「グランツーリスモ・オールスターズ(GT3)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

グランツーリスモ・オールスターズ(GT3) - (2024/11/09 (土) 13:44:17) のソース

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){グランツーリスモ・オールスターズ}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~ライセンス|IBライセンス(アマチュアリーグ)&br()IAライセンス(プロフェッショナルリーグ)|
|~|~チューニング|制限なし|
|~|~タイヤ|制限なし|
|~|~車種|制限なし|
|~|~駆動形式|制限なし|
|~|~吸気形式|制限なし|
|~|~優勝賞金|Cr.20,000,000(アマチュアリーグ)&br()Cr.50,000,000(プロフェッショナルリーグ)|
|~|~プレゼントカー(アマチュアリーグ)|[[ホンダ レイブリック NSX '00]]&br()[[マインズ スカイライン '00>マインズ BNR34 スカイライン GT-R Vスペック N1 '00]]&br()[[ニスモ スカイライン GT-R R-tune (R34) '99]]&br()[[GT40>フォード GT40 Mark I '66]]|
|~|~プレゼントカー(プロフェッショナルリーグ)|[[インプレッサ セダン WRX STi(スペシャルカラー)>スバル インプレッサ セダン WRX STi バージョン '00]]&br()[[ダッジ バイパー GTSR コンセプト '00]]&br()[[R390 GT1 LM レースカー>日産 R390 GT1 レースカー '98]]&br()[[GT-ONE レースカー (TS020)>トヨタ GT-ONE レースカー (TS020) '99]]|
}

*概要
地域やカテゴリーの枠も超えて世界中のレーシングカーが一同に集うイベント。
アマチュアリーグではJGTC勢とコルベット・バイパーのアメリカンGTレーサー勢、そして何故かラリーカー勢が参戦。
プロフェッショナルリーグでは787BやR390等のル・マンのプロトタイプレースカーや、各種LMエディションのレースカーなどが参戦しており、豪華かつ手強いライバルばかりである。
互角に戦うためにこちらもレーシングカーで挑みたいところ。欧州選手権(総合優勝)で[[ヴェルティゴ レースカー>ギレ ヴェルティゴ レースカー '97]]が貰えるので、まずは先にそちらで獲得してからの挑戦をお勧めする
アマチュアリーグのGTワールドチャンピオンシップ(総合優勝)でランダムで貰える[[GT-ONE ロードカー (TS020)>トヨタ GT-ONE ロードカー (TS020) '98]]なら吊るしでも優勝可能。

プレゼントカーも豪華で、アマチュアリーグではここでしか獲得できないGT40・マインズ スカイライン・ニスモ スカイラインGT-R R-Tuneが、
プロフェッショナルリーグではR390やGT-ONEが入手可能なほか、一見大ハズレに見えるインプレッサ セダンは購入不可能なスペシャルカラーのプレミアムレッド。
特にインプレッサは安価なのでトレードで移動させてから別のクルマを獲得した後に移動先から買い戻しても良い。

*内容(アマチュアリーグ)
**第1戦:[[ラグナ・セカ・レースウェイ>ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|ラグナ・セカ・レースウェイ|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|

**第2戦:[[ディープ・フォレスト・レースウェイ II>ディープフォレスト・レースウェイ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|ディープ・フォレスト・レースウェイ II|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|

**第3戦:[[ミッド・フィールド・レースウェイ>ミッドフィールド・レースウェイ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|ミッド・フィールド・レースウェイ|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|

**第4戦:[[テストコース]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|テストコース|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|
こちらが距離を離すと370km/h程度までブーストがかかる模様。
敵車に追突すると吹っ飛ばせるのはこのためだが、ブロッキングで本来の速度に戻された上で押しのけられてしまう。

**第5戦:[[アプリコット・ヒル・レースウェイ -II>アプリコットヒル・レースウェイ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|アプリコット・ヒル・レースウェイ -II|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|

**第6戦:[[ローマ・サーキット -II>ローマ・サーキット]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|ローマ・サーキット -II|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|

**第7戦:[[シアトル・サーキット]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|シアトル・サーキット|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|

**第8戦:[[スペシャル・ステージ・ルート11>スペシャルステージ・ルート11]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|スペシャル・ステージ・ルート11|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|

**第9戦:[[グランバレー・スピードウェイ -II>グランバレー・スピードウェイ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|グランバレー・スピードウェイ -II|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|

**第10戦:[[東京・ルート246 -II>東京・ルート246]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|東京・ルート246 -II|5周|Cr.2,500,000|Cr.800,000|Cr.400,000|

*内容(プロフェッショナルリーグ)
相変わらず上手く扱えておらず、コースアウトしたり壁に刺さりながらコーナリングする。
**第1戦:[[ラグナ・セカ・レースウェイ>ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|ラグナ・セカ・レースウェイ|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|
パワーアップの代償か、コークスクリューや最終コーナーでスピンしていることがある。巻き込まれないように注意。
特にエスペラントはほぼ必ずスピンするため、絶対に回避すること。

**第2戦:[[ディープ・フォレスト・レースウェイ>ディープフォレスト・レースウェイ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|ディープ・フォレスト・レースウェイ II|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|

**第3戦:[[ミッド・フィールド・レースウェイ -II>ミッドフィールド・レースウェイ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|ミッド・フィールド・レースウェイ|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|

**第4戦:[[テストコース]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|テストコース|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|
R390とGT-ONE共に''自力で390km/h''に到達するため、第4戦のみ難易度が跳ね上がる。
最大の敵は集中力と眠気。面倒ならリタイアしても構わない。

**第5戦:[[アプリコット・ヒル・レースウェイ>アプリコットヒル・レースウェイ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|アプリコット・ヒル・レースウェイ -II|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|

**第6戦:[[ローマ・サーキット]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|ローマ・サーキット -II|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|

**第7戦:[[シアトル・サーキット -II>シアトル・サーキット]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|シアトル・サーキット|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|

**第8戦:[[スペシャル・ステージ・ルート11 -II>スペシャルステージ・ルート11]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|スペシャル・ステージ・ルート11|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|

**第9戦:[[グランバレー・スピードウェイ -II>グランバレー・スピードウェイ]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|グランバレー・スピードウェイ -II|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|

**第10戦:[[東京・ルート246]]
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|東京・ルート246 -II|15周|Cr.5,000,000|Cr.2,000,000|Cr.750,000|
記事メニュー
ウィキ募集バナー