
|~|~トランスミッション|6速|
|~|~最高速度|XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)|
|~|~登場|[[グランツーリスモ コンセプト]](欧州版のみ)&br()[[グランツーリスモ4]]&br()[[グランツーリスモ(PSP)]]&br()[[グランツーリスモ5]]&br()[[グランツーリスモ6]]|
|~|~備考|幻に終わってしまったのが悔やまれる、フォルクスワーゲン初のスーパーカー|
}
*概要
&image(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Volkswagen_W12_Nardo_2001.jpg/2880px-Volkswagen_W12_Nardo_2001.jpg)2001年の第35回東京モーターショーで発表されたフォルクスワーゲンのコンセプトスーパーカー。名前の由来はイタリアのナルド・サーキット。デザインは[[マングスタ>デ・トマソ マングスタ '69]]や[[初代ゴルフ>フォルクスワーゲン ゴルフ I GTI '83]]、4代目ダイハツ・アトレーを手掛けた巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロ氏率いるイタルデザインが担当。ガルウィングドアを採用し、ドイツ車らしい真面目さを持ちながら、イタリアのエキゾチックカーのようなスポーティかつ個性的なデザインを実現している。
12気筒のシリンダーを3つのバンクでWの字型に配置したW12エンジンは、後に同社の高級セダン、フェートンに搭載されるが、このクルマのためにまったく別のものに生まれ変わっている。最大出力600ps/7000rpm、最大トルク63.27kgm/5800rpmで最高時速は350km/h。これは理論値ではなくナルド・サーキットでのテスト走行時に実際にたたき出したもの。2000年代の時代に於いても十分過ぎる程のスーパーカーに相応しいスペックを誇っていた。
結局生産されることはなく、幻の存在となってしまったのは悔やまれるが、時代を超越したデザインと驚異的なパフォーマンスはまさに不朽の名車と呼ぶにふさわしく、今なお現代にも強烈なインパクトを残している。また、[[グランツーリスモ]]のほかにも「R: Racing Evolution」や「GRID」「PGR3」といった2000年代のレースゲームにも数多く登場している。
*解説
解説を書いてください!
*登場シリーズ
**グランツーリスモ コンセプト
**グランツーリスモ4
上級者向けレースのライク・ザ・ウィンドで入手可能。
**グランツーリスモ(PSP)
**グランツーリスモ5
中古車の場合
価格はCr.125,000,000×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)
**グランツーリスモ6
Cr.125,000,000で購入。
*コメント
#comment_num2(log=フォルクスワーゲン W12 ナルド コンセプト '01/コメントログ)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: