グランツーリスモWiki

コメントログ

最終更新:

kagamin

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 車名に"/"が入ってて階層が分かれてしまっているページがあるので別の文字に置き換えるなどのルールは必要かと思います。 -- (名無しさん) 2024-02-07 22:27:32
  • このページ と同様に全角に統一する方向で行きましょう。リンク上では[[マクラーレン MP4/4>マクラーレン MP4/4]]と表記することになりますが。 -- (【管理人】) 2024-02-08 02:08:33
  • (ここにコメントすべきか敢えて別として)GT7に何台か収録されなければ分からない話題なんですけど、ターボとスーパーチャージャー同時載せ車両(例:ランチアデルタS4、日産マーチスーパーターボ)の吸気形式の表記ってST(スーパーターボ)になるんですかね?どうもジェネシスVGTの吸気形式ST(スーパーターボ)の実態もそれらしくて -- (名無しさん) 2024-02-14 18:34:07
  • 公式でも具体的には触れられていません( https://www.gran-turismo.com/jp/gt7/apex/mechanics/05 )のでこればかりは収録されるか公式が言及しなければ判断しかねますね・・・ -- (【管理人】) 2024-02-14 23:52:53
  • 今週のアップデート(1.43)でST(スーパーターボ)からTC+SCに吸気形式の表記が変更されたとの事で、ちょっとGT7起動してジェネシスVGTの吸気形式見てきます -- (名無しさん) 2024-02-29 19:00:45
  • ジェネシスVGTの吸気形式見てきました。やっぱTC+SCに吸気形式の表記変わってました -- (名無しさん) 2024-02-29 19:24:15
  • ターボの表記自体もTCに変更されていますね・・・ターボ+スーパーチャージャーの両方搭載と確定したので日産 マーチスーパーターボ '89の吸気形式はTC+SCに書き換えておきます。 -- (【管理人】) 2024-02-29 19:38:17
  • ↑何かすみませんありがとうございます -- (TC+SC) 2024-02-29 19:47:01
  • グランツーリスモに関係のないページを大量に立てるのはどうなんでしょうか? わざわざこのWikiに書くような内容ではない気がします。 メニューページの編集履歴を見る限りだとまだまだ立てるつもりのようですが……。 -- (名無しさん) 2024-03-17 20:06:50
  • なんならグランツ以外の首都高とかリッジとかは全カットでもいいぐらい。ここはグランツwikiじゃないんですか?? -- (名無しさん) 2024-03-18 00:27:10
  • ↑分かります。ただ、グランツーリスモの話題だけだとネタが切れたりしてしまうので、クルマ関連の話題なら良いかと思っているので……。 -- (名無しさん) 2024-03-18 01:02:19
  • ↑それにグランツファンにも他のクルマゲーム、クルマ作品にも触れて欲しいんです。少しでもクルマの世界に親しんで欲しいので… -- (名無しさん) 2024-03-18 01:03:49
  • そもそもネタ切れをそんなに気にする必要ありますかね?GTシリーズと関係の薄いページを増やしても話題になるわけでもないし、閲覧数も極端に少なかったりするし……。あと具体例を出すと「総統閣下」のページとかひど過ぎる、車と関係ない情報が多すぎてページの必要性を本当に感じない。 -- (名無しさん) 2024-03-18 02:03:35
  • そもそもの話、車関係のページは管理人がユーモアの一環として認めてるぞ。それにGTほんへだってブランドセントラルの年表とかで車全体部文化をひっくるめてるし。 -- (名無しさん) 2024-03-18 04:21:10
  • 例えば某ウマのWikiだって現実の競馬関連引っくるめてページ作られてるわけだし。(参考 https://wikiwiki.jp/sppenpen/ )『そういうノリ』なんでしょこのウィキも。 -- (名無しさん) 2024-03-18 04:24:44
  • ↑7さては『お外の子向け案内』見てないな? -- (名無しさん) 2024-03-18 05:38:38
  • あと『リバリー等でグランツーリスモ以外のコンテンツ再現出来るポリフォニーデジタルにも責任がある』とかほざいて責任転嫁でもしてみろ。俺と共にコメント削除されてもらう -- (名無しさん) 2024-03-18 05:52:37
  • ↑7 そういうのは別でwiki作ってここにはリンク貼るぐらいにしとけよ… 正直管理人もいい加減だと思う。 -- (名無しさん) 2024-03-18 10:01:33
  • ↑3 見てなきゃこんなコメントしないよw管理人に押し付ける訳じゃないけど、方針の見直しが必要だと思う -- (名無しさん) 2024-03-18 15:09:21
  • そりゃあネタが暴走するだとか関係のないゲームの記事ばっかりになるのはいけないと思うけど、過度に規制しなくても良いんじゃないか?リッジとか首都高バトルといったグランツ以外のゲームはグランツが出る以前に存在したゲーム、グランツと競った(競っている)ゲームとしてそっちが多くならない程度に記事を作るぐらいは許可 -- (名無しさん) 2024-03-18 16:30:18
  • しても良いと思うよ。 -- (名無しさん) 2024-03-18 16:30:46
  • 元々「グランツーリスモを中心にしつつ自動車文化にも触れる」という方向で続けているウィキなのでこの部分はどうしても譲れないです。ごめんなさい。もし私の方針が気に入らないならご自身で別のウィキを立ち上げても構いません。 -- (【管理人】) 2024-03-18 16:31:48
  • GT Planetだって最近はFMとかアセコルも扱ってるんでしょ?あくまでここはグランツのwikiだという事を忘れずに、ネタなんかも度を越えないように気を付けてなるべく楽しめるように記事を作っていけば良い、というのが僕の考えです。 -- (名無しさん) 2024-03-18 16:35:54
  • ↑2 そこを譲れないんなら、もう自動車ゲームwikiとか自動車文化wikiっていう名前にすればいいと思うが、それじゃダメなんか? -- (名無しさん) 2024-03-18 16:48:43
  • ↑15、16分かったお前さてはこのwiki乗っ取るつもりなんだろ -- (名無しさん) 2024-03-18 17:46:41
  • もうお前管理人辞めろよゴミが。 -- (名無しさん) 2024-03-18 17:53:40
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 17:54:41
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 17:54:51
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 17:54:57
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 17:55:11
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 17:56:00
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 17:56:12
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 17:56:55
  • ↑9 いらん煽りすんなってwあと15は俺じゃないよ -- (名無しさん) 2024-03-18 18:20:57
  • 荒れるような内容を話題に出してしまって申し訳ございません。それがこのWikiの方針であるならば、特に問題無いとは思います。 ただ、そういったページを立てたり編集したりしているのが、ほぼ個人の判断によるものだったのが気になってコメントしてしまいました。 -- (名無しさん) 2024-03-18 18:52:11
  • ↑ウソ言うな文の繋がりしっくり来てるぞって思ってIP確認してみたら違ってたとな汗?そして↑9で豹変したのかと思って正直戦慄したけどしてなかったのね安心した。あとひとつ正直言うと別のウィキ立ち上げるより乗っ取った方が手っ取り早いのでは?って↑10は煽ってた。そこはごめん。 -- (名無しさん) 2024-03-18 18:55:51
  • ↑投稿時間しくった数字ひとつ足して汗 -- (名無しさん) 2024-03-18 18:57:14
  • とりあえず荒しは対立煽りっぽいですね、皆様影響を受けないように流しましょう。議論を再開させますと、「グランツーリスモを中心にしつつ自動車文化にも触れる」という方針には賛成です。ライバルゲームや自動車メーカーについて書かれるのは良いと思います。ですかそれはあくまで「グランツーリスモを中心にしつつ」という前提の下です。グランツーリスモWikiを名乗っている以上、「車」以外共通点の無いページ(例えば特撮テレビや漫画の人物の個別ページ)の作成はいかがなものでしょうか?今は「その他のクルマ」の新規作成も禁止ですし、GTシリーズと極端に関係の薄い項目の新規作成禁止を検討すべきではないでしょうか。もしくは「GTに関係のないその他」のページにまとめるとか代替案などをご検討ください。 -- (名無しさん) 2024-03-18 19:26:09
  • 外部リンク貼って問題なければ車関係ない部分の解説はさわりぐらいにしていっそニコニコ大百科とかアニヲタWikiとかに誘導してもいいのかなと思います。 -- (名無しさん) 2024-03-18 20:13:56
  • ひとつのページ上にまとめるというのは仕様上難しいですし、外部ウィキには外部ウィキのルールがあるのでのでWiki分割が現実的ですかね。ただしばらく考える時間をください -- (【管理人】) 2024-03-18 20:26:12
  • 削除 -- (名無しさん) 2024-03-18 21:37:22
  • 削除 -- (名無しさん) 2024-03-18 21:39:05
  • 削除 -- (名無しさん) 2024-03-18 22:16:44
  • おい聞いてんのか -- (名無しさん) 2024-03-18 22:16:53
  • なあ -- (名無しさん) 2024-03-18 22:16:59
  • マジかよ -- (Eさん) 2024-03-18 22:19:47
  • ↑お前そんな事して楽しいの?それで欲求を満たして満足してるの?悲しい人生だね。 -- (名無しさん) 2024-03-18 22:19:58
  • ↑2 スマンEさん 君に安価したんじゃないんだ -- (名無しさん) 2024-03-18 22:20:37
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 22:24:33
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 22:31:14
  • おい -- (名無しさん) 2024-03-18 22:35:36
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 22:35:48
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 22:38:14
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 22:41:56
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 22:42:11
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 22:44:25
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 22:47:36
  • おい聞いてんのか -- (名無しさん) 2024-03-18 22:47:49
  • 削除 -- (削除) 2024-03-18 22:55:00
  • 俺らと永遠に戦い続けよう -- (名無しさん) 2024-03-18 22:55:22
  • 現状のままで何がいけないの?荒らしが暴れてゴネてるだけだろ。自分のwikiあんならそっちで好きなようにやっとけよ。 -- (名無しさん) 2024-03-18 23:04:03
  • ちなみに↑2〜↑13まで全部自演なので気にしなくていいと思います -- (名無しさん) 2024-03-18 23:08:40
  • 削除 -- (削除) 2024-03-19 01:39:27
  • 削除 -- (削除) 2024-03-19 01:40:16
  • 削除 -- (削除) 2024-03-19 01:41:15
  • 削除 -- (削除) 2024-03-19 01:41:50
  • 削除 -- (削除) 2024-03-19 01:42:48
  • 削除 -- (削除) 2024-03-19 01:43:01
  • わざわざ言うまでもないと思いますが……IPアドレスを見れば一発で分かります。 -- (名無しさん) 2024-03-19 02:04:13
  • ↑2通報した -- (名無しさん) 2024-03-19 06:26:41
  • CoC -- (名無しさん) 2024-03-19 15:29:28
  • CoC(Code of Conduct/行動規範)作成を薦める。「さまざまな意見…」→「約束」と「お外の子…」→「ガイドライン」は細かすぎ。法令遵守、多様な意見の尊重、ヘイト禁止等常識的な項目をCoCに記した上で(詳しくはググれ)その下位に具体例として挙げると良い。CoCだけでBAN/削除理由になるし、関係各所に相談するとき説明が楽。近年企業から団体・サークル等がCoCを作って公表するのはコレでハラスメントやマウント行為を牽制・排除しやすくなるから。 その上で六次の隔たりを考えるとあらゆる事象はGTと関係するとも言えるので関連を示せば多少の脱線ページは許容しても良いのでは?でないと境界領域で要らぬ論争が発生する。 -- (名無しさん) 2024-03-19 15:56:45
  • お客様の中に↑5の精神状態分かる方いらっしゃいますか?割りと本当に知りたい -- (名無しさん) 2024-03-19 17:50:43
  • エンジンスワップ対応リストのページにおいて、クレイトンによる評価の主張が激しすぎるとの声が寄せられています。そこで考えたのですが、エンジンごとに個別のページを作り、そこに概要やクレイトンによる評価を移すというのはどうでしょうか? -- (名無しさん) 2024-03-21 11:55:39
  • あまりに長い説明であれば個別ページでもいいと思いますが、ほとんどは簡易的な説明ですので折り畳みでもいいと思います。 -- (【管理人】) 2024-03-21 20:17:27
  • もちろん「この機に各エンジンの個別ページを作成してじっくりと解説したい」という場合は個別ページでも構いません。 -- (【管理人】) 2024-03-21 20:20:36
  • 特に反対意見が無い場合は該当開設個所を折りたたみにして対処しますが、どうですか? -- (【管理人】) 2024-03-21 20:22:18
  • 自分も折り畳みの方乗る。クレイトンの主張強すぎず尚且つ表示出来るならそれで -- (名無しさん) 2024-03-21 20:25:41
  • 特に反対意見が見られなかったので解説部分を折りたたみにしました -- (【管理人】) 2024-03-21 22:21:34
  • ページを新規作成するときはすでにあるページをコピーして作成するんじゃなくて、ちゃんとテンプレートを使ってほしい。コピー元のページがちゃんとテンプレートを守っているとは限らないし、書き換え忘れたりしたせいか間違った情報が載ってる雑なページも多いし。 -- (名無しさん) 2024-04-14 14:47:09
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1041.html 内容の9割が妄想で固められてるんですがどうなんですかねこういうページ -- (名無しさん) 2024-04-23 07:35:43
  • もうSIE辞めてますしメニューの関係者からジム・ライアン外してもいいと思うのですがどうでしょうか -- (名無しさん) 2024-04-23 10:24:47
  • ↑×2該当ページは削除しました。ジム・ライアン氏については一応長らく事業に関わっているので定義的には「関係者」でいいかもしれませんが、「関連人物」というカテゴリを作ってそちらに移動させてもいいかもしれません。 -- (【管理人】) 2024-04-24 23:33:26
  • グランツーリスモ未実装のクルマやコースの新規ページ作成は禁止されていますが、メーカーはセーフなんでしたっけ? -- (名無しさん) 2024-04-29 20:22:55
  • メーカーに関しては規則は設けていないので、現状は許されていますね。 -- (【管理人】) 2024-04-29 21:41:59
  • ニュースページから特筆性の薄い項目(著名性のない一般人に関するもの)を削りました。うち1つは貼られた動画が非公開になっていて見られなくなっていました。 -- (名無しさん) 2024-05-01 15:32:21
  • そもそも「クルマに関係したページや話題などはユーモアのひとつとして認められてい」るにもかかわらず、ニュースページがこれだけ過剰な内容だと、もはや「ユーモア」の範疇から外れてるような気がするのですが、如何でしょうか。 -- (名無しさん) 2024-05-01 15:41:44
  • ↑すみません。少し事故とか暴走のニュースは安全運転を心がけて気をつけてほしいという思いの元で掲載しました。以後は気をつけます。 -- (名無しさん) 2024-05-01 18:21:25
  • 横からで申し訳ないけど、「〇〇年クルマ界ニュース」って管理人からページ追加許可もらっって編集してるってワケじゃないのな?許可もらってないやつだと下手したら【その他の車/コース】当面追加禁止前みたく乱立しそうなのね -- (名無しさん) 2024-05-01 18:22:04
  • ↑まぁ、昔からグランツーリスモから逸脱した内容の記述を書き加えたり、必要性の低い画像や動画を大量に貼って読みづらいページにしたりしてるような人ですからね……。「、」(半角読点)で検索すれば、今までどんな編集をしてきたのかが簡単に分かりますよ。 -- (名無しさん) 2024-05-02 13:21:03
  • ↑「、」(半角読点)の使い方に関しては、自分は人の事言えないことあるから「、」(半角読点)の使い方で同一人物と決めつけるのはちょっとアレだぜ -- (名無しさん) 2024-05-02 18:35:35
  • ↑×5クルマに関するページは許容しています。ただ、雑にニュースを並べるだけなどは控えていただきたいです。 -- (【管理人】) 2024-05-03 07:55:18
  • 「総統閣下」のページから車に関係ない内容をカット。ページ名も「アドルフ・ヒトラー」の方がふさわしいのではないかと思料します。 -- (名無しさん) 2024-05-04 09:58:17
  • ↑あくまでネタ的なページですから前のままで良かったんじゃないですかね? -- (名無しさん) 2024-05-04 10:40:54
  • ↑車に関係ない内容はガイドライン違反と思われますが。 -- (名無しさん) 2024-05-04 11:15:32
  • こういうのって何処まで許容範囲なんでしょうかね…? -- (名無しさん) 2024-05-04 15:07:27
  • 車に関係する人物なので許容範囲ではあるのですが、内容が内容なので削除しましょうか? -- (【管理人】) 2024-05-04 16:37:13
  • VWやアウトバーンなど少なからず後世に影響を及ぼしてるのは確かなので、車以外の内容を極力削った今の状態で存続していただけないでしょうか? -- (名無しさん) 2024-05-04 16:44:55
  • それからページ名を正式な名前の「アドルフ・ヒトラー」に変更することもあわせて提案します。 -- (名無しさん) 2024-05-04 16:45:42
  • ひとまず「総統閣下」のページ名を「アドルフ・ヒトラー」に変更しました。内容についてはあまり口出ししたくないので、各自の判断でどうぞ -- (【管理人】) 2024-05-05 11:31:15
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/897.html このページ改めて見ると酷いな…… 『DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)参戦車両収録車種一覧』って名前なのに、編集者が書きたいことを煩雑に書きまくって画像や動画を大量に貼り付けてるせいで、肝心の収録車種一覧が埋もれちゃってるし しかもこれだけたくさん書いてあるくせに、アウディ RS 5 Turbo DTM '19が追記されてないという -- (名無しさん) 2024-05-06 10:39:10
  • ↑一旦全消しして編集者の出方見てこようかと思った -- (名無しさん) 2024-05-06 12:07:17
  • やるなら車種一覧ではなく、個別でページを立ち上げるべきだとは思いますね。 -- (名無しさん) 2024-05-06 16:02:57
  • ↑2 https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/897.html の収録車種一覧(とアウディRS5追加)だけ残しそれ以外全消しして編集した人の出方伺ってみたけど、差し戻しも何も反応ない涙。褒められた行為じゃない事を自覚した上で全消ししてみたけど少しはキレて差し戻しの意思を示してくれよ -- (名無しさん) 2024-05-06 16:44:00
  • せめてページの先頭に一覧を持って来るとか、目次を付けてくれれば幾分か見易かったんだが… -- (名無しさん) 2024-05-06 16:44:22
  • 「素晴らしき技術者達の皆様」のページですが、実在人物とフィクションの人物はさすがに分けるべきではないでしょうか? -- (名無しさん) 2024-05-11 19:04:39
  • 出自となる作品名が書いてあるので混同されることは無いと思いますが、もし気になるようでしたら分けるのも一つの選択肢になると思います。 -- (【管理人】) 2024-05-13 09:59:54
  • ページ中に貼り付ける画像のサイズはwidth=550で統一すると、埋め込みツイートとほぼ同じ幅になって見やすくなると思うのですがいかがでしょうか? -- (名無しさん) 2024-05-21 15:19:47
  • 車名に()が含まれている場合のページ名は、全角の()にした上で前後の空白を無くすという方針にするのでしょうか? -- (名無しさん) 2024-05-30 12:12:28
  • そうですね。コメントログの仕様との兼ね合いでそうなります。テンプレの所にしか表記していなかったのでガイドラインの所にも明記しておきます。 -- (【管理人】) 2024-05-30 12:18:16
  • 「ホンダ カストロール無限 NSX '00」と「ホンダ NSX GT500 '00」は別々のページとして分けますか?それともどちらかをリダイレクトページにして統一しますか? -- (名無しさん) 2024-05-31 16:47:53
  • 「日産 240SX Fastback Type X '96」や「三菱 ギャラン VR-4 (J) '96」など、実在しない水増し車まで個別記事化する必要ってあるんですかね?一度大々的に整理した方がいいと思うのですが。 -- (名無しさん) 2024-06-07 03:22:43
  • 一応収録リストに載っている以上作ること自体は問題ないのですが、スペックの違いや特筆する事が特に無ければリダイレクトページに置き換えてもいいと思います。 -- (【管理人】) 2024-06-07 10:40:19
  • ケンメリGT-Rにスカイラインスーパーシルエットエンジン(LZ20B)にスワップ出来たのっていつのアップデートからでしたっけ。誰か上手いこと追記してほしいです -- (名無しさん) 2024-06-15 15:32:27
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3094.html これって日本verとどこか違う箇所があるんですかね?そうでないとページを作る意味がないような気が…。無闇矢鱈にページを作ると重くなる原因にもなりますし、見直した方が良いのではないでしょうか。 -- (名無しさん) 2024-06-16 17:08:42
  • ページの数と重さに因果関係はありませんが、いわゆる「水増し車両」で、特筆する事が無い場合はリダイレクトページに書き換えても構いません。 -- (【管理人】) 2024-06-17 00:20:41
  • クルマのテンプレートのページに補足説明を追記してみました -- (名無しさん) 2024-06-24 13:57:16
  • チートカー列伝にGT4のミノルタトヨタ88C-Vと、GT5およびGT6の風籟コンセプトを追加して頂けるとありがたいです。現行の記事のフォーミュラGTはタイヤがレーシングミディアム固定でこれが最速扱いはエアプが過ぎるかと。また、5と6では異様に軽い風籟がタイヤと燃料の持ちが良く、PP650以下のカテゴリではほぼ敵なし。BMWマクラーレンF1に正攻法で勝てる数少ない1台でした -- (名無しさん) 2024-06-24 14:33:38
  • ありがとうございます。「何を記入すべきか」を具体的に説明した解説は大いに役立ってくれると思います。 -- (【管理人】) 2024-06-24 14:38:05
  • 追記、GT4では製造メーカーごとのショップからパーツを買うのでグランツーリスモモードのFGTはレーシングミディアムから変更できず、耐久レースではターボキット4+ハードタイヤの88C-Vに全く勝てない事、風籟はレーシングカー相当のダウンフォースとはいえ超軽量ミッドシップでやや挙動が過敏な事、極端な車高の低さからニュル等のバンピーなコースは苦手な事も書いていただけると助かります -- (名無しさん) 2024-06-25 07:03:44
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1464.html←メガーヌ」と「https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1496.html ←AE92型のカローラレビン」の2つのページがありますが、如何でしょうか? -- (名無しさん) 2024-07-09 11:06:02
  • ルール変更前に作られたページですので【その他のクルマ】をページ名に表記して対処しました。 -- (【管理人】) 2024-07-09 14:10:57
  • ↑ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2024-07-09 14:48:54
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3160.html←BMW 323ti コンパクトコメントログ」にコメントの荒らしがあります。削除をお願いします。 -- (名無しさん) 2024-07-11 17:33:11
  • * 「https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1359.html ← 【グリッケンハウス007 LMH '22」というページが残っていますが、修正はでしょうか?このページ。 -- (名無しさん) 2024-07-11 17:37:32
  • ↑『修正はでしょうか?このページ。 』って何?文すらマトモに書けないの?ページ立ても他ページを雑にコピーしてるからメチャクチャだし。荒らしと変わらないよ -- (名無しさん) 2024-07-11 18:09:56
  • ↑2ごめん、間違えた。https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1359.html ← 【グリッケンハウス007 LMH '22」というページが残っているだけど、どうするの、管理人さん。 -- (名無しさん) 2024-07-11 18:19:22
  • 該当ページはルール変更前に作られたページですので【その他のクルマ】をページ名に表記して対処しました。 -- (【管理人】)) 2024-07-11 20:59:12
  • 2024/07/11 (木) 17:37:32の1.21.151.114(↑4)はムカついたから荒らし扱いしてやる -- (名無しさん) 2024-07-11 22:32:31
  • ↑ちなみに貴方も荒らし扱いされていますよ -- (名無しさん) 2024-07-11 22:36:45
  • 『修正はでしょうか?このページ。 』って何だよオイ -- (名無しさん) 2024-07-12 06:40:54
  • この「240a:61:30~」の可変IPV6アドレスの人物は履歴を見ると普通の編集を行っている場合もありますが、支離滅裂な荒らしコメントの投稿やページ荒らしを行っているので荒らしで間違いないでしょう。(参考: https://w.atwiki.jp/grasoturismo/?cmd=backup&action=diff&pageid=1902&id=58949 ) -- (【管理人】) 2024-07-12 17:10:39
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3178.html<走り屋の雑談部屋」というページが作成されているのですが、どうなんですか?絶対、荒らしのページなんですけど。 -- (名無しさん) 2024-07-16 11:47:28
  • 該当ページと嵐と思わしきページは削除しました。 -- (【管理人】) 2024-07-16 17:02:55
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1018.html ←アージュ アベイユ」というページが残っているのですが、どうするのですか?このページ。 -- (名無しさん) 2024-07-23 15:08:13
  • ↑2ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2024-07-23 15:09:11
  • ルール変更前に作られたページですので【その他のクルマ】をページ名に表記して対処しました。 -- (【管理人】) 2024-07-23 20:27:36
  • スペックすら間違えてたり書いてないくらい内容の薄い「こちらの本車は〜」のページは全削除でいいと思う。懲罰的措置でもやらないとまた「お許しください〜」って雑に謝罪していつまでも同じ事を繰り返すだろうし。 -- (名無しさん) 2024-07-24 09:27:10
  • あまりにも内容が薄すぎるページかつ、作成する意味のないものについては削除しています。 -- (【管理人】) 2024-07-24 18:35:05
  • 「こちらの本車は〜」マンは、どうにかしていたちごっこを(出来れば永遠に)止める方針でやった方が良いと思う。……ってコメントしてみたが方法が思いつかない -- (名無しさん) 2024-07-24 20:05:13
  • ↑「こちらの本車は」で検索かけると死ぬ程出てくるな…しかも全て概要が1行しかなく解説は書かれていないという雑さ。 -- (名無しさん) 2024-07-24 21:27:02
  • 問題となっている人物ですが、可変IPかつIPV6という性質上規制してもすぐIPが変わって根本的な規制が難しいです。例えば7月12日時点ではIPが「2400:2411:c561:4300.****:****:****:****」(*部分は可変)でしたが、現在では「2400:2200」から始まるIPにまた変わっています。一番有効なのは「2400~」以降を全て範囲規制する事ですが、それでは巻き添え被害が多くなってしまいます。 -- (【管理人】) 2024-07-24 22:12:31
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/658.html(アイガー北壁)のGトレイルのコース図がKトレイルのモノになってます………ってコメントはここでコメントして大丈夫でしょうか -- (名無しさん) 2024-07-25 06:29:07
  • コース図を適切なものに差し替えました。 -- (【管理人】) 2024-07-25 10:31:31
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3208.html 」← 新たな追加メーカー というページが作成されてますが、どうなんでしょうか?このページ。 -- (名無しさん) 2024-08-01 17:46:12
  • 不要なページなので削除しました。 -- (【管理人】) 2024-08-01 17:58:32
  • ttps://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3212.html」←どうなんだろうね、このページ。 -- (名無しさん) 2024-08-03 14:19:58
  • ↑間違えました。「https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3212.html 」← というページが作成されているのですが、どうなんですか?このページ。 -- (名無しさん) 2024-08-03 14:26:20
  • シリーズ収録車種なので特に問題はありません(参考: https://gran-turismo.fandom.com/wiki/Daihatsu_Opti_Club_Sport_(2WD)_%2797 ) -- (【管理人】) 2024-08-05 00:18:00
  • ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2024-08-05 17:09:14
  • クルマのページのタイプの所で、ちゃんと「ロードカー」って書かれてるところを勝手に「ノーマルカー 2ドアスポーツクーペ」みたいな非公式な表記に変えないでほしい…… -- (名無しさん) 2024-08-12 18:20:22
  • ↑ 申し訳ない -- (名無しさん) 2024-08-13 15:26:31
  • Gr.系マシンの最終編集時間が更新されまくってるのは何事ですかね?特に記述も変更されていないのですが…… -- (名無しさん) 2024-08-25 09:16:52
  • Gr.3のタグつけてました -- (名無しさん) 2024-08-25 11:43:06
  • 同じクラスのマシンはまとめてあった方がいいと思ったので -- (名無しさん) 2024-08-25 11:51:51
  • ランチア デルタ HF インテグラーレ ラリーカー '92のスペックがめちゃくちゃになってたんだが -- (名無しさん) 2024-08-30 23:40:39
  • GT-R Black Mask のページ、なんとか仮完成までこぎ着けました。お手伝いくださった方、ありがとうございました。 -- (runninghelper) 2024-09-04 18:26:20
  • コメント、リダイレクトページを作ってくださった方、ありがとうございます。 -- (runninghelper) 2024-09-04 18:36:38
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3288.html」← 日産 300ZX GT '97のページとコメントページの2の2つページを削除した方がいいのでしょうか?このページ。 -- (名無しさん) 2024-09-06 16:31:29
  • 該当ページは不要なページなので削除しました。 -- (【管理人】) 2024-09-06 16:58:40
  • ↑ ↑訂正申し訳ないのですが、「https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3293.html」←スーパーGTというページを作成されたのですが、不要なページでしょうか?それとも保留にしておきますか? -- (名無しさん) 2024-09-07 14:31:04
  • ↑2訂正します。 「https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3293.html」←スーパーGTというページを作成されたのですが、保留にしておきますか?それとも削除しますか? -- (名無しさん) 2024-09-07 14:32:37
  • 「ページ名自動リンクbotの有効化」をオフにする方法があったのでオフにしました。恐らくこれで勝手にリンクを作られることも無いでしょう。 -- (【管理人】) 2024-09-10 02:40:46
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/24.html (ホンダ)』の『公道を走るゲームには許可を出してない』旨の編集した人って、レーシングバトルとかの首都高をクローズドサーキット化させたって設定知らないのかな。 -- (名無しさん) 2024-09-23 11:52:20
  • 記述内容をウィキペディアや他の攻略Wikiからコピペしてきてちょっと改変するだけにするのはアリなんでしょうか…… -- (名無しさん) 2024-10-01 15:05:05
  • ↑ネット上の文章のコピペは著作権法的に問題大アリなんでやめましょうね、もちろん文章をちょっと改変しただけでも同じ。コピペするなら「ウィキペディアから引用」とか分かるように書きましょう。もし丸パクリの記述を見つけたら削除が妥当だと思います。 -- (名無しさん) 2024-10-02 02:27:01
  • ↑GT7「よくある質問」で、トラ山のネッシーについての記述をしようと思うんですが、一度その記述を誰かに削除されている問題について話をしたところ、「編集方計議論」に行って一度話をした方が良いと言われました。この「ネッシー」についての記述をしても大丈夫でしょうか。 -- (名無しさん) 2024-10-11 08:26:45
  • 「↑」これは関係ありません。申し訳ないです。 -- (名無しさん) 2024-10-11 08:27:34
  • ↑↑本当にトライアルマウンテンのネッシーは「よくある質問」なのでしょうか? 知る人ぞ知る系の要素だと思うのですが。 それにグランツーリスモ7/小ネタのページでも既に紹介されていますし。 -- (名無しさん) 2024-10-11 10:36:11
  • ↑一応その他にもUFOだったりロケットだったり他にも一文添えようかなと。もし不要と思うならキッパリ言ってくれたほうがこちらとしても答えがでるのでありがたいですね。 -- (名無しさん) 2024-10-11 10:51:44
  • ↑そういう話を書きたいならそれこそ小ネタのページに書けばよいのではないでしょうか? -- (名無しさん) 2024-10-11 10:58:20
  • 横やりで申し訳ないが、↑5は小ネタのページにトライアルマウンテンのネッシーの事記述すると身の危険が及ぶ状況にあるようだ(自分は聞いててどういう状況だよって一蹴したが笑)。 -- (名無しさん) 2024-10-11 12:12:28
  • ↑ネッシーのことはもう記述してあったので、他の小ネタを記述しようとしました。 -- (名無しさん) 2024-10-11 12:34:06
  • ↑2それでも削除されるんであれば、一度よくある質問の書き込みを控えます。もう何書いていいか分かりませんし。 -- (名無しさん) 2024-10-14 01:23:33
  • グランツーリスモ7/小ネタの『怪奇現象?』見出しの中にネッシー他隠し要素の事記述してたが、どうしても よくある質問に書き込みしたければ答えをはぐらかせ。隠し要素やぞ -- (名無しさん) 2024-10-14 06:25:32
  • ↑今はまだ書かれてない要素があるので、小ネタの場所に書こうと考えています。 -- (名無しさん) 2024-10-15 11:36:29
  • なんか最近初代GTやGT2のクルマに(EU)とかを付けたクルマのページを大量に立てている人が居ますけど、そういうのってGT5やGT6の時代にしか存在していなかった気がするのですが…… -- (名無しさん) 2024-10-22 09:34:15
  • ↑最近、(J)、(EU)、(US)を付けたクルマのページが大量に立てられているのですが、作成禁止対象になりますか?それとも、対象外でしょうか? -- (名無しさん) 2024-10-22 10:10:39
  • ↑別にグランツーリスモに収録されたことがあるクルマなら作成禁止の対象にはなりませんよ。問題は本当にそんなクルマがあったのかということと、ページ名や記述がテンプレ(クルマ)の内容に沿っていないことです。 -- (名無しさん) 2024-10-22 10:34:51
  • (J)、(EU)、(US)自体はGTPSPの頃から水増し車両としてあったね -- (名無しさん) 2024-10-22 20:29:33
  • 先に述べてる人がいるように、GT(PSP)やGT5のスタンダードカーにはそのような車種がありました。 https://www.gran-turismo.com/local/jp/data1/products/gtpsp/carlist_jp.html ただ、特に特筆すべきことがない場合はメインの車種へのリダイレクトでいいと思います。 -- (【管理人】) 2024-10-22 20:33:19
  • ↑ただ、問題なのは初代GTやGT2のクルマに対してもそのようなページを立てていることです。その時点ではまだ水増し車両はありませんでしたし、海外版でも()付きにするといったことは無かったと思うのですが。 -- (名無しさん) 2024-10-23 13:09:23
  • そういったページがある場合はページ削除依頼などに報告してくれると助かります -- (【管理人】) 2024-10-24 01:30:30
  • ↑「https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3226.html<マツダ アクセラ 23S '03」という空白みたいなページなんだけど、どうするの? -- (名無しさん) 2024-10-26 14:14:57
  • そういえば、収録されるかもしれないコースのページにコメント欄ないんですね。必要かどうかは敢えてどなたか任せます -- (名無しさん) 2024-11-03 19:02:28
  • ↑追加しました。 -- (名無しさん) 2024-11-03 20:19:27
  • ↑判断が早いですな ありがとうございます -- (名無しさん) 2024-11-03 22:13:52
  • グランツーリスモ7→『アップデート』のページ、Ver1.27以前のトレイラーとアップデート内容ズレたり重複したりしてませんか?どなたか修正お願いいたします。……というのはこちらで大丈夫でしょうか -- (名無しさん) 2024-11-04 18:45:11
  • ロータス エリーゼ GT1のコメントログ更新が何かおかしいです(更新履歴参照)。『ロータス エリーゼ GT1/コメント/3』とかの表記になってます -- (名無しさん) 2024-11-09 16:22:27
  • ↑6「https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1055.html←【その他のクルマ】マクラーレン MP4/2B '85」というページが/で分離しちゃってページタイトルが『2B '85』しか表示されていませんが、ページの修正はどうしましょうか? -- (名無しさん) 2024-11-12 00:45:04
  • ↑あとグランツーリスモ7に収録されている『車名に/(半角スラッシュ)が付いてる』車種も/の後にしかタイトルに表示されない -- (通りすがり) 2024-11-12 06:08:49
  • ↑2とりあえず、そっとした方がいいでしょう。 -- (名無しさん) 2024-11-12 13:35:58
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1376.html https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/537.html Gr.系のクルマの性能ってそのときのBoPやコースとの相性次第で変動するものですし、勝手に評価するのはよろしくないと思うのですがいかがでしょうか -- (名無しさん) 2024-11-12 14:47:17
  • Ver.1.54の追加車種のコメントがログに反映されない -- (名無しさん) 2024-11-21 21:07:53
  • 画像の使用について議論されているのでこのコメ欄に移動しました。とりあえずおおまかな問題は①著作権の問題について②関係ない画像はどの程度まで使っていいか③いくつかネタページの処遇(Sozai、Dougaなど)あたりだと思います。これらについて皆様の意見をお聞きしたいです。 -- (名無しさん) 2024-11-26 00:05:45
  • 「明文化してないことを勝手に仕切らない」と言ってる奴がいたけど、基礎的なルールすら作らずにwiki運営している事自体がそもそもおかしいんだよ。そこは完全に管理人の怠慢で、やりたい放題にやる奴が出てきて当たり前、「ルールがないから」を免罪符に好き勝手にやるに決まってる。 -- (名無しさん) 2024-11-26 00:11:53
  • あとグランツーリスモwiki以前の話として、そもそもこのアットウィキの利用規約に「著作権物を掲載利用する場合などについては個別に許可を取った上でのご利用をお願いします」とあるから現時点で既にアウトだよ。 -- (名無しさん) 2024-11-26 00:14:18
  • 「sozai」あたりはアウト。クルマの個別ページは公式からの引用が多いが「他人の主張や資料を引用して利用すること」自体は著作権法でも認められてる。 https://www.ccile.otemon.ac.jp/copyright/citation/ -- (名無しさん) 2024-11-26 03:07:02
  • 「グランツーリスモシリーズのwiki」の本分を忘れてる、もしくは無視してるのが根本的な問題でしょ。著作権云々やくだらないネタページ、画像の乱用等はそれに連なる副次的な問題にすぎない。グランツーリスモのwikiならあくまでグランツーリスモの話題に留めるべきなんだよ。そのルールすら作らず放置しているから暴走するアホが現れる。湾岸の主人公やらFDに乗る79歳のおばあちゃんやらグランツーリスモに一体何の関係があるってんだ? -- (名無しさん) 2024-11-26 11:48:30
  • 240a:61:42c6:3ad4:ca8:bbff:fe43:30a5 -- (240a:61:42c6:3ad4:ca8:bbff:fe43:30a5) 2024-11-26 13:27:10
  • ↑2 ちゃんとゲーム中でコラボしたのにいまだにページが無いハイスピードエトワール…(いや、俺も見てないけどさ) -- (名無しさん) 2024-11-26 14:03:50
  • 49.98.3.22 -- (49.98.3.22) 2024-11-26 14:12:23
  • 元々このWikiは数人の身内でネタを交えつつ回していたwikiで、ネタ的な内容が多いのはその名残です。ただ現在は多くの人が利用するwikiとなっているので在り方いついて考え直す必要はあると思います。 -- (【管理人】) 2024-11-26 16:18:15
  • ところでIPだけになってるコメントあるけど何で? -- (名無しさん) 2024-11-26 16:47:54
  • お、終身名誉wiki公認荒らしの240a:61がなんか言ってる -- (名無しさん) 2024-11-26 17:08:22
  • とりあえず管理人はどうしたいの?「GTとそれに明確に関係しているもののみ扱う」のか、それとも今後とも「GTはそこそこに自動車関連全般を扱っていきたい」を続けるのか。後者の場合は相当なルールや基本方針が必要になってくるし、前者の場合でもかなりの編集が必要になるぞ。 -- (名無しさん) 2024-11-26 17:21:57
  • それと山内氏のことをヤマウッツィ氏だの頭山内だの言ってんのはマジでやめるべき。ネタどころかただの侮辱、これを面白いと思ってんのならその神経を疑う。 -- (名無しさん) 2024-11-26 17:23:50
  • 俺は普通に自動車全般も扱う感じで良いと思うが。ふたば系攻略Wikiみたいなネタ的なWikiなんていくらでもある -- (名無しさん) 2024-11-26 17:32:14
  • ↑↑↑大幅な方向転換は避けたいので後者ですね。 -- (【管理人】) 2024-11-26 19:07:50
  • 後者の場合にしても「何を扱って何を扱わないか」「wikiの基礎運営方針」あたりははっきり決めておくべきだぞ。勿論運営するにあたっての基礎ルールもな。そこを疎かにするとまたいつまで経ってもぐちゃぐちゃのままだ。 -- (名無しさん) 2024-11-26 19:17:48
  • とりあえず画像の件は、上でも言ったようにアットウィキの利用規約に「著作権物を掲載利用する場合などについては個別に許可を取った上でのご利用をお願いします」とあるから全部アウト。画像を使うなら「商用目的でない限り使用を認めているゲームのスクリーンショットのみ(無加工)」に限定した方がいい。上で「引用して利用すること自体は著作権法でも認められてる」と言ってる奴がいるが、例え出典元を書いていようと相手からの許可を得ていなければ普通にアウトだからな。アニヲタwikiやゲームカタログのような大手wikiもこの点はしっかり厳守している。 -- (名無しさん) 2024-11-26 19:26:19
  • おい待てい!(江戸っ子) アニオタwikiでも引用元を示して画像貼ってる例はいくらでもあるぞ( https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/42131.html )何より法で認められたルールの方が強いしそれを上書きできる権限は私人には無い -- (名無しさん) 2024-11-26 20:00:31
  • 私人云々じゃなく、このアットウィキの利用規約で「著作権物を掲載利用する場合などについては個別に許可を取った上でのご利用を」と定められているんだよ。アットウィキを利用する以上はその利用規約に従う義務がある。画像使いたかったらちゃんと講談社から許可貰えってことよ。 -- (名無しさん) 2024-11-26 20:13:44
  • ちなみにそのアニヲタwikiでは、集英社から連絡が来て画像・動画の利用を全面的に禁止されているぞ?、出典元を明記していたにもかかわらずだ。こういうリスクがあるから著作権関係には慎重にならなきゃいけないんだよ。各レンタルウィキでAmazonの商品サムネイル表示のプラグインが使えなくなったのも著作権関連に配慮したせいだぞ。 -- (名無しさん) 2024-11-26 20:19:52
  • 著作権法”だけ”で言えば適切な引用であれば作者の許可は必要ない、許可が要ると言ってる人は間違い。許可が必要なのは文章量が「引用部分>オリジナル部分」となるような”転載”の場合。以下ソースhttps://storialaw.jp/blog/6114。あとアットウィキの規約で「著作権物を掲載利用する場合などについては個別に許可を取った上でのご利用を」ってどこに書いてある?誰かURL教えて下さい。 -- (名無しさん) 2024-11-26 21:15:50
  • 講談社は出版物とその画像・文章・漫画・キャラクターの利用を全て禁止している>https://www.kodansha.co.jp/copyright.html(未作成)ので、このサイトの至る所で無断使用されている湾岸ミッドナイトや頭文字Dの画像は全て例外なく著作権を侵害しています。 -- (名無しさん) 2024-11-26 21:44:41
  • 失礼、ソースはこちらです。https://www.kodansha.co.jp/copyright.html -- (名無しさん) 2024-11-26 21:46:36
  • 調べてみたところ、スクエニは西部地域部門が開発したゲーム以外は素材の使用を認めていません。レーシングラグーンのロゴやスクリーンショットの使用もダメですね。https://www.square-enix-games.com/ja_JP/documents/materialusagepolicy -- (名無しさん) 2024-11-26 22:14:20
  • 情報の提供ありがとうございます。とりあえず情報をまとめたいと思います。前提として私は法律の専門家ではないので間違った情報があるかもしれないので注意してください。 ①アットウィキの規約では画像の”引用”について特に何も書かれていません、”適切な画像”で”著作権法の引用の条件”を満たせば何の問題も無いと思います。ただし、「よくある質問 」の中で「二次創作や歌詞など他の著作権物を掲載利用する場合などについては個別に許可を取った上でのご利用をお願いします。」とあります。歌詞などの著作物の掲載は主従関係や複製権など”転載”の可能性がありその場合は作者の許可が必要です。しかし許可がいるのは”転載”の場合で”引用”の場合は許可は不要です。 ②講談社の著作権についてのページですが、確かに著作権法を元に著作物を掲載・転載することを禁止しています。しかし著作権法では”正当な理由とルールを満たせば”引用は可能です。現に集英社の著作権についてのページは講談社とほぼ同じ文章ですが「著作権者の許諾なしで著作物を利用できる場合について」記載されています。https://faq.shueisha.co.jp/faq/show/27?category_id=8&site_domain=default 以上から考えると、現在の湾岸ミッドナイトや頭文字Dの画像使用は著作権を侵害しており改善されない場合は当然削除が必要でしょう、しかし「引用する正当な目的がある・主従関係がはっきりしている・引用元が明記されている」など要件を満たせば掲載できる場合もあり注意が必要だと思います。ただし画像の改変は著作権法20条で禁止されていますので加工画像は即削除でいいと思います。 ③スクエニの素材使用ポリシーについては「西部地域部門が開発したゲームについてのポリシー」で「日本の関連会社が開発したゲームのポリシーは日本法人が個別に決める」といった文章です。別にレーシングラグーンのロゴやスクリーンショットの禁止が記載されているわけではありません、しかし当然ロゴやスクショの記載は著作権法に基づいたものである必要があります。 -- (名無しさん) 2024-11-27 00:59:27
  • ぶっちゃけ転載だの引用だの言わずにばっさり禁止の方が分かりやすくていいと思うよ。「○○はNGだけど○○の場合はOK」みたいなルール作ったらそれを拡大解釈して違反してくる奴が必ず現れるし、どこまでが良くてどこまでがダメかの線引きも編集者によってまちまちになる。一目見ただけではっきり分かる明確かつ単純なルールの方がいい。 -- (名無しさん) 2024-11-27 03:52:41
  • ↑「一目見ただけではっきり分かる明確かつ単純なルール」って具体的にどのような文言のルールを追加すべきだと思いますか?教えてください。例えば「漫画の画像は禁止」とか?管理人さんの言う”GTと自動車関連全般も扱っていく”という方針とどう矛盾なくルールを作ればいいでしょうか。個人的に「著作権法の引用の条件」は割と明確だと思います、一旦そのルールを順守させて拡大解釈や線引きが曖昧にならないか様子を見るのはどうでしょうか? 以下引用の主な条件。①公表された著作物であること②(文章などは)引用部分とそれ以外の部分がはっきり区別されている③主従関係が明確(自分で書いた文章や説明が大部分を占めること)④正当な目的があるか(画像が無いと分からないor分かりづらい事か)⑤引用部分(画像)を改変・加工してないこと⑥どこから引用したか明示する。 -- (名無しさん) 2024-11-27 05:14:33
  • 正直そのルールの時点でもう既にめんどくさい。1の「公表された著作物」一つとっても定義が曖昧でどうとでも解釈できるじゃん。 -- (名無しさん) 2024-11-27 11:25:36
  • そもそもさ、あんたは法の専門家じゃなく、ググった情報で「だと思います」と言ってるだけでしょ?「講談社は著作物の掲載・転載を禁止してます」「でも著作権法によれば○○すれば多分使えると思います」なんて不確かなものを根拠に作ったルールに従うわけにはいかないよ。全面的に禁止と明言している講談社と、○○すればオッケーという著作権法、どっちが優先されるかなんて俺らには判断できないわけで。 -- (名無しさん) 2024-11-27 11:41:33
  • ↑判断できますよ。まず漫画の引用が可能というのは法の専門家の弁護士が解説してますしhttps://as-birds.com/media/youtubeと著作権%E3%80%80漫画や他人の動画/ 法律より会社の規則が優先されるわけないでしょう。あと改めて言うと私は漫画の画像が削除されようがされまいがどっちでもいいです、最終的なルールの制定は管理人のすることですから。皆さんは具体的にどんな文言のルールを追加すべきだと思うか教えてほしいです。 -- (名無しさん) 2024-11-27 16:29:21
  • 引用元を明記していたのに集英社から画像の利用禁止を求められたアニオタという前例がある以上はやめといた方がいい。そんな危ない橋を渡るくらいならハナから全面禁止にした方がいい。もし仮に講談社から使うなという連絡が来たとして、あなたは「著作権法では問題ないから」と講談社相手に突っぱねるんですか?管理人ではなくあなたがそれをやってくれると? -- (名無しさん) 2024-11-27 17:24:20
  • 正直なところ、GTに関係ない画像や動画を全て削除したところで全く困らないんですよ。「画像が無いと分からないor分かりづらい事か」と言ってるけど、画像を交えて説明しているページなんてこのサイトにはないですし、あったとしても文章でいくらでも説明できるんですよ。その他にもより詳しい情報元へのリンクを貼るなりやり方はいくらでもある。根本的な問題として、著作権云々の不安を抱えてまでこのサイトで画像を乱用するメリットがありません。 -- (名無しさん) 2024-11-27 17:43:25
  • そもそも著作権云々以前の話として、仮に法的には問題ないと仮定しても、相手側が使うなと言ってる以上は使わないのが''マナー''であり''常識''なんですよ。それが著作権を持っている相手、作者に対する『敬意』というものです。 -- (名無しさん) 2024-11-27 17:47:40
  • アニオタwikiの騒動はよく知りませんが、画像の利用を禁止されたのはファスト作品の疑いや引用の基準を満たしていなかったからでは?どうしても著作権が不安であなたや管理人さんが画像を全面禁止にしたいならそれでいいと思いますよ。仮に講談社から使うなという連絡が来たら講談社の意思を尊重して画像を削除すればいいだけの話です、何で私が突っぱねると思ったんですか?私だってGTに関係ない画像や動画を全て削除したところで全く困りません、私が言っているのは「”どうしても”画像を貼りたい人が居たら著作権の引用のルールを理解して守れ」ということです、私が画像を貼りたいわけじゃないです、勘違いしないで下さい。法的な話をしてるのにマナーとか敬意とかいう話をされても困ります、それは現在画像の無断記載をしている編集者に向けて言ってください。 -- (名無しさん) 2024-11-27 18:45:35
  • 自分も画像動画無しでも別に困らないな
    むしろテキストと色変え太字だけで見やすいまである…というか長々と書くくらいなら改行コードくらい入れてくれないか -- (名無しさん) 2024-11-27 19:36:28
  • 画像動画はいらんね、一つのページ内にいろんな作品のネタがごちゃごちゃに入ってて正直鬱陶しい。 -- (名無しさん) 2024-11-28 00:42:12
  • それと「GTを中心に自動車全般の情報も扱う」のは別にいいが、GTの話題とそれ以外とはしっかり線引きして分けて書くべきだと思うぞ。GTについてのページの中にレーシングラグーンの画像貼りまくってラグーン語で書かれても全く面白くないし薄ら寒いだけだわ。ネタを入れるのはいいがちょいちょい挟む程度に留めるべきであって、鬱陶しいほど多用するもんじゃない。 -- (名無しさん) 2024-11-28 00:48:27
  • ↑管理人様へ「https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1055.html←【その他のクルマ】マクラーレン MP4/2B '85」、「https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/1156.html←BykOLLES ENSO CLM P1/01 Nismo '18」というページが/で分離しちゃってページタイトルが『2B '85』と「01 Nismo '18」しか表示されていません。修正をお願いします。 -- (名無しさん) 2024-11-29 17:48:14
  • 具体的な提案が無いと議論が止まってしまうので意見を出します。とりあえず漫画や山内氏の画像の加工は著作権・肖像権的にアウトだと思うので、「加工された画像・動画の投稿は禁止」というルールを追加するのはどうですか?賛成か反対か意見をお願いします(反対なら理由も)。 -- (名無しさん) 2024-11-30 22:27:35
  • 本当にこのWikiを存続させたいなら賛成一択ですなぁ -- (名無しさん) 2024-12-01 04:03:15
  • またフェードアウトして議論が止まりかねないので上げますが、管理人さんとして↑2の提案には賛成ですか?反対ですか? -- (名無しさん) 2024-12-02 05:25:43
  • ↑3 自分も賛成、異論は無い -- (名無しさん) 2024-12-02 09:12:58
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3497.html このページとかも『許可なく複製・転載・転用することを禁じます』って書かれてる画像すら貼ってるけどどうなんですかね…… -- (名無しさん) 2024-12-03 13:54:26
  • 「あくまでグランツーリスモのwikiであるため、記述は車両解説及びグランツーリスモに関連する話題のみに留める」「本筋から逸れた記述を書くはページ下部に『余談』という項目を作りそこに書く」「グランツーリスモのスクショ以外の画像・動画は使用しない」最低限このくらいのルールはあっていいと思う -- (名無しさん) 2024-12-03 16:42:36
  • あと「グランツーリスモと関係のない話題・作品は1ページしか作ってはならない」というルールを設けてほしい。例えば湾岸ミッドナイトというページを作るのはOK。ただしその登場キャラクターや登場車両のページを作るのはNG。湾岸のキャラや車両について書きたいなら湾岸ミッドナイトのページの中だけでやりなさい…みたいな感じで。 -- (名無しさん) 2024-12-03 16:47:50
  • ↑↑概ねそれで構いませんが、画像や動画に関しては「画像は利用が許可されているもの及び、著作権法第32条第1項を満たす場合は可能」とした方がいいでしょう。 -- (【管理人】) 2024-12-03 16:57:30
  • グランツーリスモ内でも「年表」などで時代背景や車種・ブランドに関する情報を扱っているので多少本筋から逸れた話題は否定はしません。ただ項目は分けた方がいいとは思います。 -- (【管理人】) 2024-12-03 16:59:02
  • スパっとGT以外のスクショ・動画以外は禁止でいいと思うんだがなぁ。というのも、「○○○○の場合はOK」というルールにしてしまうと、「OKかどうかを調べる負担」が編集者に生じてしまう。ルールを守らずに貼る人間も当然現れるだろうし、他の編集者が「これ本当に使っていい画像なの?」と調べる羽目になる二度手間が発生する事もあるだろう。そんなんになるくらいなら一目ではっきり理解できる公式以外は禁止という単純明快なルールの方がいいと思うけど。 -- (名無しさん) 2024-12-03 17:53:32
  • もし公式以外の画像を貼ることを許可するのであれば、明確なガイドラインは作っておくべきだと思います。 -- (名無しさん) 2024-12-04 18:29:01
  • 個人的に「グランツーリスモと関係のない話題・作品は1ページしか作ってはならない」は良いと思うんだがなぁ。関係ない作品の話題はそのページの中だけでやれ、というのは「脱線した話題はOKだが脱線しすぎてはいけない」という意味で分かりやすいし。 -- (名無しさん) 2024-12-04 23:11:50
  • 元々はこのwikiって言い方を選ばずに言うとイロモノ的な感じで、「総統閣下」なんていうページとかラグーンやイニD、湾岸のセリフや切り抜きの画像が多く貼ってあったりしたよね。わりと「ノリ」による部分が大きくて、それが強みでもあったんだから、なるべくそういった、このwiki独自の文化みたいなものは残していきたいな。もちろんマナーを良識の範囲内での話だけどね。 -- (名無しさん) 2024-12-04 23:42:08
  • ルールについては、例えば今回の素材のページに貼られていた山内氏の動画を改変したもの?そういうものは完全にアウトで良い。漫画については難しいよなぁ…。漫画やゲームの1コマの貼り付けってのは、賢い方は文章だけで完全に理解できるだろうが、私のようなバカな人間にはあった方が圧倒的に分かりやすいし助かる訳で。ただ初期と違って1日に100アクセス、時には200アクセスもあるようになった。アニオタ程の大規模でないとは言え関係者に目を付けられる確率は上がってるよね。もしそうなるのはマズいし、誰が責任を取るのか?ということになる。 -- (名無しさん) 2024-12-04 23:52:33
  • わりとグランツーリスモと関係のない話題や作品な関するページは1ページしか作ってはならない、というルール新設には賛成かな。散らばってるのもまとめらるし、本筋とは項目を分けられるから丁度いい。 -- (名無しさん) 2024-12-05 00:00:31
  • ↑↑漫画の画像がないと分からないページって具体的にどれよ?ただ単にポンと貼ってるだけで漫画の画像がないと理解できないページなんてないと思うが。そもそもイニDや湾岸については出版社が全面的に禁止してるから如何なる理由があっても削除だよ。 -- (名無しさん) 2024-12-07 17:33:39
  • 動画についても、そもそもその動画自体が第三者が勝手につべに上げた違法アップロードというのものが多い。例えばホンダ シビック SiR-II (EG) '91(未作成)のページに貼られてる動画はホンダの公式動画だけど、日産 パルサー GTi-R '91(未作成)のページにあるのはベスモの違法アップロードとかだよね。こういうのは使っちゃいかんよ。 -- (名無しさん) 2024-12-07 17:43:54
  • また議論が停滞気味なのでコメントします。無法地帯となっている現状を変えるために、まず現時点で賛成多数または反対意見の無い提案はガイドラインへの正式追加をお願いします。具体的には「加工された画像・動画の投稿は禁止」「記述は車両解説及びグランツーリスモに関連する話題のみに留め、本筋から逸れた記述はページ下部に『余談』という項目を作りそこに書く」「グランツーリスモと関係のない話題・作品は1ページしか作ってはならない」以上のルールです。管理人さんが同意されるならすぐにルールの追加をお願いします。 -- (名無しさん) 2024-12-08 23:32:54
  • 余談については「まずは本文をしっかり充実させたうえで余談を書く」「余談の記述量が本文を上回ってはならない」も追加してほしい。 -- (名無しさん) 2024-12-10 22:15:53
  • ↑↑「ページを作成する際の注意点」に上記の内容を追加しました。( https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/2608.html )ただし動画については、Atwikiには動画を埋め込む手段はあってもアップロードする手段はなく、「加工」の定義には編集も含まれるので現時点では対応は保留します。 -- (【管理人】) 2024-12-11 19:56:11
  • おい待てい!(江戸っ子) 画像もウィキに直接アップした物じゃなくて元の画像URL経由で引っ張ってる奴もあるぞ。そういう場合画像をアップした外部のサイトの奴の責任で編集者はただそのURL経由で画像を引っ張ってるだけだから認めてもいい気がするゾ -- (名無しさん) 2024-12-11 20:05:05
  • そんなんあかんに決まってるでしょ。「wikiに直接貼れないからX等の外部サイトを経由する」というルールの隙を突いた悪用を許してしまう。 -- (名無しさん) 2024-12-12 16:38:27
  • 管理人は「著作権法第32条第1項を満たす場合は~」と言ってるけど、普通に公式画像以外禁止にした方がいいよ。というのも、これって要は「何らかの説明や解説をする際に参考資料として画像などを引用する」って事なのよね。ぶっちゃけこのサイトで真面目な解説目的で資料として画像が使われている事なんて殆どない。何の脈絡もなくただ貼っているだけ。 -- (名無しさん) 2024-12-12 16:57:05
  • それと「版権元が許可している場合は~」という意見もあったけどさ、確かに大手のサイトやメーカーなんかは著作権に対しある程度寛容な場合があり、使っていいかどうかはググればすぐに調べられる。ただし小規模なサイトやメーカーは調べても使っていいかどうか分からない・著作権についてアナウンスしてない事が多く、そうした場合はいちいち問い合わせて許可を取らなきゃいけない。正直かなり面倒だし、このサイトでここまでやりたい放題やった編集者共が「許可されたもののみを使う」を真面目に守るとは到底思えない。予防線を張るためにもGT公式のスクショ以外は禁止にした方がいい。 -- (名無しさん) 2024-12-12 17:04:57
  • 著作権なんか小難しい話は気にしたくねえ!ってのが本音だけど、最近はそういうの煩いしなぁ…。 -- (名無しさん) 2024-12-12 17:16:17
  • 自動車メーカーのウェブサイトの車両画像とかなら公式だし使ってもいいんじゃね?………と思って調べてみたんだが、スバルも日産もポルシェもフェラーリも思いっきり禁止してたわ。緩いところでさえ「使いたいなら許可を取れ」「配布してる画像だけOK」程度で、厳しいところは「当サイトのコンテンツのいかなる部分のコピーや複製は許さん」だとさ。 -- (名無しさん) 2024-12-12 17:27:26
  • 普通に資料として画像を使いたいときもあるのですが…… -- (名無しさん) 2024-12-12 19:35:25
  • あちこちに無断アップロードされた漫画の画像が資料として一体何の役に立っているんだろう -- (名無しさん) 2024-12-13 02:29:35
  • ↑別に漫画の画像の話はしていませんよ……説明を分かりやすくするために引用する場合の話です -- (名無しさん) 2024-12-13 03:13:45
  • 中途半端なルールにすると拡大解釈したり抜け道を使うアホが必ず現れるぞ。事実「wikiに直接貼らずに外部サイトから引っ張ればおk、編集者は引っ張ってきただけで責任はアップロードした奴にあるし」なんてのたまうバカが出てきてるしな。 -- (名無しさん) 2024-12-13 03:36:04
  • もうこいつケチを付けたいだけの自治モンスターだから無視した方がいいゾ。Myルール押し通さないと気が済まないやばい腐女子と一緒 -- (名無しさん) 2024-12-13 07:48:07
  • 121.50.49.62☜コイツ一人でヒートアップしてるだけで草 -- (名無しさん) 2024-12-13 07:50:58
  • 相手を -- (名無しさん) 2024-12-13 07:52:05
  • 途中送信しちゃった 相手をただ「バカ」だの強い言葉で叩いたり論敵の意見を絶対に認めないあたり議論とかに絶望的に向いてない人だなぁ。と思う -- (名無しさん) 2024-12-13 07:54:37
  • 議論というものはより「良い結論を求めて意見を出し合う」ことであって、強い言葉で相手を罵倒している時点で「ただ相手を罵倒したいだけ」なんだろうね -- (名無しさん) 2024-12-13 08:02:28
  • ならその「良い結論になるであろう意見」とやらを出してくれよ。俺はあれこれ理由付けてまでGT公式画像以外を使うメリット・必要性なんて殆どないって言ってるんだけど。意見を出さずに私を叩いているようじゃ、それこそ「議論とかに絶望的に向いてない人」だぞ? -- (名無しさん) 2024-12-13 11:48:43
  • GTS以降のスクショを使うなら基本無加工、トリミングするなら下部のGTやその他ロゴは絶対見せるようにするとかかな(GT7のwikiと似た感じになるが) -- (名無しさん) 2024-12-13 12:06:21
  • だから私は「説明を分かりやすくするために引用する場合」を挙げたのですが、聞き入れる気はなかったようですね -- (名無しさん) 2024-12-13 12:54:29
  • まあ最低限画像の引用元くらいはリンクを付けて明記するべきだとは思います -- (名無しさん) 2024-12-13 12:55:26
  • ↑2だからさ、その「説明のために画像が必要なページ」って具体的にどれだけあんのよ。例えばさ、「この車両のフロアは特殊な形状をしている」と解説したページがあったとして、GTのスクショではフロアを見せられないから外部の画像を使って説明する…とかなら分かるよ?特殊かどうかは見なきゃ分からんのだし。でも実際にはそんなページねーじゃん? -- (名無しさん) 2024-12-13 13:29:58
  • そもそもさ、何度も言われてるけどここは「GTが中心でそれ以外はついでに扱うwiki」なわけよ。その【ついで】のために外部から画像持ってきてそのためにルールも作って…ってやる必要性がどんだけあんのよ?あくまでついでに扱うだけの当wikiでそこまでやるくらいなら、素直にwikipedeliaにでも行けばいいんだよ。 -- (名無しさん) 2024-12-13 13:37:24
  • ↑5あのwikiは長くやってるだけあってちゃんとルール整備してるね。フォトかスクショのみ使用可能。サイズ修正以外の加工は一切禁止。百科事典じゃないんだから詳しく書きたきゃwikipedeliaにでも行け…と「グランツーリスモのwiki」という本分を忘れず守って運営してる。 -- (名無しさん) 2024-12-13 13:42:33
  • そうやって『実際にはそんなページねーじゃん』とか『その【ついで】のために外部から画像持ってきて』とか、色々と勝手に決めつけてしまうから「議論とかに絶望的に向いてない人」呼ばわりされてしまうのですよ…… -- (名無しさん) 2024-12-13 14:34:10
  • 例えばこちらのページとかは「説明のために画像が必要なページ」になっていると思います https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3355.html -- (名無しさん) 2024-12-13 14:34:31
  • これだけ強く訴えて具体的アイデアの提示も出来る程に熱意があるワケですし、121.50.49.62氏は編集メンバー登録申請をして編集作業に参加してみては……? -- (名無しさん) 2024-12-13 17:55:52
  • ↑というか、本来なら管理人がもっと前に出てくるべきなのよ。wikiの状況を把握して、みんなの意見まとめて、議論の進行役やったりしてさ。顔を見せたのは11日、その前は3日、その前は先月26日、そりゃ議論も停滞するし意見もまとまらんよ。 -- (名無しさん) 2024-12-13 22:51:26
  • あ ほ く さ 「俺の思い通りにならないのが嫌〜」って駄々こねてるだけのクレーマーだろ -- (名無しさん) 2024-12-14 00:10:19
  • ほら出たぞ、↑みたいな議論にも参加せず意見も言えない「ただ相手を罵倒したいだけ」の人。 -- (名無しさん) 2024-12-14 03:06:30
  • メンバー申請して編集作業に参加してみては、という意見が出てるが、それをしたところで意味がないのよ。編集云々の前にまず根本的なルール整備が全然なっちゃいないんだから。編集するにもまずルールありきで、そちらを先に整備しなきゃいけないし、それをせずに独断で編集したら私物化になるのよ。だからwikiの方針やルールをしっかり決めようってなってるわけで、今の段階でメンバー登録したところで意味がない。GTSやGT7のwikiだって本格的な編集の前にルールを決めてから取り掛かってたぞ。 -- (名無しさん) 2024-12-14 03:20:52
  • あと連投になってしまうし、またクレーマーだのなんだの言われそうだが、wikiをあらたか見て気になるとこがかなり多かったから言わせてもらう。↓ -- (名無しさん) 2024-12-14 03:23:49
  • まず、wikiの編集関係について書いたページが、メニューの「ページを作成・編集する際の注意点」、はじめにの「ガイドライン」、そして編集用の「編集方法」とそれぞれ別の場所に置いていいる。運営方法や編集関係の事を書いたページは分かりやすく一つの場所に置くべきだよ。 -- (名無しさん) 2024-12-14 03:27:41
  • 次に議論のための管理人連絡用と編集方針議論。これも分かりやすく「管理人連絡用スレ」や「編集方針議論用掲示板」等と、掲示板である事が一目で理解できるページ名にすると初見さんでも分かりやすい。 -- (名無しさん) 2024-12-14 03:31:06
  • 雑談用に「さまざまな意見をかわすコーナー」「追加してほしいクルマを議論するコーナー」「追加されるかもしれないクルマを議論するコーナー」をそれぞれ用意しているが、「さまざまな意見をかわすコーナー」でもコースを追加してほしい、車両を追加してほしいという意見が普通にあって、三つに分ける意味がない。素直に「雑談スレ」や「雑談用掲示板」一つでいいと思う。というかこのwikiはほぼ全てのページにコメント欄を設けているんだから、正直雑談スレすらいらないと思う。 -- (名無しさん) 2024-12-14 03:37:40
  • それと特に気になったのが無駄なページの多さ。「山内一典」「嘉生大樹」「GTシリーズのキャラクター一覧」は「GTシリーズ関連人物」で統合できるし、「収録されるかもしれないクルマ」「収録されるかもしれないコース」「グランツーリスモのウワサ」も「実装されるかもしれない要素」でまとめられる。「最高速度ランキング」「全長ランキング」も同様で、一つのページにまとめれば、もっと様々な事についてのランキングを書けるようになる。 -- (名無しさん) 2024-12-14 03:45:15
  • もうこいつアク禁でいいんじゃない?正義っぽい理屈振りかざしてるが要は「俺の思うよなWikiじゃないから〜」って1人で騒いでるだけだろ。ここでも冷ややかな反応されてるんだから良い加減自覚しろ -- (名無しさん) 2024-12-14 03:45:50
  • 勿論これらはあくまで「こうしてはどうか」という提案であって、こういう編集をすると言ってるわけじゃない。大規模な編集を独断でやるのはマナー違反だしね。ただ、ページや記述量を増やすだけじゃなくて、無駄なページは省くなり統合なりして個々を充実させる、wiki利用者に見やすく分かりやすくするのもwiki運営では大事だという事を言いたいんだよ。 -- (名無しさん) 2024-12-14 03:54:00
  • ↑2ここは編集や運営について話すページで、私はそれについて意見を出しているんだから、意見を出してね。「議論とは良い結論を求めて意見を出し合う事」だと上でも言われてるでしょ? -- (名無しさん) 2024-12-14 03:56:26
  • 1人でずーっとヒートアップしてるみたいだけど利用者側からすると現行のままでも別に困らないんだわ。そんなに仕切りたいんなら自分でWiki作ればいいじゃん -- (名無しさん) 2024-12-14 07:27:53
  • 1人でずーっとケチ付けて言われて悔しかったのか上で言われた事鸚鵡返ししてる変な人に言われてもな😅 -- (名無しさん) 2024-12-14 07:30:19
  • 「引用は法律上認められてる」「私人のルールは法律を上書き出来ない」この2つで結論が出てるのに延々とグチグチネチネチ言ってる -- (名無しさん) 2024-12-14 07:38:29
  • 一人で無駄に騒いでるのリアルキッズ説、長文が目障りだが一切相手せずに無視してもいんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-12-14 09:40:49
  • 複数のページを統一したら逆に読みづらくなるような……そのページが何を紹介しているページなのかという主題が分かりづらくなりますし -- (名無しさん) 2024-12-14 11:44:04
  • 一応意見をかわすコーナーはクルマの話題なら何でもアリ、追加して欲しいクルマを議論するコーナーは各々の追加して欲しいクルマを書く、という風に分けてあると思うんですがね。 -- (名無しさん) 2024-12-14 17:35:22
  • 明らかに議論がおかしな方向に行っているので一旦皆さんリラックスしましょう。そもそもガイドラインでは「誹謗中傷・喧嘩をしない」ことがルールです。この現状ではルールを決める奴らがルールを守ってないと言われてしまいます。 -- (名無しさん) 2024-12-14 17:39:36
  • 現在の意見がまとまらない状況だと無法地帯がいつまでたっても変わりません。とりあえずいきなり「GT以外の画像はすべて禁止」と極端に規制するのではなく、徐々に規制を厳しくしてそれでも画像の不当使用(ルールの拡大解釈・抜け道)が絶えないなら最終手段としてGT以外の画像を禁止するという方針で行くのはどうでしょうか?具体的にどんな規制をすれば”無駄”な画像の”過剰使用”を抑えられるかですが、私の提案は『一つの記事で使えるGT以外の画像の枚数を制限する』『画像の単体使用の禁止(文章の説明・解説に関連した場合のみ許可)』『出典を詳細に記載(漫画の場合「出版社名・漫画名・巻数・何ページ目か」ウェブサイトの場合「URL・運営者名・記事名・アクセス日」)』以上のルールです。賛成か反対か意見をお願いします、反対の場合は理由または代替案をお願いします。 -- (名無しさん) 2024-12-15 01:03:30
  • 現状のままでも別に困らないが。上にもあるが「引用は法律上認められてる」「私人のルールは法律を上書き出来ない」で結論が出てるのに延々とぐだぐだ言われても -- (名無しさん) 2024-12-15 02:40:35
  • ↑そもそもこの議論は「関係ない画像が多すぎる」「著作権が守られていない」という現状で困った人が何人もいるから始まりました、曖昧なルールのままだと同じような議論が何度も繰り返される可能性が高いです。あなたのおっしゃる通り画像の引用は法律上認められています。しかしそれは上にもありますが「著作権の引用の基準」を満たせばの話です、現状で引用元すら書いていないこのwikiのほとんどの画像は100%法律違反です。法律の権利を主張するなら義務を果たさなければいけませんよね。私の提案は著作権法と相反するものではなく、「具体的にどんなルールなら分かりやすく明確に著作権の引用の基準を満たせるか」というものです。そして私人のルールは法律を上書き出来なくても「利用規約」という形ならサービスを提供する対価としてある程度自由にルールを定めることが可能です(それこそGT以外の画像を禁止というルールでも)。 -- (名無しさん) 2024-12-15 03:55:39
  • 最初はsozaiの山内MAD?から始まったんだったか。管理人はGT以外のクルマ関係全般についても扱っていきたいと語っている。そうなるとGT以外の画像全般禁止というのは不可能に近いんじゃないかな?あと、我々はこのサイトに長ったらしい小説のような文章を読みに来ている訳ではない。ここはネタ的なものを交えて、クルマ全般のことを語れるのが取り柄じゃないのか?それが無くなるんならサッパリ面白みのないwikiになると思うのだが。 -- (名無しさん) 2024-12-15 10:28:41
  • ↑はい、あなたのおっしゃる「管理人はGT以外のクルマ関係全般についても扱っていきたい。そうなるとGT以外の画像全般禁止というのは厳しい」という意見には私も同意します、実際管理人さんも画像の利用は著作権法を守ればOKと言っていますし。上でもGT以外の画像の禁止について否定的な意見が複数あるようですので、多くの皆様が考える方針は「GT以外の画像を禁止するのは望まない」ということでいいでしょうか?そして私の提案したルールはどうでしょうか。「この言い回しは変えるべきだ」とか「こんなルールを追加すべきだ」とか何かご意見はありますか?多くの人が使うwikiですので多くの人の意見を伺いたいです。 -- (名無しさん) 2024-12-15 17:43:33
  • 個人的には、『一つの記事で使えるGT以外の画像の枚数を制限する』は必要ないかなという考えです。ページの形態によって使いたい画像の枚数は変わってきますし、問題があるような使い方は他2つのルールで抑えられると思います。 -- (名無しさん) 2024-12-15 20:13:55
  • ここのネタ的でゆるい感じが好きだからガチガチな規制ありきの普通の攻略サイトみたいになったらつまらないな -- (名無しさん) 2024-12-15 20:27:45
  • ↑2 ページの形態によって画像の枚数が変わるのはごもっともですが、枚数制限しないと一つの説明文で複数の画像を貼って、それに対して「要らない画像が多すぎる」みたいな議論がまた起きないか心配です。たとえば一つの記事でなく一つの節(章と言うべき?概要/解説/登場シリーズみたいな区切り)ごとに枚数制限をするのはどうでしょうか?それとも画像制限自体が好ましくないですかね?私は画像の投稿をしないので、編集者の皆様がどの程度の画像使用を想定しているのかちょっと定かでないです……。 -- (名無しさん) 2024-12-15 23:37:53
  • 画像関連とは無関係だけどGT7に収録されてないクルマのタイプとカテゴリーは無理に書かなくても良いんじゃないかなとか思った
    ZZIIみたくレーシングカー(GT3)→コンセプトカー(GTC以降)に修正されることもあったけどね -- (名無しさん) 2024-12-16 23:32:08
  • ↑3場所によりガッチガチに面白みのない規制した方が良い所もある -- (名無しさん) 2024-12-17 06:07:28
  • 終身名誉荒らしの240a:61~はつまらん上に邪魔だから帰って、どうぞ。 -- (名無しさん) 2024-12-17 08:39:13
  • 確かに画像を貼りまくられるのは好ましくないですが、編集の自由度が落ちてしまうのも良くないと考えています。問題のない貼り方で多くの枚数が必要になることも無いとはいえませんし。画像の貼りすぎの抑制は、ルールではなくモラルとして推奨するのが良いと思います。 -- (名無しさん) 2024-12-17 13:02:20
  • ↑2行動を攻めないのは荒らし扱いされても仕方ないってことだよ。 -- (名無しさん) 2024-12-17 14:57:06
  • ↑2 分かりました。私も枚数制限は問題ない使い方をしている編集者に悪影響が出る可能性を否定できません、提案を取り下げます。ご意見ありがとうございます。残りの『画像の単体使用の禁止』『出典を詳細に記載』という提案に何か意見のある方はいらっしゃますか? -- (名無しさん) 2024-12-18 01:10:43
  • グランツーリスモ未収録の自動車メーカーについて、中身の無いページが大量に乱立されているのですが……この状態が続くようであれば、かつての【その他のクルマ】と同じように規制した方がいいかもしれません -- (名無しさん) 2024-12-22 17:48:19
  • 中身がしっかりあるならまだ良いんですがね。社名と創立年だけ書いて立て逃げってのはちょっと…。 -- (名無しさん) 2024-12-22 18:52:28
  • とりあえず画像の使用について、ルールの提案から1週間が経過して取り下げた一つ以外は何も反対意見が無かったので管理人さんが同意されるなら以下2つのルールの正式追加をお願いします。①『画像の単体使用の禁止(文章の説明・解説に関連した場合のみ許可)』②『出典を詳細に記載(漫画の場合「出版社名・漫画名・巻数・何ページ目か」ウェブサイトの場合「URL・運営者名・記事名・アクセス日」)』。 -- (名無しさん) 2024-12-22 22:10:57
  • ↑2↑3 既にガイドラインに「極端に内容の薄いページなどは事前の予告なく削除される可能性があります」とあるのに立て逃げ記事は無くなりませんよね……。新たに立て逃げを規制するルールがあった方がいいでしょうか?例えば既に意見の有る「【その他のクルマ】と同じようにこれ以上のページの追加を規制」または「GT登場社以外は”その他のメーカー”と1ページにまとめる」「一定以上の文章量の無いページは即削除」などはどうでしょう? -- (名無しさん) 2024-12-22 22:14:20
  • 「ページを作成・編集する際の注意点」およびガイドラインを改正し、車種・コース・メーカーについてはシリーズに収録されているもののみ作成可能に変更しました。 -- (【管理人】) 2024-12-23 12:44:58
  • 画像や文章の引用についても改正し、「著作権法の第32条第1項 (著作物の引用について)に基づく場合は可能」という表記に加え、出典の明記をするように一応の追記をしました。 -- (【管理人】) 2024-12-23 12:50:38
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3569.html https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3570.html これらのページって『グランツーリスモと関係のない話題・作品のページは1ページのみにしてください。』というルールに反してしまわないのでしょうか? -- (名無しさん) 2024-12-31 10:28:35
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/3549.html -- (名無しさん) 2024-12-31 11:05:46
  • アニメなどに登場する車についての話は私が立てました。 -- (名無しさん) 2024-12-31 11:39:10
  • モブ車の方は名前を変更したときに元の名前が残ってしまい、私は@wiki初心者なので消しかたもわからないです。 -- (名無しさん) 2024-12-31 11:40:56
  • ページ削除依頼では管理者権限がないため投稿することもできずにいます。 -- (名無しさん) 2024-12-31 11:47:14
  • https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/179.html こっちで管理人に連絡しようね -- (名無しさん) 2024-12-31 15:50:51
  • グランツーリスモと関係の無い話題をただひたすらに羅列しているようなページを見ると、このWikiじゃなくて個人ブログとかでやればいいのにと思ってしまうのは私だけでしょうか……? -- (名無しさん) 2025-01-02 01:38:35
  • 誰も見やしないからってのがありそう -- (名無しさん) 2025-01-02 01:42:44
  • クルマのタイプのところに「3ドアハッチバック」とか「2ドアクーペ」みたいな非公式な物を書かないでほしいです -- (名無しさん) 2025-01-12 15:49:23
  • ともすれば、どのように書いたらよろしいんでしょう? -- (名無しさん) 2025-01-12 16:53:30
  • https://www.gran-turismo.com/jp/gt7/manual/tips/04 このページでも紹介されている、ゲーム内で確認できる物だけ書くことが望ましいです -- (名無しさん) 2025-01-12 17:24:11
  • GT7に収録されていないクルマのカータイプは大体「---」にしているけどやっぱり不要よね。気づいたらレーシングカーだのミッドシップだの増やされたりしてるけど… -- (名無しさん) 2025-01-12 18:56:56
  • ↑そのあたりのカータイプはGT7に収録されたらほぼ確実に付くでしょうし、別に書いてもいいと思います -- (名無しさん) 2025-01-12 19:06:34
  • >GT7未収録車種の場合は、あてはまりそうな物を書いてください!
    が[GT7未収録車種の場合は、アーケードモードで確認出来るGT4収録車種を除いて空白にする]等に変更されない限りは存在しないタイプも書かれそうですね
    ↑5 もしやGT7未収録車の事ですかね? -- (名無しさん) 2025-01-12 22:32:19
  • 画像の引用についてのルールを全然守っていない人が居ますね…… -- (名無しさん) 2025-01-18 14:53:10
  • 昨日から出現してる荒らしがVPN使えば規制を抜けられると悪知恵を言い触らしてたのでそれに触発された荒らしが続出する可能性があります。それに↑の方が仰られてる著作権の問題もあるので全てのページ編集を管理者のみにしてコメント欄も閉鎖した方がいいのではないでしょうか。 -- (名無しさん) 2025-01-26 19:11:57
  • 全面編集禁止はWikiとしての体裁を壊すので不可能です。例えば、キッチンにゴキブリが出たからと言って殺虫剤を使うのではなく、家を丸ごと焼く人はいないでしょう。 -- (【管理人】) 2025-01-26 19:19:05
  • 威力業務妨害又は名誉毀損、或いは侮辱罪で訴えられるんじゃない?そうでなくても開示請求とか。まあどちらにせよ非常に手間が掛かる -- (名無しさん) 2025-01-26 19:23:58
  • 削除 -- (126.22.21.173) 2025-01-26 19:25:27
  • 削除 -- (126.22.21.173) 2025-01-26 19:30:23
  • 削除 -- (126.22.21.173) 2025-01-26 19:52:42
  • VPN使ってるから開示請求はむずいんじゃないかね というか手口や言動が5chで見かけたクソ荒らしとそっくりで辟易する 非常にしつこい -- (名無しさん) 2025-01-26 20:12:09
  • 削除 -- (108.181.24.67) 2025-01-26 22:21:56
  • ほら -- (名無しさん) 2025-01-27 03:28:12
  • ほらアイオニック5の関係ないリンク消してやったぞ っていうか文章もよくわからん方針で勝手に変えてるしそれ以前の問題なんだがな -- (名無しさん) 2025-01-27 03:28:48
  • ↑既存の記述を勝手に書き換えているのはお互い様では……?具体的にどのような点が納得いかなかったのか教えていただきたいです。私はアイオニック 5 Nの概要としてベース車のアイオニック 5に触れるのはまだしも、そこから元祖アイオニックやアイオニック 6の話までするのは話が脱線しすぎだと感じて手を加えていました。 -- (名無しさん) 2025-01-27 10:44:14
  • 言いたくないけどnemophila氏が参加してからwikiの方向性が色々な意味で変わった気がする。上のカータイプ云々もゲーム内で確認出来ないものはあてはまりそうなものとか一切抜きで白紙省略で良いのになあと -- (名無しさん) 2025-01-27 13:51:53
  • ↑ロードカー・レーシングカーとかその辺の分かりきってるかつ今のGT7にあるカータイプだけとかでもいいかもね -- (名無しさん) 2025-01-27 13:57:31
  • ↑3 もう消されたけど主題は「wikiに記事のないリンクの貼り付け」なんだろ?そこが気に入らんならリンクだけ除去すりゃいいじゃん っていうか文章の切り取り雑すぎて日本語としても破綻してたし -- (名無しさん) 2025-01-28 04:16:42
  • グランツーリスモ関連のページで、グランツーリスモと関係ない記述を最低限まで削りました。 -- (名無しさん) 2025-02-11 03:47:08
  • 著作権とかあ ほ く さ おもろいからええやんw -- (名無しさん) 2025-02-18 12:10:24
  • ナニワトモワレってゆー漫画読みたいんですけど誰かページ作って全巻載せてくれませんか? -- (名無しさん) 2025-02-19 15:46:02
  • ついでにイニDと湾岸ミットナイトも載せてもらえると嬉しいです笑 -- (名無しさん) 2025-02-19 15:46:47
  • ここは漫画を見る場所じゃない。まず無断転載になって捕まるよ?身勝手なことを言うのはやめてください。 -- (stoor) 2025-02-19 19:00:45
  • ↑いつもの奴なので無言で粛清(編集で削除)した方が早いですよ -- (名無しさん) 2025-02-19 20:23:01
  • ↑わかりました。ありがとうございます。 -- (stoor) 2025-02-19 22:01:22
  • ぼくからもお願いします 漫画買うのコスパとタイパ悪いからここで読みたいです笑 ぼくこれから学校だからその間に乗せてほしい笑休みまでに乗せといてください -- (名無しさん) 2025-02-20 06:18:51
  • 首都高バトルとかのページあるから車漫画ページあっていいと思いますそのほうがみんな喜ぶと思おます -- (名無しさん) 2025-02-20 06:19:25
  • ↑なるほど。「グランツ以外のコンテンツ載せるな」というゴネが通らなかったから、そういう主張で足引っ張る事にしたのか。暇人の荒らしがよ -- (名無しさん) 2025-02-20 08:25:00
  • 「グランツ以外のコンテンツ載せるな」←この主張に反対してるのに車漫画ページ作る事に反対してるの矛盾してると思いますが?w -- (ひろゆきッズ) 2025-02-20 09:25:19
  • 削除 -- (削除) 2025-02-20 09:28:07
  • 削除 -- (削除) 2025-02-20 09:28:43
  • 削除 -- (削除) 2025-02-20 09:34:39
  • グランツ以外いらんやろ笑ここ何のwikiだと思ってんの笑 -- (名無しさん) 2025-02-20 16:26:14
  • 89.163.251.139はもうアク禁で良いんじゃないでしょうか。 -- (名無しさん) 2025-02-20 17:11:36
  • メンバーの方、どなたか荒らしのコメントの削除をお願いします。メンバーでないとスパム条件に引っ掛かり編集の公開ができないので。 -- (名無しさん) 2025-02-20 17:16:11
  • ※ここは編集方針を議論するところです。喧嘩はやめましょう -- (名無しさん) 2025-02-20 19:45:14
  • ↑2反対。総統閣下はネットの俗称にすぎない。現状のアドルフ・ヒトラーで十分だと思います。 -- (名無しさん) 2025-02-21 06:04:45
  • 不必要な煽りと思われる文言を削除しました。 -- (kagamin) 2025-02-21 20:01:52

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー