トミーカイラ ZZ-S Coupe | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | トミーカイラ | |
---|---|---|
英名 | Tommy Kaira ZZ-S Coupe | |
年式 | ---- | |
エンジン | SR20DE | |
タイプ | 2ドアオープンスポーツカー チューニングカー | |
カテゴリー | N200 | |
PP(初期値) | --- | |
総排気量 | 1,998cc | |
最高出力 | 195PS/7,300rpm | |
最大トルク | 20.0kgfm/6,400rpm | |
パワーウエイトレシオ | 3.44kg/PS | |
駆動形式 | MR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 3,630mm | |
全幅 | 1,740mm | |
全高 | 1,100mm | |
車両重量 | 670kg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | 5速 | |
登場 | グランツーリスモ2 | |
備考 | 初めて開発された、 トミーカイラのオリジナルチューンドスポーツカー。 |
概要
トミーカイラ ZZ-Sは、トミーカイラが1997年から製造及び販売されていたトミーカイラ初のオリジナルチューンドスポーツカー。
イギリスで生産が行われ、1997年に販売を開始し、デザイナーはムーンクラフトの由良拓也が手がけた。
年式が設定されていないが、GT3以降に収録されているモデルとはスペック面でいくつかの差異があり、名前も異なる。
詳しくは2000年式を参照。
イギリスで生産が行われ、1997年に販売を開始し、デザイナーはムーンクラフトの由良拓也が手がけた。
年式が設定されていないが、GT3以降に収録されているモデルとはスペック面でいくつかの差異があり、名前も異なる。
詳しくは2000年式を参照。
GT公式解説(GT2より)
95年7月に、トミタオートから発表されたのがZZというマシンは、バスタブ型のアルミモノコックシャシーに鋼管フレームを組み合わせ、ミッドにキャブ仕様ながらも最高出力180ps/6900rpm、最大トルク19.6kgm/4900rpmを発生するまでにチューンを施した日産のSR20DEユニットを搭載。そこに由良拓也氏のデザインしたFRPボディを架装したモデルである。生産はイギリスで行われており、輸入車の形を取るが、心はまさに日本で一番新しい自動車メーカーの第1号車である。
そんなZZは後にハードトップモデルを追加して日常域での使い勝手を向上させたが、さらにその後、ハイパワーモデルともいえるモデルが追加された。それがこのZZ-Sと呼ばれるマシンである。このクーペモデルの他に、従来同様オープンモデルも用意されている。
搭載されるSR20DEユニットは、さらに高効率なチューニングが施されることで、最高出力で15psアップの195ps/7300rpm、最大トルクは20.3kgm/6400rpmを実現している。
わずか600kg台しかないボディにこのエンジンの組み合わせは、まさに強烈なもの。鋼管スペースフレームに取り付けられたダブルウィッシュボーンの足回り、ロッドタイプのリンケージを持つシフトなど、その中身はレーシングカーと違わないものである。ゆえに、その走りは非常にビュア。孤高の速さを持つマシンなのである。
登場シリーズ
グランツーリスモ2
EAST CITYのTommy kairaディーラー内、NEW CARにて購入可能。
価格はCr.5,950,000
なお、購入すると193psとなり2psの馬力詐欺が発生する。
価格はCr.5,950,000
なお、購入すると193psとなり2psの馬力詐欺が発生する。