グランツーリスモWiki

トヨタ プリウス G ツーリング セレクション '03

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

トヨタ プリウス G ツーリング セレクション '03
メーカー トヨタ
年式 2003
英名 Toyota Prius G Touring Selection '03
エンジン 1NZ-FXE
タイプ ロードカー
ハイブリッドカー
カテゴリー ---
PP(初期値) XXX
総排気量 1,496cc
最高出力 77ps/5,000rpm
最大トルク 15,5kgfm/5,000rpm
駆動形式 FF
全長 4,445mm
全幅 1,725mm
全高 1,490mm
車両重量 1,290kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 1速
最高速度 XXXKm/h (メーター読み)
登場 グランツーリスモ4 プロローグ
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 世界初の量産ハイブリッドカーという偉大なモデルの2代目。
ハイブリッドカー一覧

概要

初代10系プリウス からバトンタッチされた2代目となる20系プリウス。
2003年に初のフルモデルチェンジを施したモデルで、先代の4ドアセダンボディとは打って変わり、5ドアファストバックボディとなった。
また、先代よりもボディサイズは拡大され、室内、そして狭いと言われた荷室は先代と比較するとなんと70L増しの460Lとなり、使い勝手が向上した。肝心のハイブリッドシステムは先代の「THS」(トヨタ・ハイブリッド・システム)から発展した「THS-Ⅱ」となり、カタログ燃費は35.5km/Lと世界最高レベルの省燃費を達成。また、システムの効率も良くなり、2L車並みの動力性能を得る事に成功するなど大幅に進化した。この「Gツーリングセレクション」は上級オプションパッケージと呼ばれるもので、スティアリングホイールが本革となる他、タイヤは標準モデルよりひとまわり大きな「195/55」の16インチサイズとなり、また、専用の「ユーロチューンドサスペンション」が奢られる。更にアンダーカバー、リアスポイラーといった空力パーツが付与されるほか、ヘッドランプがディスチャージ式(HID)になり、フロントにフォグランプを追加した。
2009年に 3代目 へとバトンタッチされ、現在でも 5代目 が現行として販売されている。

トヨタ公式解説

1997年世界初の量産ハイブリッドセダンとしてデビューしたプリウスは、着実に進化発展。2代目は約140kg軽量化した3ナンバーワイドボディ、そしてエアロダイナミックフォルム(空力特性CD値0.26)とラゲージスペースのユーティリティを考慮したハッチバックゲートを持つ5ドアを採用する。モーター出力を約1.5倍に高め、出力アップした1.5Lエンジンと組み合わせることで、システム出力とトルクを大幅に向上。オーディオ隣に位置する、指先で軽く操作できるエレクトロシフトマチック(電子制御式シフト)無段変速機で前輪を駆動する。グレードは、標準「S」と上級「G」の2タイプ。Gには、横滑り制御などのS-VSC(ステアリング協調車両安定性制御システム)、リモートコントロールキーを携帯することでドアの施・解錠およびハイブリッドシステムの起動/停止が可能なスマートエントリー&スタートなどを装備する。また、ツーリングセレクションとして、スポーティな外装や専用サスペンションを両グレードにセットで選べる。オプションとして、ステアリングの操舵を支援して、車庫入れ、縦列駐車をアシストする世界初インテリジェントパーキングアシスト(カラーバックガイドモニター機能付)システムをG-BOOK対応DVDボイスナビゲーション付EMV(エレクトロマルチビジョン)とセットで設定する。全車、国土交通省の低排出ガス車認定制度における「平成12年基準排出ガス75%低減レベル」を達成。

余談

ネット上ではよくプリウスについて検索していると、「プリウスミサイル」や「コンビニキラー」というスラングが表示される事がある。これは特に2010年以降問題となった高齢者による踏み間違いなどが原因の事故を巡って報道されたものの多くがプリウスであった事や、まだ記憶に新しい2019年に発生した東池袋自動車暴走死傷事故のK・I被告が搭乗していた車が20系プリウスであった事から大きく広まったものである。ただ、プリウスが特別事故率が高いという訳ではなく、あくまで個体数が多いためどうしても事故数もそれに比例して増加する、という訳である。ただ、この真実を知らない人も多く、どうしても「プリウスは危ない」と勘違いされがちである。 アルファード も一部の迷惑な人によって、騒音を撒き散らして迷惑、運転が荒い、DQNの車などという不名誉なレッテルを貼られてしまっている。
もし、これらの車の事を「悪い・危ない車」だと思っているのなら、悪いのは車自体ではなく、迷惑行為をする人間なのだと頭の片隅に置いておいて欲しい。

登場シリーズ

グランツーリスモ4 プロローグ

初登場。レッスン36をクリアすると解禁。
本車にのみ乗れるプリウストライアルも存在する。

グランツーリスモ4

ディーラーでCr.2,570,000で購入。
トランスミッションをノーマル以外にすると5速または6速になり、通常のメーター表示になる。

グランツーリスモ(PSP)


グランツーリスモ5


グランツーリスモ6


コメント

  • レンタカーで乗ったことあるが、シフトレバーがホント使いにくい。 -- (名無しさん) 2023-10-12 13:02:34
  • コンビニに突っ込むプリウスとかって、大体が前から突っ込んでるからシフトレバーが言い訳にはならない筈なのに、何故ネットではシフトレバーのせいになるんだろうか。それにレンタカーとかで乗ってるならまだしも自分が買った車なんだから、操作方法なんて知ってるはずなのに。結局のとこ車が悪いなんてことないんだけどなぁ。それもわからないのに叩くのはどうなんだろうね。 -- (名無しさん) 2024-09-28 21:03:12
  • ↑結局は使い手の問題 -- (名無しさん) 2024-09-28 21:38:51
  • 直感で操作しにくいってのは結構問題だと思うけどね。 -- (名無しさん) 2024-09-28 21:48:07
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー