「日産 スカイライン (4door) GT-R Autech Version 40th Anniversary(R33) '97」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
日産 スカイライン (4door) GT-R Autech Version 40th Anniversary(R33) '97 - (2024/04/14 (日) 04:41:44) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){日産 スカイライン (4door) GT-R &br()Autech Version 40th Anniversary (R33) '97}|
|>|>|&image(width=450, https://imgur.com/Zw5RH4j.png)&image(width=450, https://i.imgur.com/Bx1beF2.png)&image(width=450, https://i.imgur.com/4ghuKUR.png)Image Credit : Shiki Tojyun|
|~|~メーカー|[[日産]]|
|~|~英名|Nissan Skyline (4door) GT-R &br()Autech Version 40th Anniversary (R33) '97|
|~|~年式|1997|
|~|~エンジン|RB26DETT|
|~|~タイプ|ロードカー|
|~|~カテゴリー|N300|
|~|~PP(初期値)|---|
|~|~総排気量|2,568cc|
|~|~最高出力|280PS/6,800rpm|
|~|~最大トルク|37.5kgfm/4,400rpm|
|~|~パワーウエイトレシオ|5.57kg/PS|
|~|~駆動形式|4WD|
|~|~吸気形式|TB|
|~|~全長|4,755mm|
|~|~全幅|1,780mm|
|~|~全高|1,380mm|
|~|~車両重量|1,560kg|
|~|~重量バランス|XX対XX|
|~|~トランスミッション|5速|
|~|~最高速度|290Km/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)|
|~|~登場|[[グランツーリスモ2]]|
|~|~備考|GT-Rでありながらも4ドアとなっているのが特徴となっている。|
}
*概要
&image(width=450, https://www.automesseweb.jp/wp-content/uploads/2020/11/AMW_20_1111_1830_AUTECH_GT-R_06.jpg)
日産 スカイライン GT-R オーテックバージョン 40th アニバーサリーは、スカイライン誕生40周年を記念して1997年に発売された限定モデル。機構などの詳しい解説は[[V・spec>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/357.html]]を参照。
*解説
1989年に復活したスカイラインGT-Rは、その後1995年1月6日にR33型へと進化を果たしているが、これらの新生GT-Rは、2ドアクーペボディのみのラインアップで、そこにかつての初代GT-Rのような4ドアのセダンは用意されていなかった。
しかし、実際には4ドアのGT-Rを望む声が多かったようで、それはスカイラインの発売40周年記念の特別仕様車として、登場したのであった。それがこの、「スカイラインGT-Rオーテックバージョン40thアニバーサリー」と呼ばれるモデルだ。
スカイライン40周年を記念して422台が製造された4ドアセダン版GT-Rだが、単に標準のスカイラインのボディにGT-Rのエンジンを搭載したのではなく、2ドアのGT-Rをベースに4ドアのドアを取り付けたものだ。そのため新規にリアドアとリヤクォーターパネルを製作して作られるという手間の掛かる仕様になっている。しかもGT-Rらしさを出すために、ブリスター形状を手で叩いて作り上げている。またその他の外観では、エアダクトなしのフロントバンパー+小型スポイラー、専用のサイド/リアアンダープロテクターなどが与えられている。インテリアもそのままGT-Rで、後席は2シーター化されているのが特徴。車重は通常のGT-Rと比べて30kg重いものの、エンジンをはじめとしたメカニズムは、2ドアのGT-Rと全く同様である。
というワケで、その格好は4ドアにも関わらず、走りは完全なるGT-R。羊の皮をかぶった狼とはまさにこのクルマのことだ。
ちなみに、GT-Rベースに加工して持ち込み車検を受けているので、型式はBCNR33改となる。
*余談
神奈川県や埼玉県では、警察のパトカーとしても使用されていた。
現在では、神奈川県警にて1台だけが現存しており、しかも現役で活躍している。
&image(width=450, https://contents.trafficnews.jp/image/000/061/811/large_220921_r33_01.jpg)
*登場シリーズ
**グランツーリスモ2
EAST CITYのNISSANディーラー内、USED CARにて購入可能。
入荷頻度はあまり高くない。
なお、購入すると298psとなり、18psの逆馬力詐欺が発生する。
*コメント
#comment_num2(log=日産 スカイライン (4door) GT-R Autech Version 40th Anniversary(R33) '97/コメントログ)
#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){日産 スカイライン (4door) GT-R &br()Autech Version 40th Anniversary (R33) '97}|
|>|>|&image(width=450, https://imgur.com/Zw5RH4j.png)&image(width=450, https://i.imgur.com/Bx1beF2.png)&image(width=450, https://i.imgur.com/4ghuKUR.png)Image Credit : Shiki Tojyun|
|~|~メーカー|[[日産]]|
|~|~英名|Nissan Skyline (4door) GT-R &br()Autech Version 40th Anniversary (R33) '97|
|~|~年式|1997|
|~|~エンジン|RB26DETT|
|~|~タイプ|ロードカー|
|~|~カテゴリー|N300|
|~|~PP(初期値)|---|
|~|~総排気量|2,568cc|
|~|~最高出力|280PS/6,800rpm|
|~|~最大トルク|37.5kgfm/4,400rpm|
|~|~パワーウエイトレシオ|5.57kg/PS|
|~|~駆動形式|4WD|
|~|~吸気形式|TB|
|~|~全長|4,755mm|
|~|~全幅|1,780mm|
|~|~全高|1,380mm|
|~|~車両重量|1,560kg|
|~|~重量バランス|XX対XX|
|~|~トランスミッション|5速|
|~|~最高速度|290Km/h (フルノーマル) |
|~|~登場|[[グランツーリスモ2]]|
|~|~備考|GT-Rでありながらも4ドアとなっているのが特徴|
}
*概要
&image(width=450, https://www.automesseweb.jp/wp-content/uploads/2020/11/AMW_20_1111_1830_AUTECH_GT-R_06.jpg)
日産 スカイライン GT-R オーテックバージョン 40th アニバーサリーは、スカイライン誕生40周年を記念して1997年に発売された限定モデル。機構などの詳しい解説は[[V・spec>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/357.html]]を参照。
*解説
1989年に復活したスカイラインGT-Rは、その後1995年1月6日にR33型へと進化を果たしているが、これらの新生GT-Rは、2ドアクーペボディのみのラインアップで、そこにかつての初代GT-Rのような4ドアのセダンは用意されていなかった。
しかし、実際には4ドアのGT-Rを望む声が多かったようで、それはスカイラインの発売40周年記念の特別仕様車として、登場したのであった。それがこの、「スカイラインGT-Rオーテックバージョン40thアニバーサリー」と呼ばれるモデルだ。
スカイライン40周年を記念して422台が製造された4ドアセダン版GT-Rだが、単に標準のスカイラインのボディにGT-Rのエンジンを搭載したのではなく、2ドアのGT-Rをベースに4ドアのドアを取り付けたものだ。そのため新規にリアドアとリヤクォーターパネルを製作して作られるという手間の掛かる仕様になっている。しかもGT-Rらしさを出すために、ブリスター形状を手で叩いて作り上げている。またその他の外観では、エアダクトなしのフロントバンパー+小型スポイラー、専用のサイド/リアアンダープロテクターなどが与えられている。インテリアもそのままGT-Rで、後席は2シーター化されているのが特徴。車重は通常のGT-Rと比べて30kg重いものの、エンジンをはじめとしたメカニズムは、2ドアのGT-Rと全く同様である。
というワケで、その格好は4ドアにも関わらず、走りは完全なるGT-R。羊の皮をかぶった狼とはまさにこのクルマのことだ。
ちなみに、GT-Rベースに加工して持ち込み車検を受けているので、型式はBCNR33改となる。
*余談
神奈川県や埼玉県では、警察のパトカーとしても使用されていた。
現在では、神奈川県警にて1台だけが現存しており、しかも現役で活躍している。
&image(width=450, https://contents.trafficnews.jp/image/000/061/811/large_220921_r33_01.jpg)
*登場シリーズ
**グランツーリスモ2
EAST CITYのNISSANディーラー内、USED CARにて購入可能。
入荷頻度はあまり高くない。
なお、購入すると298psとなり、18psの逆馬力詐欺が発生する。
*コメント
#comment_num2(log=日産 スカイライン (4door) GT-R Autech Version 40th Anniversary(R33) '97/コメントログ)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: