グランツーリスモWiki

Automation – The Car Company Tycoon Game

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

Automation – The Car Company Tycoon Game
アクセス開始日 2015年3月12日
ハード PC( Steam

特徴

『自分の思う理想のクルマを作りたいなあ……』と思う人も多いのでは無いだろうか?そこでこのゲームをプレイして欲しい。なんとこのゲームは一からエンジンやシャーシを作って車体もデザイン出来るのだ。セガGTにも似たシステムがあったがコレの進化系と言っても良い。


モードをざっと解説すると、「キャンペーンモード」では自動車会社を経営するモードで、需要に応えてどれだけ利益を出せるかというモードで、時には市場喚起や技術開発のための投資をしつつ、アルミニウムや高張力鋼板に対応した工場を建てながら限られたラインを駆使してエンジンや自動車を生産していく。生産ラインはシフト管理しなければ行けないが、例えばいろんな自動車に共通のエンジンを使用すれば生産効率は高くなる反面で、複数のラインで同一のエンジンを生産しなければ過重労働になって生産数量や品質に悪い影響が出たりする。もちろん、品質が悪ければ製品不具合が発生するし、実際トラブルが出た場合はそれらをどう取り扱うか(全数リコールするか、サイレントリコールに留めるか、リスクを覚悟で問題を握りつぶすか)みたいなことも選べる。だからと言って歩留まりを上げるようにすると今度はコストに返ってくるというジレンマ。法整備も順次国ごとに移り変わっていくので、無鉛ガソリンに対応しないといけないとか、衝突安全性を向上させなきゃいけない、みたいな苦労も一定数発生するので、国ごとに経済力や人件費と人材としてのスキルも違うため、どの市場をターゲットに車を作るのか、そしてその工場はどこに置くか、みたいなことも考えなきゃならない。自動車会社を経営する大変さが分かるだろう。コストカッターに走ったの立場も少し分かるはず……? ただ難易度の選択が可能でかつ、一番簡単な「カジュアル」はよほどのことがない限り倒産しないだけの資本を持っているのでまあ、慣れながらプレイしていこう。
詳しく知りたい人は、Automationのクルマ作りのススメを見てほしい。

そして「サンドボックス」は制限なく自由にクルマを作るモードでこれがメインと言っても良い。せっかく作ったクルマは運転したいだろうが、そんなここで作ったクルマをなんと、運転シュミレーターゲーム「BeamNG.drive」の方にて運転出来るのだ。
案件、自分の理想通りに作ってみたクルマがトップ・ギアで言うとこの「ラビッシュ(クズ)」と言わざるを得ない酷い挙動や欠点を抱えていたりする事も多い。キャンペーンモードで作ったクルマも送れるので果たして「そこで利益と需要に応えたクルマは実際に運転してみたらどうだろう?」とそのクルマを買ってみたユーザー側の視点でプレイする事も出来る。このWikiでボロクソに言われたクルマも、どれだけの労力を抱えて作っているのか身に染みるはず。
まあ、サンドボックスは自由なので大真面目にフェラーリやランボルギーニを超えるようなスーパーカーを作っても良し、RX−7やスープラのような日本製スポーツカー、マスタングやチャージャーのようなマッスルカー、ジープやランドクルーザーのようなオフロードRV車とかもいい。「BeamNG.drive」にあるクルマを参考にしつつ乗り比べるのもアリ。
また、現代では皆無なV型16気筒エンジン搭載車に、16000回転のバイク並みの超高回転エンジンを搭載したクルマ、リアエンジン・フロントドライブという現実ではあり得ない設定のクルマも作れるので色々試して見て欲しい。こちらもModも色々あるようなので是非そちらも探してプレイして欲しい。

この他にも、チュートリアルモードとして「チャレンジ」もあるので是非プレイしてみて欲しい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー