グランツーリスモWiki

ランボルギーニ ウラカン Gr.4

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ランボルギーニ ウラカン Gr.4
Image Credit : Emula / Gran Turismo Archive
メーカー ランボルギーニ
英名 Lamborghini Huracán Gr.4
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ レーシングカー
カテゴリー Gr.4
PP(初期値) 661.63
総排気量 5204cc
最高出力 410PS/8,300rpm
最大トルク 38.4kgfm/6,500rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 4WD(30:70)
吸気形式 NA
全長 4,549mm
全幅 1,943mm
全高 1,146mm
車両重量 1,365kg
重量バランス 42対58
トランスミッション 7速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 カラーリングモチーフはウラカンのワンメイクレーサー、ウラカンスーパートロフェオ。

概要

ランボルギーニ・ウラカンのGr.4仕様。Gr.4規定に合わせ610PSから400PS程度と、出力はやや弱体化されている。

モチーフとなったのはランボルギーニのワンメイクレースに用いられるLP620-2スーパートロフェオ。ただGr.4と違いGT3と同様、後輪駆動だったりスペック面での差異はいくつかある。

挙動は安定しておりミッドシップ4WDということもあり頭の入りが良くシャープなハンドリングなイメージ。
簡単に言えばブガッティ ヴェイロン Gr.4から最高速性能を引いた代わりにコーナリング性能を上げたマシンと言える。

余談だが、現実では兄弟車にあたるR8にもGr.4に相当するGT4仕様が存在するものの、グランツーリスモにおいてアウディのGr.4はTTが担っており、現状では未収録となっている。

公式解説

ガヤルドの美点を受け継ぎつつ、より軽くパワフルになった4WDスーパーカー

ランボルギーニのボトムレンジを担うミッドシップ4WD、ウラカンをベースに、Gr.4規定に合わせたモディファイを施したグランツーリスモオリジナルモデル。ベース車の特性である、4WDによる高いスタビリティと、重量配分に優れたミッドシップレイアウトによる高い旋回性能を高次元でバランスさせた、とても扱いやすいマシン。

マーティンによる評価

ウラカンをベースとする
グランツーリスモオリジナルのGr.4レーシングカーです
持ち味は ミッドシップらしい旋回性能の高さと
4WDによる安定性のよさです

登場シリーズ


グランツーリスモSPORT

Cr.35,000,000で購入。

グランツーリスモ7

Cr.35,000,000で購入。

コメント

  • 最近Gr.4のデイリーレースこいつばかりな気がする。 -- (名無しさん) 2025-01-27 11:27:22
  • ↑安定して速いですもんね -- (名無しさん) 2025-02-04 20:21:58
  • この車の性能はどんな感じ何でしょうか?買おうかどうか迷ってます。 -- (名無しさん) 2025-02-08 20:38:02
  • ↑現環境だとBop適用時は大体のコースで一番速い車なので買って損は無いですね。私は好みじゃないので使いませんが…… -- (名無しさん) 2025-02-08 22:12:49
  • ↑↑WTC600でエンジンスワップカプチーノかビートが無いならコイツが最速。レーシングカーの燃料タンクなのでノーピットも狙える -- (名無しさん) 2025-02-08 23:09:07
  • ↑しかし……金策首都高WTC600では最高速が足りないんだ -- (名無しさん) 2025-02-13 16:13:20
  • 参考になりました!ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2025-02-14 06:44:44
  • ボンネット始点がなんか変…… -- (名無しさん) 2025-02-14 21:42:50
  • ル・マン30分レースでいい感じ -- (名無しさん) 2025-06-22 00:56:41
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

[Gr.4]
+ タグ編集
  • タグ:
  • [Gr.4]
記事メニュー
ウィキ募集バナー