グランツーリスモWiki

マクラーレン 650S Coupe '14

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

マクラーレン 650S Coupe '14




Image Credit : Emula / Gran Turismo Archive
メーカー マクラーレン
英名 McLaren 650S Coupe '14
エンジン M838T
タイプ ノーマルカー
スーパーカー
カテゴリー N600
総排気量 3,799cc
最高出力 650PS/7,500rpm
最大トルク 69.2kgfm/6,000rpm
駆動形式 MR
全長 4,512mm
全幅 1,908mm
全高 1,199mm
車両重量 1,330kg
重量バランス 42対58
トランスミッション 7速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 MP4-12Cの後継車

概要

2014年のジュネーブモーターショーで正式に発表された、マクラーレン P1の下位モデル。MP4-12Cとはシャーシを共有しており、25%程の新パーツによってアップグレードされた「スーパーシリーズ」として上位モデルにあたる存在だった。
しかし本車の発売よりも先にMP4-12Cの生産終了が発表されたため、事実上の後継車となった。

車名通り最高出力は650PSも発揮し、最大トルクは69.0kg-mへ増強。Sはスポーツを意味する。
2018年に生産を終了し、2017年に登場した「720S」が後継となり、更に2023年には720Sの後継となる「750S」が登場している。
GT7では市販の最新モデルとなる650Sもいよいよ10年落ちとなるので、これらの新モデルもGT3共々収録して欲しいところだが....。
(後継である720S)

公式解説

MP4-12Cをさらに発展させたラグジュアリースーパーカー

650Sは、2014年のジュネーブショーで正式に発表されたマクラーレン製のスーパーカー。マクラーレンが本格的にスーパーカー事業に参入して最初のモデルMP4-12Cの事実上の後継車となる。

当初はMP4-12Cのハイパフォーマンス版として計画されたこともあって、その基本構造をMP4-12Cから踏襲。極めて軽く高剛性な骨格であるカーボンモノセルも共通で、車重も1,360 kgとほとんど変わらない。

スタイリングもフロントマスクこそフラッグシップのP1に似たイメージを持つが、それは空力性能をさらに高めるためのフェイスリフト。リアから見ればMP4-12Cほとんどそのままで、その発展版であることが理解できる。

車名が示唆する通り、650Sのパワーユニットは従来からの3.8L V8ツインターボを650 PS/69.1 kgfmまでチューンナップしたもの。組み合わせる7速のデュアルクラッチトランスミッションは、より素早く滑らかに変速するよう改良され、さらにはノーマル、スポーツ、トラックと3つのモードから選べるドライブモードセレクターも備わった。

プロアクティブシャシーコントロールと呼ばれるサスペンションも機構的には変化はないが、マクラーレン製スーパーカーの特徴である快適な乗り心地はそのままに、よりシャープな反応を得られるようセッティングが見直された。

またいうまでもなく、一種のトルクベクタリング機構であるブレーキステアや空力ブレーキとしても機能する可変式リアウィングなどは、そのまま踏襲されている。

0-100 km/hは3.0秒、0-400mタイム10.5秒、そして最高速は333 km/hをマークする。

登場シリーズ

グランツーリスモSPORT

Cr.34,000,000で購入

グランツーリスモ7

Cr.34,000,000で購入

コメント

  • 確かにマクラーレンの車種も増やしてほしいなあ… -- (名無しさん) 2024-04-23 15:53:29
  • ↑個人的にはセナが欲しい -- (名無しさん) 2024-11-26 10:23:52
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー