グランツーリスモWiki

フォード マスタング Boss 429 '69

最終更新:

oq10pass

- view
だれでも歓迎! 編集

フォード マスタング Boss 429 '69
メーカー フォード
英名 Ford Mustang Boss 429 '69
エンジン Lima-429-Mustang
タイプ ロードカー
カテゴリー N400
PP(初期値) 486.66
総排気量 7030cc
最高出力 380ps/5000rpm
最大トルク 62.2kgfm/3500rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 NA
全長 XXXXmm
全幅 XXXXmm
全高 XXXXmm
車両重量 1614kg
重量バランス 59対41
トランスミッション 4速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ7
備考 あれば記入

概要

元祖ポニーカーにして偉大なるマッスルカーである初代マスタングの後期型。初代は前期型と後期型でデザインが大きく異なり、もはや別物と言ってもいいシロモノだった。
このBossシリーズは1969年と1970年モデルのみに設定されていた貴重なモデルで、429はNascarのホモロゲーションを得るために作られた最強モデル。

キアヌ・リーヴスが主演する映画「ジョン・ウィック」でも彼の愛車としてBoss 429Ⅿach1が登場。
現実でもレアな車故に、強盗に目をつけられ盗まれてしまう。
この車を含む、大切なものが強盗に奪われていったことにより、彼の復讐劇が始まる事になる。

解説

解説を書いてください!

マキールによる評価

フォード製のレース用ユニット
“Boss 429"を積む伝説のマスタングです

1960年代のフォード製レースエンジンといえば
“427 サイドオイラー”エンジンが有名ですね

フォード GT40やシェルビー コブラなどに積まれたものです

マスタングの“Boss 429"ユニットは
その427の後継

NASCARへの投入が 最大の目的でした

Boss 429のパワーはストリート仕様で約380 PS
レース仕様では 600 PS級を誇ったほどです

NASCAR参戦には エンジン500基の量産が条件でした

マスタング Boss 429は その役目を無事に果たすと
わずか2年ほどで 販売を終えてしまったのです

余談

実はフォード名義で収録された初代マスタングはこれが初。 以前に収録されたもの シェルビーがチューニングしたものしか無かった。

登場シリーズ


グランツーリスモ7

レジェンドカーディーラーで購入。メニューブックを進めていれば必ず手に入る。

コメント

  • これってワイスピ3のマスタングだよね...? -- (名無しさん) 2023-07-11 08:04:34
  • ↑ワイスピのは67年式ファストバックだからボディワークが少し違うよ -- (名無しさん) 2023-07-11 19:49:32
  • GT7にあるのでワイスピX3のマスタングとモデル同じなのはG.T.350やな。あれは65年式だけど。 -- (名無しさん) 2023-07-12 16:04:03
  • ジョンウィックの車はBoss429じゃなくてマッハ1なんだよね -- (名無しさん) 2023-10-31 20:13:51
  • GT5から収録されているMach 1もフォード名義で収録された初代マスタングだと思います。 -- (名無しさん) 2024-01-22 19:51:21
  • gtsport あります -- (名無しさん) 2024-02-11 08:56:51
  • Mach 1風のウイングがあったらいいのになぁ..... -- (壁擦ればペナルテー) 2024-11-05 11:43:21
  • ユーロミッションでローマンが終盤に乗ってましたね。戦車に潰されたやつ -- (名無しさん) 2025-01-03 16:12:48
  • ↑4あれは2代目のマスタングですね、マスタングは70年にFMCしてますので -- (名無しさん) 2025-04-05 18:42:13
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • [車]
  • [ロードカー]
  • [カテゴリーなし]
  • 実在車両
  • グランツーリスモ7
  • FR方式
  • NA車
  • フォード
  • 196X年
  • 1969年
  • マスタング
  • V型8気筒
記事メニュー
ウィキ募集バナー