グランツーリスモWiki

アストンマーティン ヴァンテージ '18

最終更新:

kagamin

- view
だれでも歓迎! 編集

アストンマーティン ヴァンテージ '18
Image Credit : gran-turismo.com
メーカー アストンマーティン
英名 Aston Martin Vantage '18
年式 2018
エンジン エンジン形式
タイプ ロードカー
カテゴリー Gr.なんちゃらかNなんちゃらか---
PP(初期値) XXX
総排気量 X,XXXcc
最高出力 510PS/X,XXXrpm
最大トルク XX.Xkgfm/X,XXXrpm
パワーウェイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 TB
全長 X,XXXmm
全幅 X,XXXmm
全高 X,XXXmm
車両重量 X,XXXkg
重量バランス XX対XX
トランスミッション X速
ダート走行 可能か不可能のいずれか
登場 グランツーリスモ7
備考 約12年ぶりに4代目へと進化した、
ヴァンテージ。

概要

2017年11月21日に約12年ぶりにフルモデルチェンジを受けたアストンマーティン ヴァンテージは、日本を含む世界6か国で同時に発表された4代目のモデル。
同社のDB11やDB12がグランドツアラーとするなら、このヴァンテージは”ピュアスポーツ”に位置付けられる車で、エンジンなどはDB11と共有するが、プラットフォームは約70%程ヴァンテージの為に新設計されている。

先代に比べ未来的なルックスとなりサイズも一回り大きくなりながらも、車重は1530kgとより軽量になったうえ、搭載するメルセデスAMGから供給を受けた4リッターV8エンジンの最高出力は510PSを発生。
またアストンマーティンとしては初の電子制御デフを搭載し、優れたコーナリング性能も実現している。
今ではベイビー・アストンとも呼ばれるヴァンテージだが、もはや”ベイビー”なんて呼べない軽快かつ俊敏なピュアスポーツカーと言えよう。

余談
+ ...
2024年にはマイナーチェンジが施され、全幅やグリル開口部が拡大された他、パフォーマンスも向上し、出力665PS、最大トルク800N・m、0-100km/h加速3.5秒、最高速325km/hを実現している。
(2024年改良型)

頭文字Dの正式的な続編である漫画「MFゴースト」では主人公である片桐夏向のレーシングスクール時代の同期生であり、藤原拓海の教え子でもある女性ドライバー、エマ・グリーンが搭乗する。
第4戦にてスポット参戦し、拓海の教え子なだけあって熾烈なトップ争いを繰り広げるなど高い実力を見せた。

公式解説

アストン史上最強と評された軽量ハンドリングマシン。

長らくアストンマーティンの高性能グレードを象徴してきたヴァンテージのネーミングが、完全に独立したモデルの車名として使われるようになったのは2005年から。アストンマーティンとしてはコンパクトな車体にV8ユニットを積んだそのモデルは、ラインナップの中でも非常に運動性能に優れたFRのスポーツカーとしてヒット作になりました。

その後継として2017年に登場したヴァンテージも、基本的なコンセプトは先代から踏襲。ほぼ同じ基本構造を持つDB11 V8よりホイールベースが短く、約120kgも軽く仕立てられた車体が生み出す走りのパフォーマンスは、アストンマーティン史上最もハンドリングに優れたコーナリングカーと評されるほどの高い評価を得ました。

パワーユニットはメルセデスAMG由来の4L V8ツインターボで、510PSを発揮。0-62mph(0-100km/h)は3.7秒、最高速度は195mph(314km/h)と、得られるスピードもスーパーカー並みの領域に入っています。

登場シリーズ

グランツーリスモ7

Ver.1.57アップデートで登場。
Cr.21,000,000で購入可能。

ギャラリー

+ ...
Image Credit : GRAN-TURISMO.com

コメント

  • ワイドボディ枠使って後期型フェイスにスワップ出来ないかな(出来ない) -- (納屋坂) 2025-03-27 11:52:36
  • 後期はone-77顔だけど前期はDB10顔なのよね。個人的には前期がすこ -- (名無しさん) 2025-03-30 20:51:10
  • これのセーフティーカーがカッコよくて好き -- (名無しさん) 2025-03-31 15:32:48
  • 板東英二 -- (名無しさん) 2025-04-09 19:27:39
  • 首都高金策にめっちゃ使える。チューニングパーツなしでいけるなんて予想外。 しかも燃費調整も1のままでいけるのやばい。 -- (名無しさん) 2025-04-25 00:30:41
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー