「スバル WRX Gr.3」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スバル WRX Gr.3 - (2025/08/18 (月) 13:45:21) のソース

#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){スバル WRX Gr.3}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/cxEznFP.jpg)&image(width=450,https://i.imgur.com/1Yu0qkh.jpg) &image(width=450,https://i.imgur.com/5qzLSOh.jpg)Image Credit : [[IGCD>https://www.igcd.net/vehicle.php?id=91623]]|
|~|~メーカー|[[スバル]]|
|~|~英名|Subaru WRX Gr.3|
|~|~年式|----|
|~|~エンジン|EJ20|
|~|~タイプ|レーシングカー|
|~|~カテゴリー|Gr.3|
|~|~PP(初期値)|726.47|
|~|~総排気量|----cc|
|~|~最高出力|600PS/7,500rpm|
|~|~最大トルク|63.1kgfm/4,500rpm|
|~|~パワーウエイトレシオ|XX.XXkg/PS|
|~|~駆動形式|FR|
|~|~吸気形式|TB|
|~|~全長|5,065mm|
|~|~全幅|2,040mm|
|~|~全高|1,319mm|
|~|~車両重量|1,280kg|
|~|~重量バランス|55対45|
|~|~トランスミッション|6速|
|~|~最高速度|XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)|
|~|~登場|[[グランツーリスモSPORT]]&br()[[グランツーリスモ7]]|
|~|~備考|NBR24hCHARGE仕様ではありません。&br()&bold(){よりワイドになり迫力を増した&s(){キモオタブルー}WRX。サーキットにボクサーサウンドを響かせろ‼︎}|
}

*概要
[[スバル WRX STI Type S '14]]のGr.3仕様。規定により4WDから&bold(){FR化}されており、チューニングのほかにワイドボディ化やエアロパーツの装着が行われている。

&image(https://cdn-image.as-web.jp/2019/06/24180037/NBRqfr19_24-1280x854.jpg)ちなみにカラーリングはニュル24時間レースに出場したSUBARU WRX STI NBR CHALLENGEのものを再現している。

*公式解説
&bold(){&italic(){インプレッサから独立し、「スピード」と「操る楽しさ」を高水準で追求したモデル}}

スバルのハイパフォーマンスセダン、WRXをベースに、Gr.3規定に合わせたモディファイを施したグランツーリスモオリジナルモデル。前面投影面積を削減するため、シャシー下部をカットし、極限まで全高を下げている。フロントスプリッターはディフューザー形状、リアウィングは2段構造とするなど、クーペ以上のダウンフォースを生み出す4ドアセダンとなっている。

*[[マーティン]]による評価
#center(){|&image(width=200,https://img.atwiki.jp/grasoturismo/attach/528/13/Martin.jpg)|WRX STIをベースとする&br()グランツーリスモオリジナルのGr.3レーシングカーです&br()前面投影面積を減らすため シャシー下部をカット&br()セダンながら 極限まで車高が低められています&br()アンダーボディの空力も追求されており&br()ダウンフォースもクーペボディ以上&br()駆動方式は FRとなっています|}

*登場シリーズ

**グランツーリスモSPORT
Cr.45,000,000で購入。

**グランツーリスモ7
Cr.45,000,000で購入。

*コメント
#comment_num2(log=スバル WRX Gr.3/コメントログ)
記事メニュー
ウィキ募集バナー