グランツーリスモWiki

トヨタ FT-1 VGT (Gr.3)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

トヨタ FT-1 VGT (Gr.3)
Image Credit : Konkordski / IGCD
メーカー トヨタ
英名 Toyota FT-1 VGT (Gr.3)
年式 ----
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ レーシングカー
カテゴリー Gr.3
PP(初期値) 719.42
総排気量 ----cc
最高出力 552PS/9,300rpm
最大トルク 47.9kgfm/8,800rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 TB
全長 5,029mm
全幅 2,080mm
全高 1,180mm
車両重量 1,280kg
重量バランス 51対49
トランスミッション 6速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 Gr.3規定に合わせ調整されたFT-1のGr.3レースカー。

概要

FT-1 VGTのGr.3仕様。「なぜFT-1なの?」って?GTSPORTの発売当時はGRスープラが無かったからである。GRスープラのデビューがあと3年早ければきっと「GRスープラ Gr.3」になってたはずだ。(後に登場したトヨタ GRスープラ レーシングコンセプトはLM-GTEクラスを想定している。)

ベース車両であるFT-1 VGTとの最大の相違点は、現在のトヨタワークスカラーであるGAZOO Racingカラーに変更されたことだろう。元々FT-1 VGTは純レーシングカーとしてデザインされているため、追加パーツは車内のロールケージのみであり、カラー以外に外観上の変化はほとんどない。ただし、リバリーとの兼ね合いのためかリアのトヨタエンブレムが外されている。

Gr.3のレギュレーションの関係上、ハイブリッドシステムはオミットされており、エンジン単体の出力である552PSに調整されている。
また、ベース車両では未設定だったボディサイズが改めて設定された他、車重もレギュレーションに合わせて280kg増量されている。

解説

デザインコンセプトFT-1をピュアレーシングスポーツとしてブラッシュアップ

2014年1月、デトロイトショーで公開されたトヨタのスポーツデザインコンセプトTOYOYA FT-1。トヨタの北米デザイン拠点であるCALTY DESIGN が開発した、将来のトヨタスポーツカーの方向性を示すモデルとして注目を集めると同時に、「グランツーリスモ6」上でもリリースされ、全世界のユーザーがそのスポーティな走りを体感した。

このFT-1がもたらした熱気と興奮をさらに高揚させるため、CALTY DESIGNは1台のレーシングカーを作り上げた。それがFT-1 ビジョン グランツーリスモである。

FT-1は熱狂的な自動車ファンに向けてデザインされたが、FT-1 ビジョン グランツーリスモ は、同じく熱狂的な「グランツーリスモ」ファンを対象として開発が進められた。そのデザインは、ゲーム上のあらゆるサーキットでスポーティな走りが堪能できることを主眼にしている。

もともとFT-1は「機能造形美」として設計されているので、ビジョン グランツーリスモ・バージョンではよりピュアなレーシングカーとしてブラッシュアップさせている。サーキットやレーシングカーにおけるスペックやデータを収集・解析し、その結果をスタイリングに反映しているのだ。機能の集約を最優先してデザインした結果、このクルマからは生々しいリアリティが発散している。マッシブに張り出したフェンダーにはよりワイドなタイヤが収まり、サーキットでは素晴らしいグリップを発揮する。エアインテークは拡大されてクーリングを向上。リアウイングもより強力なダウンフォースを発生させるために大きくなっている。フロントにはダウンフォース増大のためカナードを追加、リアディフューザーはより大きく、垂直フィンを多数配置し、さらに後ろに押し出す配置とした。その結果空気の流れが最適化され、適切なダウンフォース獲得にも成功したのである。

その視覚的な迫力を、余すことなくサーキットでのパフォーマンスへと解き放つFT-1 ビジョン グランツーリスモ。ひとたびドライブすれば、誰もが本物のレースの感覚とスリルを体感できるだろう。

なお、この車両はグランツーリスモがGr.3のレギュレーションに合わせて特別にチューニングしたモデルである。

マーティンによる評価

TOYOTA FT-1 VGTをベースとする
グランツーリスモオリジナルのGr.3レーシングカーです
専用デザインの大型ウィングや
フロントスプリッターを装着
Gr.3マシンへの進化とともに
最新鋭のレーシングカーへと生まれ変わっています

登場シリーズ


グランツーリスモSPORT

Cr.45,000,000で購入可能。

グランツーリスモ7

Cr.45,000,000で購入可能。
Gr.3マシンとして見ると、使い勝手がいい後継と呼べるトヨタ GRスープラ レーシングコンセプトが登場したため、優先しづらいかもしれない。

ただこのクルマはGr.3であると同時にVGTでもあり、ビジョン グランツーリスモ・トロフィーに出場する事が可能。
このレースにはターボで強化した本車を遥かに上回る馬力の車が出場しているが、レーシングカー故にコーナーでは優位に立ちやすく、操縦性も比較的クセがない。
オマケに価格もVGTではなくGr.3に準じた価格となっていて安く済み、ビジョン グランツーリスモ・トロフィーを攻略するうえでもオススメとなる1台である。


コメント

  • 確かGT7のVGTカップ?みたいなのに出れたので内燃エンジンで挑みたい方はターボを装着して挑むと良いかも -- (名無しさん) 2023-03-14 13:26:01
  • ドリフトしたかった… -- (名無しさん) 2024-02-03 08:58:10
  • VGTで4500万はマジで助かる  -- (名無しさん) 2025-03-18 22:49:21
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー