グランツーリスモWiki

マツダ アンフィニ RX-7 タイプR (FD) '91

最終更新:

grand1600

- view
だれでも歓迎! 編集

マツダ アンフィニ RX-7 タイプ R (FD) '91
Image Credit : https://commons.wikimedia.org/
メーカー マツダ
英名 Mazda Infini RX-7 Type R (FD) '91
年式 1991
エンジン 13B-REW
タイプ ロードカー
カテゴリー N300
PP(初期値) XXXX
総排気量 654×2cc
最高出力 255PS/6,500rpm
最大トルク 30.0kgfm/5,000rpm
パワーウエイトレシオ 4.92kg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 TB
全長 4,280mm
全幅 1,760mm
全高 1,230mm
車両重量 1,260kg
重量バランス 50対50
トランスミッション 5速
ダート走行 可能
登場 グランツーリスモ
グランツーリスモ2
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 初期型のFD型RX−7。
アンフィニの看板スポーツカーとして高い人気を持つ事に

概要


1991年10月にフルモデルチェンジされたマツダ アンフィニ RX-7(FD3S型)。1978年3月30日に初登場した初代から数えて3代目に当たるが、 先代 とは異なり、曲面を多用したグラマラスのデザインへと大変身したモデル。
当時のマツダのブランド「アンフィニ」の看板モデルという存在であり、キャッチコピーには『その非凡さが、アンフィニ。』『アンフィニのスポーツです。』と付けられた。搭載されていた13Bはまだ255馬力と抑えめだったが、軽い車重や重量バランスの良さもあって馬力以上の走りの良さを持っていた。

『頭文字D』で高橋啓介が乗るFDはこの最初期型。
また、 海外 にも輸出販売されていた。
詳しい解説は 2002年式スピリットR タイプA を参照してほしい。

ゲーム内解説(GT2より)

マツダスポーツカーの象徴的存在といえるRX-7は、1991年12月にフルモデルチェンジが施され3代目のFD3Sへと移行。初代SA、2代目FCから受け継がれた「ピュアスポーツカー」としての血統は、この3代目によってもはや揺るぎないものになったといえる。先代FCよりも抑揚が与えられ、よりワイド&ローなスタイルを実現したそのボディは、ついに3ナンバー化されたが、サイズが大きくなったことによって鈍重になったのではなく、むしろスポーツカーとして理想のパッケージングを追求するためのものと考えられる。それゆえにその軽量化は徹底したもので、ボンネットをアルミ製にするなどし、このサイズにしてはかなり軽量な1260kgという車両重量を実現した。

そして、そんなボディのフロント部分の前車軸よりも後ろ、つまりフロントミッドと呼ばれる位置に限りなく低く搭載されたパワーユニットは、世界的に見ても唯一マツダだけが乗用車への搭載を果たしたロータリーエンジン。 13B型と呼ばれるこのユニットは654cc×2ローターながらも、このFDではシーケンシャルツインターボと組み合わせられることによって、255ps/6500rpm、30.0kgm/5000rpmというスペックを実現。このユニットはダイレクトなパワーを伝達するために、パワープラントフレームと呼ばれるフレームに、トランスミッション、デフとともに結合されている。そして与えられるサスペンションは、スポーツカーではもはや常識ともいえるダブルウィッシュボーン式を採用しているが、そのサスペンションを構成するアームなどはすべてアルミ製とされているのが特徴だ。デビュー当時、もっとも走りを意識したグレードであったタイプRは、ファイナル比が低められたほか、足回りも独自の強化タイプが与えられる。その走りは、まさに刀のように鋭いキレ味を持ったもの。シビアで乗り手を選ぶほどだった。

登場シリーズ

グランツーリスモ

MAZDAディーラー内のUSED CARにて購入可能。
なお、このGT1とGT2ではカタログスペックが265ps/6,500rpm、30.0kgm/5,000pmに設定されている。
ちなみに手に入れると1ps低下し264psとなる。

グランツーリスモ2

EAST CITYのMAZDAディーラー内、USED CARにて購入可能。
なお、こちらでも手に入れると264psになる。

グランツーリスモ4

Cr.3,980,000で購入。

グランツーリスモ(PSP)


グランツーリスモ5

Cr.4,000,000で購入。
綺麗なモデリングと内装も再現されたプレミアムカーとして収録された。

グランツーリスモ6

Cr.4,000,000で購入。

コメント

  • 案外こっちの方が好きなので、そろそろ追加されないかな -- (名無しさん) 2024-06-23 20:53:04
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • [車]
  • 実在車両
  • グランツーリスモ(初代)
  • グランツーリスモ2
  • グランツーリスモ4
  • グランツーリスモPSP
  • グランツーリスモ5
  • グランツーリスモ6
  • FR方式
  • TB車
  • マツダ
  • 199X年
  • 1991年
記事メニュー
ウィキ募集バナー