「グランツーリスモ7/選手権」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

グランツーリスモ7/選手権 - (2025/06/05 (木) 18:28:04) のソース

もくじ
#region()
#contents()
#endregion()

----
*ハイスピードリンク・トラックデイ

**第1戦([[ハイスピードリンク]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ハイスピードリンク・トラックデイ(ハイスピードリンク)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|なし|
|~|~推奨PP|400|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|ロードカー|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|8 / 8|
|~|~主なライバルカー|シビックなど|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
初めて参加することになる選手権。相手もコンパクトカーばかりなのでそこまで苦労しない。特に国内B級ライセンスのオール・ゴールドで三菱GTOとかを手に入れていればさらにヌルくなる。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|[[ハイスピードリンク]]|2周|Cr.700,000|Cr.420,000|Cr.280,000|

**第2戦([[ハイスピードリンク]] 逆走)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ハイスピードリンク・トラックデイ(ハイスピードリンク 逆走)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|なし|
|~|~推奨PP|400|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|ロードカー|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|8 / 8|
|~|~主なライバルカー|シビックなど|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
二戦目は逆走。一戦目と変わったところは雨が降っているところ。このレースで雨の路面特性を掴んでおくといい。
優勝すると貰えるのは国産FFスポーツカー。コレクションの対象になっているので残りの二台はその後のレースで手に入れていく事となる。一番良いのはインテグラ Type R。

余談だが、このレース前にてダニエル・ソリス選手はB級ライセンス試験にて使われるデミオを拝借していることが判明する。接触しないようにしよう(&s(){といっても接触してキズをつけてもライセンスに行けば元通りに直っているのだが……)}。
**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|[[ハイスピードリンク]]・逆走|2周|Cr.700,000|Cr.420,000|Cr.280,000|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[ホンダ シビック Type R (EK) '98]]
-[[ホンダ インテグラ Type R (DC2) '98]]
-[[スズキ スイフトスポーツ '17]] のいずれか。
----
*東京ハイウェイパレード
**第1戦([[東京エクスプレスウェイ]]・中央ルート 外回り)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){東京ハイウェイパレード([[東京エクスプレスウェイ]]・中央ルート 外回り)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|あり/なし|
|~|~最小重量制限|あり/なし|
|~|~PP制限|XXX|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|タイヤの種類|
|~|~車種制限|車種|
|~|~燃料消費|X倍|
|~|~タイヤ消費|X倍|
|~|~ナイトロ|装着不可/装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効/有効|
|~|~メカニカルダメージ|なし/強い/弱い|
|~|~Bop/チューニング禁止|あり/なし|
|~|~カーセッティング|可能/不可能|
|~|~スターティンググリッド|X / X|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
コースがあまり太くないため追い越しが難しいためタイミングを見極めよう

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第2戦([[東京エクスプレスウェイ]]・中央ルート 内回り)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){東京ハイウェイパレード([[東京エクスプレスウェイ]]・中央ルート 内回り)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|あり/なし|
|~|~最小重量制限|あり/なし|
|~|~PP制限|XXX|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|タイヤの種類|
|~|~車種制限|車種|
|~|~燃料消費|X倍|
|~|~タイヤ消費|X倍|
|~|~ナイトロ|装着不可/装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効/有効|
|~|~メカニカルダメージ|なし/強い/弱い|
|~|~Bop/チューニング禁止|あり/なし|
|~|~カーセッティング|可能/不可能|
|~|~スターティンググリッド|X / X|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
雨が降ることがあるため注意が必要

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[マツダ ユーノスロードスター (NA Special Package) '89]]
-[[日産 シルビア Q's (S13) '88]]
-[[トヨタ カローラレビン 3door 1600GT APEX (AE86) '83]] のいずれか。
----
*プチ・クルス・ド・フランス

**第1戦([[アルザス]]・ビレッジ)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){プチ・クルス・ド・フランス([[アルザス]]・ビレッジ)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|あり/なし|
|~|~最小重量制限|あり/なし|
|~|~PP制限|XXX|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|タイヤの種類|
|~|~車種制限|車種|
|~|~燃料消費|X倍|
|~|~タイヤ消費|X倍|
|~|~ナイトロ|装着不可/装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効/有効|
|~|~メカニカルダメージ|なし/強い/弱い|
|~|~Bop/チューニング禁止|あり/なし|
|~|~カーセッティング|可能/不可能|
|~|~スターティンググリッド|X / X|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第2戦([[アルザス]]・ビレッジ) 逆走)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){プチ・クルス・ド・フランス([[アルザス]]・ビレッジ) 逆走}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|あり/なし|
|~|~最小重量制限|あり/なし|
|~|~PP制限|XXX|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|タイヤの種類|
|~|~車種制限|車種|
|~|~燃料消費|X倍|
|~|~タイヤ消費|X倍|
|~|~ナイトロ|装着不可/装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効/有効|
|~|~メカニカルダメージ|なし/強い/弱い|
|~|~Bop/チューニング禁止|あり/なし|
|~|~カーセッティング|可能/不可能|
|~|~スターティンググリッド|X / X|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[フォード マスタング Mach 1 '71]]
-[[シボレー コルベット Stingray Convertible (C3) '69]]
-[[シボレー カマロ Z28 '69]] のいずれか。
----
*トライアルマウンテン・カップ

**第1戦([[トライアルマウンテン・サーキット]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){トライアルマウンテン・カップ(トライアルマウンテン・サーキット)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|あり/なし|
|~|~最小重量制限|あり/なし|
|~|~PP制限|XXX|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|タイヤの種類|
|~|~車種制限|車種|
|~|~燃料消費|X倍|
|~|~タイヤ消費|X倍|
|~|~ナイトロ|装着不可/装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効/有効|
|~|~メカニカルダメージ|なし/強い/弱い|
|~|~Bop/チューニング禁止|あり/なし|
|~|~カーセッティング|可能/不可能|
|~|~スターティンググリッド|X / X|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第2戦([[トライアルマウンテン・サーキット]] 逆走)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ライアルマウンテン・カップ(トライアルマウンテン・サーキット) 逆走}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|あり/なし|
|~|~最小重量制限|あり/なし|
|~|~PP制限|XXX|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|タイヤの種類|
|~|~車種制限|車種|
|~|~燃料消費|X倍|
|~|~タイヤ消費|X倍|
|~|~ナイトロ|装着不可/装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効/有効|
|~|~メカニカルダメージ|なし/強い/弱い|
|~|~Bop/チューニング禁止|あり/なし|
|~|~カーセッティング|可能/不可能|
|~|~スターティンググリッド|X / X|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[日産 180SX Type X '96]]
-[[日産 シルビア K's Dia Selection (S13) '90]]
-[[日産 フェアレディ Z 300ZX TwinTurbo 2seater (Z32) '89]] のいずれか。
----
*アジア・オセアニア選手権
**第1戦([[東京エクスプレスウェイ]]・南ルート 内回り)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){アジア・オセアニア選手権([[東京エクスプレスウェイ]]・南ルート 内回り)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|あり/なし|
|~|~最小重量制限|あり/なし|
|~|~PP制限|XXX|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|タイヤの種類|
|~|~車種制限|車種|
|~|~燃料消費|X倍|
|~|~タイヤ消費|X倍|
|~|~ナイトロ|装着不可/装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効/有効|
|~|~メカニカルダメージ|なし/強い/弱い|
|~|~Bop/チューニング禁止|あり/なし|
|~|~カーセッティング|可能/不可能|
|~|~スターティンググリッド|X / X|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
日本車と韓国車のみ出場出来るレース。ここから一戦多くなるので気合い入れていこう。
これまで入手した280馬力級の国産スポーツカーをチューンして挑むべし。

南ルート 内回りは比較的低速なコーナーもあるものの、基本的には直線が多いためパワーアップは必須。そのほか足回りのチューンや性能のいいタイヤを履かせてコーナー重視に仕上げれば勝利がラクになる。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第2戦([[富士スピードウェイ]] )

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){アジア・オセアニア選手権([[富士スピードウェイ]] )}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|あり/なし|
|~|~最小重量制限|あり/なし|
|~|~PP制限|XXX|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|タイヤの種類|
|~|~車種制限|車種|
|~|~燃料消費|X倍|
|~|~タイヤ消費|X倍|
|~|~ナイトロ|装着不可/装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効/有効|
|~|~メカニカルダメージ|なし/強い/弱い|
|~|~Bop/チューニング禁止|あり/なし|
|~|~カーセッティング|可能/不可能|
|~|~スターティンググリッド|X / X|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
二戦目は[[富士スピードウェイ]]。高速コースで長いメインストレートでの速度をスリップストリームに付いて速度を稼ぎ、そして第一コーナーでのブレーキ勝負で刺してオーバーテイクしていこう。ストレートで追いつくパワー、そしてブレーキ勝負でもキチッと止まれるようにブレーキを強化していきギア比の調整も最高速度重視にしよう。
エアロパーツをつけているならダウンフォースを落として空気抵抗を減らすのも手。ただしコーナリングスピードは落ちるためしっかりバランスをとっていこう。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第3戦([[マウントパノラマ]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){アジア・オセアニア選手権([[マウントパノラマ]])}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|あり/なし|
|~|~最小重量制限|あり/なし|
|~|~PP制限|XXX|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|タイヤの種類|
|~|~車種制限|車種|
|~|~燃料消費|X倍|
|~|~タイヤ消費|X倍|
|~|~ナイトロ|装着不可/装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効/有効|
|~|~メカニカルダメージ|なし/強い/弱い|
|~|~Bop/チューニング禁止|あり/なし|
|~|~カーセッティング|可能/不可能|
|~|~スターティンググリッド|X / X|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
最終戦は勾配がきつい[[マウントパノラマ]]。狭い箇所があるためそこは抜かしにくいので、よく曲がり、よく止まるセッティングにしたい。
狭いコーナー区間での追い抜きに自信がなければ終盤のバックストレートで一気にブチ抜くのもアリ。その場合はパワーを多めにとっておくとオーバーテイクが非常にラクになる。しかし一気に減速するコーナーが存在するためブレーキ強化も忘れないように。
ちなみに貰えるのは[[BMW]]のクーペモデル3台。一番良いのは2014年式のM4であるが、M3もチューニング次第で今後の攻略にもってこいな車種となる。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[BMW M4 Coupe '14]]
-[[BMW M3 Coupe '03]]
-[[BMW M3 Sport Evolution '89]] のいずれか。
----
*ヨーロピアン選手権
**第1戦([[ドラゴントレイル]]・ガーデンズ)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ヨーロピアン選手権([[ドラゴントレイル]]・ガーデンズ)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|なし|
|~|~推奨PP|600|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|ロードカー&br()欧州車(イギリス、ドイツ、イタリア、フランス、オーストリア)|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|16 / 16|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
欧州車限定の三戦レース。アジア・オセアニア選手権で手に入れた[[BMW]]や国際B級ライセンスのタイカンが良いだろう。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.3,000,000|Cr.1,800,000|Cr.1,200,000|

**第2戦([[モンツァ・サーキット]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ヨーロピアン選手権([[モンツァ・サーキット]])}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|なし|
|~|~推奨PP|600|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|ロードカー&br()欧州車(イギリス、ドイツ、イタリア、フランス、オーストリア)|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|16 / 16|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
第二戦はアジア・オセアニア選手権の富士と同じ高速コースの[[モンツァ・サーキット]]。やはりパワーが物を言う。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.3,000,000|Cr.1,800,000|Cr.1,200,000|

**第3戦([[ニュルブルクリンク]]GP)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ヨーロピアン選手権([[ニュルブルクリンク]]GP)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|なし|
|~|~推奨PP|600|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|ロードカー&br()欧州車(イギリス、ドイツ、イタリア、フランス、オーストリア)|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|16 / 16|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
最終戦はニュルGPコース。コーナーが多いので立ち上がりで有利になるためにやや加速寄りの設定でいこう。
プレゼントカーはアメ車の3台。性能面では新しい4WDで扱いやすいフォーカスが有利だが、値段や希少性という面ではレジェンドカーであるチャレンジャーやコルベットに軍配が上がる。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|X周|Cr.3,000,000|Cr.1,800,000|Cr.1,200,000|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.6,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[フォード フォーカス RS '18]]
-[[ダッジ チャレンジャー R/T '70]]
-[[シボレー コルベット Sting Ray Sport Coupe (C2) '63]] のいずれか。
----
*ワールドツーリングカー 600
**第1戦([[レッドブル・リンク]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 600([[レッドブル・リンク]])}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|600|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|16 / 16|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
雨が降っており滑りやすい
鋭角コーナー等の立ち上がりを慎重にしなければスピンするぞ

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|5周|Cr.8,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第2戦([[鈴鹿サーキット]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 600([[鈴鹿サーキット]])}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|600|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|16 / 16|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}
**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|5周|Cr.8,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第3戦([[ドラゴントレイル]]・シーサイド)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 600([[ドラゴントレイル]])}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|600|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|16 / 16|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|5周|Cr.8,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[アウディ TTS Coupe '14]]
-[[アウディ R8 4.2 FSI R tronic '07]]
-[[BMW Z8 '01]] のいずれか。
----
*アメリカ大陸選手権
**第1戦([[ブルームーン・ベイ・スピードウェイ]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){アメリカ大陸選手権([[ブルームーン・ベイ・スピードウェイ]])}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|なし|
|~|~推奨PP|700|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|ロードカー&br()アメリカ車|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|15 / 15|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|5周|Cr.3,500,000|Cr.2,100,000|Cr.1,400,000|

**第2戦([[デイトナ>デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ]]・ロードコース)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){アメリカ大陸選手権([[デイトナ>デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ]]・ロードコース)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|なし|
|~|~推奨PP|700|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|ロードカー&br()アメリカ車|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|15 / 15|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|5周|Cr.3,500,000|Cr.2,100,000|Cr.1,400,000|

**第3戦([[インテルラゴス]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){アメリカ大陸選手権([[インテルラゴス]])}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|なし|
|~|~推奨PP|700|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|ロードカー&br()アメリカ車|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|15 / 15|
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|5周|Cr.3,500,000|Cr.2,100,000|Cr.1,400,000|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.7,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[ポルシェ 911 GT3 (997) '09]]
-[[ポルシェ 911 GT3 (996) '01]]
-[[ポルシェ 911 Carrera RS Club Sport (993) '95]] のいずれか。
----
*ワールドツーリングカー 700
**第1戦([[トライアルマウンテン・サーキット]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 700([[トライアルマウンテン・サーキット]])}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|700以下|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|20 / 20 |
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|5周|Cr.8,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第2戦([[カタロニア・サーキット]]・ロードコース)

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 700([[カタロニア・サーキット]]・グランプリレイアウト)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|700以下|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|20 / 20 |
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|5周|Cr.8,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第3戦([[ニュルブルクリンク]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 700([[ニュルブルクリンク]] 24h)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|700以下|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|20 / 20 |
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
概要を書いてください!

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|レイアウト|5周|Cr.8,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.7,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[フェラーリ 458 イタリア '09]]
-[[フェラーリ F430 '06]]
-[[フェラーリ 308 GTB '75]] のいずれか。
----
*ワールドGTシリーズ
**第1戦([[ディープフォレスト・レースウェイ]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 700([[トライアルマウンテン・サーキット]])}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|800以下|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|20 / 20 |
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
メニューブック最後のイベント。これをクリアすることでエンディングを見られる。PP制限があるが燃料消費とタイヤ消費が無いのでそこまで難しくはない。ライバルカーはGr.3クラスのクルマなのでそれ相当の速さのクルマを用意しよう。

Gr.3マシンで挑むならターボキットを付けたりソフトタイヤを履いていくと1位を取りやすくなるが、腕試しに吊るしの状態で挑めば練習にもなるだろう。
**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|[[ディープフォレスト・レースウェイ]]|6周|Cr.10,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第2戦([[スパ・フランコルシャン]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 700([[カタロニア・サーキット]]・グランプリレイアウト)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|800以下|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|20 / 20 |
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
天候変化があるが降ってもそこまで影響はないため大したことはない。
ストレートや高速コーナーが非常に多いため、ダウンフォースを落としてストレートスピードを稼ぐ、ターボキットを付けてパワーを上げるといった工夫をして優勝を目指していこう。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|[[スパ・フランコルシャン]]|5周|Cr.10,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第3戦([[ル・マン 24時間 レーシングサーキット>サルト・サーキット]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 700(ル・マン 24時間 レーシングサーキット)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|800以下|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|20 / 20 |
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
天候変化があり、場合によってはタイヤ交換を強いられる可能性がある。インターミディエイトやウェットタイヤをチューニングショップやレースショップで調達しよう。
本レースではファビアン・ポルティラ選手が乗るバイパー GTS-Rが688馬力のパワーを生かして猛追し、優勝争いに食い込むことがある。そのためコーナー部分で如何に逃げ切れるか、ピット戦略で差をつけることが非常に重要となる。

3周で1000万と割がいいように見えるが、ほぼ同じ条件で賞金も上な[[ハイパーカーパレード>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/887.html#id_90a40dd1]]のほうがいい。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|ル・マン 24時間 レーシングサーキット|3周|Cr.10,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第4戦([[マウントパノラマ]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 700(マウントパノラマ)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|800以下|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|20 / 20 |
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
&s(){せっかく収録されてるのにあまり出番のない}マウントパノラマでのレース。
道幅が非常に狭く、追い抜きの際は接触に注意したい。場合によってはAIがクラッシュすることもあるため巻き込まれないように気を付けよう。
バックストレートではパワーを多めに取ったり、スリップストリームについて速度を稼いで追い抜こう。

**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|[[マウントパノラマ]]|5周|Cr.10,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**第5戦([[ニュルブルクリンク]])

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){ワールドツーリングカー 700(ニュルブルクリンク)}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/HYFlZIm.png)|
|~|~最大出力制限|なし|
|~|~最小重量制限|なし|
|~|~PP制限|800以下|
|~|~推奨PP|なし|
|~|~タイヤ制限|なし|
|~|~車種制限|なし|
|~|~燃料消費|なし|
|~|~タイヤ消費|なし|
|~|~ナイトロ|装着可能|
|~|~ショートカットペナルティ|無効|
|~|~メカニカルダメージ|なし|
|~|~Bop/チューニング禁止|なし|
|~|~カーセッティング|可能|
|~|~スターティンググリッド|20 / 20 |
|~|~主なライバルカー|車種|
|~|~備考|あれば記入|
}

**概要
チャンピオン最後のレース。このレースをクリアすればGT7は一つの区切りを迎える。
レース開始直後は明け方で視界が悪く、北コースの道幅も相まってオーバーテイクが非常に難しい。接触してやり直そうなら長いコースをまた走るハメになりかねないためミスは許されない。

Ver1.40アップデートにより周回数が2周から1周に変更された。このためハイペースかつミスのない走りを心がけないと1位になる事が難しくなった。
有終の美で迎えるためにも、カフェを通して身につけたテクニックを全て出しきろう。
**賞金/使用レイアウト・周回数
|使用レイアウト|周回数|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|[[ニュルブルクリンク]] 24h|1周|Cr.10,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**総合順位ボーナス
|1位賞金|2位賞金|3位賞金|
|Cr.25,000,000|Cr.X,XXX,XXX|Cr.X,XXX,XXX|

**プレゼントカー
-[[ポルシェ カレラ GT '04]]
-[[ランボルギーニ アヴェンタドール LP 750-4 Superveloce '15]]
-[[パガーニ ウアイラ '13]] のいずれか。
アヴェンタドールは招待状車でもない上にウアイラやカレラGTより価格が安いためぶっちゃけハズレ枠。
----
記事メニュー
ウィキ募集バナー