グランツーリスモWiki

グランツーリスモ レッドブル X2019 Competition

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

グランツーリスモ レッドブル X2019 Competition
Image Credit : Emula / Gran Turismo Archive
メーカー グランツーリスモ
英名 Gran Turismo Red Bull X2019 Competition
年式 2019
エンジン X2019-Competition
タイプ レーシングカー
ミッドシップ
カテゴリー Gr.X
PP(初期値) 943.84
総排気量 3000cc
最高出力 816PS/18,000rpm
最大トルク 34.7kgfm/15,000rpm
パワーウエイトレシオ 0.80kg/PS
駆動形式 MR
吸気形式 NA
全長 5,098mm
全幅 2,164mm
全高 1,000mm
車両重量 650kg
重量バランス 46対54
トランスミッション 7速
ダート走行 不可能
登場 グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 X2014をさらにマイルドに
競技用のレーシングマシンへ

概要

レッドブルとグランツーリスモがコラボして生まれたオリジナルのレーシングコンセプトカー レッドブルXシリーズ の2019年に登場した最新作。
ベースとなっている X2014 スタンダード からさらにスペックダウンが図られており、エアロ各部の形状変更によりダウンフォースが抑えられた他、トランスミッションも一般的なシーケンシャルへ変更された。エンジンスペックはほぼ変わらないものの、2LのV6ターボから3LのV12NAに変更され、より高回転型の特性になりエンジン音も官能的になった。
エアロの変更により接近戦に持ち込みやすくなったほか、タイヤ交換を想定してリアのスパッツを脱着式にするなど、その名の通り競技を想定したモディファイをされたマシンとなっている。
ネイションズカップ等のeスポーツ大会での使用車種に選ばれることも多く、特にGTWS日本代表の宮園拓真選手はX2019を非常に得意としている。

解説

解説を書いてください!

登場シリーズ

グランツーリスモSPORT

Cr.300,000,000で購入。

グランツーリスモ7

Cr.300,000,000で購入。またはスーパーライセンスでオールゴールドを達成することでも入手できる。
グランツーリスモシリーズ25周年を祝う 特別仕様 も追加された。

コメント

  • むずい -- (名無しさん) 2024-01-08 23:58:32
  • psvr2 で除きたかった -- (名無しさん) 2024-02-03 09:07:31
  • 乗り換え時のエンジン音がマクラーレンホンダのMP4/6と似てる -- (名無しさん) 2024-03-06 22:43:28
  • コレのGr.1版追加してほしい -- (名無しさん) 2024-06-21 12:07:27
  • マクラーレンホンダのMP4/6に音にてる -- (名無しさん) 2024-10-15 06:41:10
  • あと一つだけでいいからEスポーツを考慮せずに純粋に性能を追い求めた、X2011の進化系を見てみたい。 -- (名無しさん) 2024-10-15 14:51:29
  • なんでファンカーは追加されないの? -- (名無しさん) 2024-12-24 13:07:32
  • ↑X2014 スタンダードの改良版みたいな物だからじゃないかな? 形状は全く同じだし -- (名無しさん) 2025-01-13 13:03:48
  • 価格が〜〜〜 -- (わわ) 2025-02-05 11:40:30
  • 3億クレジットは厳しいって… -- (わわ) 2025-02-05 11:41:01
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー