グランツーリスモWiki

ヴィーマック

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ヴィーマック
Image Credit : https://ja.m.wikipedia.org/wiki/VEMAC
ロゴ
Image Credit : 画像を引用した場合、引用元を表記。
英名 Vemac
設立 1998年
国籍 イギリス
日本
登場 未実装

概要

VEMAC(ヴィーマック)とは、日本の東京R&D及びイギリスのヴィーマック・カー・カンパニーの設計によって生まれた少量生産スポーツカーで、レーシングカーであるカドウェルの人気により、当時現場で指揮を取っていた畑川治(現 東京R&D顧問)が、東京R&D取締役の小野昌朗に「カドウェルのロードバージョンを作ろう」と提案したことが始まりであった。
特にヴィーマックの名前で馴染む深いのが全日本GT選手権やスーパーGTでの活躍であり、2002年から2012年までの10年間に渡りヴィーマックのマシンが参戦。異例の「準プロトタイプGTマシン」であるヴィーマックは大きなセンセーショナルを巻き起こし、ARTAのガライヤや、ムーンクラフトの紫電といったプロトタイプ的GTマシンが参戦し活躍するきっかけを作ったのである。

クルマ一覧

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー