グランツーリスモWiki

グナーデ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

グナーデ
Image Credit : 画像を引用した場合、引用元を表記。
ロゴ
Image Credit : 画像を引用した場合、引用元を表記。
英名 GNADE
設立 不明
国籍 ドイツ
登場 レイジレーサー

概要

グナーデはもともと航空機のエンジン製作を手掛けていた会社で、基本的にはオーソドックスな高級車作りを行う。
パワーやスピードだけ…という突出的なマシンをグナーデは認めない。
パワーも操縦性もあり、アウトバーン・細い町並みの道路…ヨーロッパの如何なる道路にも対応できるオールマイティーなマシン…グナーデはそれに拘ってきた。
第2次大戦後、経済が安定していない状況でさえ高級車造りをし続けたという頑固さこそ、『バランスの取れたマシンしか認めない』というグナーデの想いそのものであり、またグナーデの誇りでもある。

レイジレーサーから登場しており、プレイヤーが初期段階で操るエスペランザを作ったドイツのメーカーとされている。社史についての設定はアージュなどと違ってあまり設定されておらず、1997年に「R4」の舞台であるリアル・レーシング・ルーツから撤退したという話だけしか無い。(仮にこのレイジレーサー内で開催されているレースがリアル・レーシング・ルーツと同じシリーズであったとするなら、レイジの時のグナーデは既に衰えていた頃で、エスペランザ一台しか出さなかったのはそのせいもあると推測できる。もしくは一台のみで十分というグナーデの思惑がシリーズの特性と合わなかったとも読める。いずれにせよ理由は不明。)

レイジレーサーでの性能の性格は「バランス重視タイプで、得意コースはミシカルコースト。」ただ、個人的な意見だが、エスペランザは強化しても器用貧乏になってしまうので、ミシカルコーストでもアージュの車を使いがちになる。さらに他三社と違ってデビルカーも無いのでいまいち存在感も薄い。

何があったのかは知らないが続編の「R4」から消滅ししばらくいなかったが、RIDGE RACER 6から復活。それでもエスペランザ以外はG00とMAGNIFICOの新たな二台が登場しているのみである。

クルマ一覧

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー