「オートバックス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オートバックス - (2025/03/12 (水) 12:40:11) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#center(){ &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){オートバックス&br()(株式会社オートバックスセブン)}| |>|>|CENTER:&image(width=450,https://m.media-amazon.com/images/I/61pqoRsby5L._AC_SL1100_.jpg)| |>|>|BGCOLOR(#cccccc):&bold(){ロゴ}| |>|>|&image(width=250,https://pbs.twimg.com/profile_images/898398595002417154/CgR8Rgjd_400x400.jpg)| |~|~英名|AUTOBACS| |~|~設立|1947年2月| |~|~国籍|日本(本社:東京都江東区)| |~|~登場|&br()[[グランツーリスモ4]]&br()[[グランツーリスモ(PSP)]]&br()[[グランツーリスモ5]]&br()[[グランツーリスモ6]]&br()[[グランツーリスモSPORT]]&br()[[グランツーリスモ7]]| } *概要 &image(width=450,https://pbs.twimg.com/media/D9gVJ-VVUAAuMen?format=jpg&name=large)街の人に「カー用品店と言ったら?」と聞くと大体返ってくるであろう名前の所。&s(){他とかはイエローハットやジェームズ、CMでお馴染みのカーポートマルゼンとかあげるかもしれないけど。} とりあえず相棒が何かおかしくなったり、大雪が降りそうな時に新しいスタッドレスタイヤ買ってチェーン巻いて貰ったりなど……色々クルマに関しての困った事や欲しい物とかがあったらまず駆け込んでおきたいありがた〜い施設。最近キャンピングブームに乗っかって、自家製キャンピングカーを売り始めている模様。 &image(width=450,https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/ASL-Garaiya.jpg)ただのでかい整備工場兼カー用品店かと思われるかもしれないが、かつて「ガライヤ」というトミーカイラのZZや東京R&Dのヴィーマック的な立ち位置のミッドシップスポーツカーを開発していた(市販化には残念ながら漕ぎ着けなかったが)、れっきとした「自動車メーカー」である。グランツーリスモ以外にも「街道バトルシリーズ」や、「[[エンスージア]]」にも登場している。さらには何ならスーパーGTではARTAの名のもと自社開発したクルマを投入していた。 &image(https://cdn-image.as-web.jp/2024/03/08194953/asimg_01_1365eaed50cea12.jpg)現在はGT500クラスのみの参戦となり、他のホンダ系チームと同じく2023年まではNSXを使い、2024年からはシビックに変更。 チームカラーも&bold(){“昼”と“夜”をイメージ}しており、&bold(){8号車が「太陽のような絶対的な爆発力を放出する“昼”」をイメージしたオレンジ、16号車が「月のような無限のパワーを秘めた孤高の“夜”」をイメージしたブラック}となる。 &s(){少し色のイメージの説明に厨二病かヒーローものの要素が入っている気もするのだが…。} ちなみに、刑事ドラマ「西部警察」やアニメ「トミカ絆合体 アースグランナー」のタイアップ、2010年までM−1グランプリのメインスポンサーとかなども行っていたりと、ここでも書ききれないぐらい多彩なところに関わっている。 &image(width=450,https://pbs.twimg.com/media/FiUzDJAacAEB6mK?format=jpg&name=900x900)ちなみにオートバックスは整備工場兼カー用品店の普通のやつの他にガソスタのくっついた「オートバックスエクスプレス」なんてのもあったり、中には何とクルマにチューニングを施してくれる「スーパーオートバックス」というところまである。 さながら我らが[[グランツーリスモ]]でいうGT AUTOとソックリ。 なお、「スーパーオートバックス」の店舗によっては様々なチューニングパーツのメーカーによるデモカー展示やパーツの販売とかを行うイベントも定期的に行われている事もある。「クルマをいじりたい!」という人とかは是非一度訪れてみてはいかがだろうか。 詳しいイベント情報とかはこちらをチェック→[[https://www.superautobacs.com/sports_tuning/event_schedule.php]] *クルマ一覧 **グランツーリスモ4 -[[オートバックス ガライヤ '02]] -[[オートバックス ARTA ガライヤ '03]] (※公式ではASLと表記されていた。) **グランツーリスモPSP -[[オートバックス ガライヤ '02]] -[[オートバックス ARTA ガライヤ '03]] **グランツーリスモ5 ***プレミアムカー -[[オートバックス ARTA ガライヤ '08]] ***スタンダードカー -[[オートバックス ガライヤ '02]] -[[オートバックス ARTA ガライヤ '03]] **グランツーリスモ6 ***プレミアムカー相当 -[[オートバックス ARTA ガライヤ '08]] ***スタンダードカー相当 -[[オートバックス ガライヤ '02]] -[[オートバックス ARTA ガライヤ '03]] **グランツーリスモSPORT 未実装 **グランツーリスモ7 未実装 ※GT4時代はオートバックスの子会社でガライヤを開発していたASL名義で登場していた。当wikiではGT5・6にて使用された「オートバックス」名義での記載とする。
#center(){ &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){オートバックス&br()(株式会社オートバックスセブン)}| |>|>|CENTER:&image(width=450,https://m.media-amazon.com/images/I/61pqoRsby5L._AC_SL1100_.jpg)| |>|>|BGCOLOR(#cccccc):&bold(){ロゴ}| |>|>|&image(width=250,https://pbs.twimg.com/profile_images/898398595002417154/CgR8Rgjd_400x400.jpg)| |~|~英名|AUTOBACS| |~|~設立|1947年2月| |~|~国籍|日本(本社:東京都江東区)| |~|~登場|&br()[[グランツーリスモ4]]&br()[[グランツーリスモ(PSP)]]&br()[[グランツーリスモ5]]&br()[[グランツーリスモ6]]&br()[[グランツーリスモSPORT]]&br()[[グランツーリスモ7]]| } *概要 &image(width=450,https://pbs.twimg.com/media/D9gVJ-VVUAAuMen?format=jpg&name=large)言わずと知れたカー用品店。とりあえず愛車が何かおかしくなったり、大雪が降りそうな時に新しいスタッドレスタイヤ買ったりチェーン巻いて貰ったりなど……色々クルマに関しての困った事や欲しい物とかがあったらまず駆け込んでおきたいありがた〜い施設。最近キャンプブームに乗っかって、自家製キャンピングカーを売り始めている模様。 &image(width=450,https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/ASL-Garaiya.jpg)ただのでかい整備工場兼カー用品店かと思われるかもしれないが、かつて「ガライヤ」というトミーカイラのZZや東京R&Dのヴィーマック的な立ち位置のミッドシップスポーツカーを開発していた(市販化には残念ながら漕ぎ着けなかったが)、れっきとした「自動車メーカー」である。グランツーリスモ以外にも「街道バトルシリーズ」や、「[[エンスージア]]」にも登場している。さらには何ならスーパーGTではARTAの名のもと自社開発したクルマを投入していた。 &image(https://cdn-image.as-web.jp/2024/03/08194953/asimg_01_1365eaed50cea12.jpg)現在はGT500クラスのみの参戦となり、他のホンダ系チームと同じく2023年まではNSXを使い、2024年からはシビックに変更。 チームカラーも&bold(){“昼”と“夜”をイメージ}しており、&bold(){8号車が「太陽のような絶対的な爆発力を放出する“昼”」をイメージしたオレンジ、16号車が「月のような無限のパワーを秘めた孤高の“夜”」をイメージしたブラック}となる。 &s(){少し色のイメージの説明に厨二病かヒーローものの要素が入っている気もするのだが…。} ちなみに、刑事ドラマ「西部警察」やアニメ「トミカ絆合体 アースグランナー」のタイアップ、2010年までM−1グランプリのメインスポンサーとかなども行っていたりと、ここでも書ききれないぐらい多彩なところに関わっている。 &image(width=450,https://pbs.twimg.com/media/FiUzDJAacAEB6mK?format=jpg&name=900x900)ちなみにオートバックスは整備工場兼カー用品店の普通のやつの他にガソスタのくっついた「オートバックスエクスプレス」なんてのもあったり、中には何とクルマにチューニングを施してくれる「スーパーオートバックス」というところまである。 さながら我らが[[グランツーリスモ]]でいうGT AUTOとソックリ。 なお、「スーパーオートバックス」の店舗によっては様々なチューニングパーツのメーカーによるデモカー展示やパーツの販売とかを行うイベントも定期的に行われている事もある。「クルマをいじりたい!」という人とかは是非一度訪れてみてはいかがだろうか。 詳しいイベント情報とかはこちらをチェック→[[https://www.superautobacs.com/sports_tuning/event_schedule.php]] *クルマ一覧 **グランツーリスモ4 -[[オートバックス ガライヤ '02]] -[[オートバックス ARTA ガライヤ '03]] (※公式ではASLと表記されていた。) **グランツーリスモPSP -[[オートバックス ガライヤ '02]] -[[オートバックス ARTA ガライヤ '03]] **グランツーリスモ5 ***プレミアムカー -[[オートバックス ARTA ガライヤ '08]] ***スタンダードカー -[[オートバックス ガライヤ '02]] -[[オートバックス ARTA ガライヤ '03]] **グランツーリスモ6 ***プレミアムカー相当 -[[オートバックス ARTA ガライヤ '08]] ***スタンダードカー相当 -[[オートバックス ガライヤ '02]] -[[オートバックス ARTA ガライヤ '03]] **グランツーリスモSPORT 未実装 **グランツーリスモ7 未実装 ※GT4時代はオートバックスの子会社でガライヤを開発していたASL名義で登場していた。当wikiではGT5・6にて使用された「オートバックス」名義での記載とする。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー