グランツーリスモWiki

メルセデス・ベンツ S Barker Tourer '29

最終更新:

grand1600

- view
だれでも歓迎! 編集

メルセデス・ベンツ S バーカー・ツアラー '29
Image Credit : Gran-turismo.com
メーカー メルセデス・ベンツ
英名 Mercedes-Benz S Barker Tourer '29
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ ロードカー
グランツーリスモ・トロフィー
カテゴリー Gr.X
PP(初期値) 348.56
総排気量 6,800cc
最高出力 180ps/3200rpm
最大トルク 44.1kgfm/2000rpm
パワーウエイトレシオ 7.03kg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 SC
全長 4,700mm
全幅 1,700mm
全高 1,600mm
車両重量 1,270kg
重量バランス 55対45
トランスミッション 4速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ7
備考 メルセデス・ベンツが初めて世に送り出した戦前のスポーツモデル。

概要

ヤマウッツィ氏に気に入られ2017年のグランツーリスモ・トロフィーを受賞。そのまま収録が決定した。
GT7では最も古い1929年製。約100年前近いクルマである。この頃日本は昭和4年。あのオードリー・ヘップバーンや『アンネの日記』のアンネ・フランク、モナコ王妃のグレース・ケリーが生まれた年であると言うとだいぶ古い時代だと分かるだろう。ちなみに『ルパン三世』の初期の愛車として知られるSSKは、このクルマから派生したモデルである。

解説

解説を書いてください!

マキールによる評価

クラシックカーファンなら
すぐにピンとくるクルマでしょう

2017年 伝統あるペブルビーチのコンクールでは
最高賞“ベスト・オブ・ショー”に輝いた1台です

メルセデス・ベンツ初のスポーツモデルとして知られる "S"は
フェルディナント・ポルシェ博士による設計

それを ロールスロイスのコーチビルドでも知られる
"Barker Tourer" が手がけた1台です

リアスタイルは船のようなデザインで“ボートテール”と呼ばれています

このクルマをオーダーしたのは
英国レーシングドライバークラブの創立者 ハウ伯爵でした

他に比べるものがないほど貴重なクルマであるだけでなく
乗りこなすには 品格も必要です

登場シリーズ


グランツーリスモ7

レジェンドカーディーラーにて購入。価格はCr.1,300,000,000。100年前近い骨董品のクルマには相応しい高値。このクルマに次ぐ古さを持つアルファロメオ 8C 2900B Touring Berlinetta '38と共に、レースで激しく走るクルマでは無いのでしょうがないのだが。ちなみにミュージックラリーで運転自体は出来るので、試乗して気に入ったら課金するなりルマン30分耐久を周回するなりして稼ごう。

コメント

  • 走らせるとしっかりしてて、ちゃん -- (名無しさん) 2024-02-05 17:13:08
  • ちゃんとスポーツモデルであることを感じさせてくるね -- (途中送信しちゃった) 2024-02-05 17:13:54
  • ようやく買えたけど意外と乗りやすくて驚いた。筑波みたいなところを攻めるよりは文字通りツーリングするための車だと感じた。過去作のシエラとかで走ったら楽しいだろうな。 -- (名無しさん) 2024-02-08 10:32:09
  • 査定会社による暴騰を許すな。いずれこの車でのワンメイクレースが気軽に出来なくなるシステム作り出すぞ アババババ -- (名無しさん) 2024-06-21 07:03:42
  • この車でPP600部屋に潜ることがあるんやが、下位争いにすら立てん...PP見直したほうがいいのか?誰か教えて! -- (名無しさん) 2024-08-01 17:20:25
  • グランツーリスモ自体が20世紀も21世紀もまとめて’〇〇って表記だから文字だけだと一瞬こんな数年後のコンセプトカー居たっけ?ってなるわねぇ。アフィーラが来て24年式までいるようになったし -- (名無しさん) 2024-08-01 18:43:35
  • ↑実はトマホークが2035年式なので既にもう1周してるという -- (名無しさん) 2024-08-01 18:54:20
  • こんなんでレースに勝てるかぁ~。 -- (なり) 2024-10-27 19:06:47
  • ↑相手がどの車かによってはさすがに無茶 -- (名無しさん) 2024-10-28 05:39:40
  • ミュージックラリーで振り回しても意外と使いやすかった -- (名無しさん) 2025-03-06 20:20:13
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー