ポルシェ 911 GT3 RS (991) '16 | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | ポルシェ | |
---|---|---|
英名 | Porsche 911 GT3 RS (991) '16 | |
エンジン | MA1.76-911 | |
タイプ | ロードカー | |
カテゴリー | N500 | |
PP(初期値) | XXX | |
総排気量 | 3996cc | |
最高出力 | 498PS/8,100rpm | |
最大トルク | 47.0kgfm/6,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | RR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,545mm | |
全幅 | 1,900mm | |
全高 | 1,290mm | |
車両重量 | 1,420kg | |
重量バランス | 38対62 | |
トランスミッション | 7速 | |
最高速度 | XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | 走りを磨き上げ“最良”を求めた911 |
概要

911としては7代目に当たるモデルで「991」型と呼ばれ、2011年に発表、世界デビューを飾る。丸目は初代からの伝統で、愛らしさも感じるが、中身は世界のスポーツカーでもトップクラスの実力と知名度を誇る車だ。
先代の997と比べ、軽量金属を大幅に導入しており、高い剛性を確保しながら軽量化を達成したボディによって、走りの質を高めている。また先代で不評な点であったボクスターとの部品流用も外装に関してはなくなっている。
グランツーリスモに収録されるのはその超辛口なGT3 RS仕様。GT3モデルの伝統に則ってターボを敢えて載せずに自然吸気のみ、そこにレーシングカー譲りの技術を取り入れた装備を施した本格的に走るためのハイパフォーマンス仕様だ。
また「SPORT」に登場したリバリーの991がホットウィールより販売されていた。
また「SPORT」に登場したリバリーの991がホットウィールより販売されていた。
現在は現行型は992型にバトンタッチしているが、そちらも変わらず自然吸気+RRレイアウトの伝統は守り続けられており、モデルを追うたびにより進化していっており、まさに『最良のポルシェは最新のポルシェ』と言えよう。
他作品での991の活躍
+ | ... |
ゲーム内解説
ベース車をイチから作り直したといっても過言ではない最強の991
「GT3」の名称は、タイプ996の時代以降、レースのGT3規定を意識されて開発された、モータースポーツ志向の強いポルシェ911のロードカーに冠されてきたものだ。そしてタイプ996にも、その後のタイプ997にも、GT3をさらに高性能に仕立てた「GT3 RS」が設定されてきた。そして2015年のジュネーブショーで、それらの後継となるタイプ991のGT3 RSが発表された。
ベースとなったのはタイプ991のGT3とされているが、その中身はこれまでのノウハウを基にすべてをイチから開発したといっていい内容だ。
ボディは最もワイドな911ターボ用を使い、前後のトレットを拡大。さらにルーフはマグネシウム製、フロントフェンダーや前後フードはカーボン製、リアとリアサイドのウィンドウはアクリル製とされ、トータルで10kgの軽量化を果たした。
空力パーツも一新。フロントスポイラーはより低く広く構え、リアウィングはさらに高く大きく聳え立ち、フロントフェンダーの後ろ側には車体の下面に入り込んだ空気を吸い出すためのエアアウトレットが設けられた。結果、ダウンフォース量は通常の911の倍以上というレベルにまで達している。
パワーユニットはGT3の3.8Lのストロークを伸ばして4.0Lとするなどのチューンナップが行なわれ、25 PS/2.0 kgfm増強した500 PS/46.9 kgfm。サスペンションも前後のダンパー、スプリング、スタイビライザーが新開発の専用品とされた。結果、ニュルブルクリンクのラップタイムでは、ベースの911 GT3を5秒上回る7分20秒をマークした。
マーティンによる評価
![]() |
ポルシェの魅力は レーシングカー直系のクルマ作り 911 GT3 RSは その真骨頂のモデルです エンジンやサスペンションは もちろん専用品 ルーフに軽量なマグネシウムを採用するなど 軽量化も徹底 この991型からは 後輪操舵システムも備わってます 速度域に関わらず 信じられないようなハンドリングです |
登場シリーズ
グランツーリスモSPORT
Cr.25,300,000で購入。
グランツーリスモ7
Cr.25,300,000で購入。
また2023年5月25日のアップデートで911 RSRのエンジンがスワップ可能となった。スペック自体はほぼ同じなのでさほど性能は変わらないが、スワップ前は不可能だったターボキットの装着ができるようになるのはアドバンテージ。ただそれ以上にGr.3由来のエンジンなため燃費がノーマル比でかなり改善するのでそこが1番の旨みだ。
…とはいえ非スワップのフルチューンでも馬力はそこそこ出る上、アルティメットパーツの装着で11000まできっちり回るあのフィーリングを失うのはやや惜しいところ。耐久レースに持ち込む場合はRSRスワップも視野に入れてみよう。
だが、2024年11月21日のアップデートにて車種追加された992ターボSのフラット6が搭載可能に。パワーを700ps近辺で調整するとエアロ形状の共通点が多いGT2RSが擬似的に再現できる。燃費は悪化しノーマル比でレブリミットこそ下がるものの、フルチューン時の上限出力は1,076psにまで強化される。パワーがあるだけにRRの癖が出るが、ニュル北仕立てのエアロがもたらす安定感、最高速の伸び易さもあって強烈な速さを見せてくれる。
ターボチューンを突き詰めるなら992スワップ、耐久レースを突き詰めるならRSRスワップ、メカチューンを突き詰めるならスワップなし、といった具合に使い分けるのがいいだろう。どれも個性が切り立っているのでキミの好みで選ぼう。
コメント
- ドイツ人がディーゼルポルシェエンジンすればよかった 🇩🇪🚂 -- (名無しさん) 2024-02-01 18:15:32
- GT7ではエンジンチューンでレブ増えるのが嫌でポート研磨とエキマニくらいしかやってないんだよな… -- (名無しさん) 2024-08-20 19:30:21
- ↑なんで?高回転好きじゃないの? -- (名無しさん) 2024-08-31 20:12:53
- 2024/11/21に追加されたばかりのポルシェ 911 Turbo S (992) '20に搭載されてるエンジンにスワップ出来るようになる。疑似GT2RS化になるかな -- (名無しさん) 2024-11-29 17:10:31
- 純正でも足回りが完成度高いので、ブレーキパッドとクロスミッションだけでかなり速くなる -- (名無しさん) 2025-03-19 01:29:52