日産 スカイライン クーペ 350GT '03 | ||
![]() | ||
メーカー | 日産 | |
---|---|---|
英名 | Nissan Skyline Coupe 350GT '03 | |
エンジン | VQ35DE | |
タイプ | ノーマルカー 2ドアスポーツクーペ | |
カテゴリー | --- | |
PP(初期値) | 439 | |
総排気量 | 3,498cc | |
最高出力 | 280PS/6,200rpm | |
最大トルク | 37kgfm/4,800rpm | |
パワーウエイトレシオ | XXXkg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,640mm | |
全幅 | 1,815mm | |
全高 | 1,395mm | |
車両重量 | 1,540kg | |
重量バランス | 53対47 | |
トランスミッション | 6速 | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | シンプルイズベスト デザイナーすらも魅了する2ドアクーペだったが… |
概要
2003年にマイナーチェンジを施した際に登場したV35スカイラインのクーペ仕様。
当初は、セダンの発表時に「1年後にクーペを発売する。」と発表されていたが、開発に時間がかかってしまってしまい、1年半遅れの2003年1月からデリバリー開始となった。
なお、このモデルは、グランツーリスモ6以降では未収録となっている。
当初は、セダンの発表時に「1年後にクーペを発売する。」と発表されていたが、開発に時間がかかってしまってしまい、1年半遅れの2003年1月からデリバリー開始となった。
なお、このモデルは、グランツーリスモ6以降では未収録となっている。
解説
FMトランスパッケージを採用し、新世代の扉を開いたV35型スカイライン。デビュー当初は4ドアセダンのみの設定だったが、登場して1年半後の2003年1月に追加投入という形で登場した。
開発が遅れてしまった理由としては、当時、日産とルノーとの交渉が進んでおり、ルノーの息吹が掛かっているV35のクーペ版を日産社内だけで開発する訳にもいかなかった事が挙げられる。その為、先にセダンを登場させ、セダン登場後にクーペの製作を進めていく手法を取った。
開発が遅れてしまった理由としては、当時、日産とルノーとの交渉が進んでおり、ルノーの息吹が掛かっているV35のクーペ版を日産社内だけで開発する訳にもいかなかった事が挙げられる。その為、先にセダンを登場させ、セダン登場後にクーペの製作を進めていく手法を取った。
また、プラットフォームを共有しているZ33型フェアレディZは、S30後期から続いていた4人乗りの2by2を廃止してしまった為、北米向けに需要のある4シータークーペを求める声が多かった為に、その層を補うスペシャリティクーペとして開発が進められた。