グランツーリスモWiki

BMW M3 '97

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

BMW M3 '97
Image Credit : GRAN-TURISMO.com
メーカー BMW
英名 BMW M3 '97
年式 1997
エンジン S50B32
タイプ ロードカー
カテゴリー ---
PP(初期値) 494.72
総排気量 3,201cc
最高出力 321PS/7,400rpm
最大トルク 35.7kgfm/3,300rpm
パワーウエイトレシオ 4.54kg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 NA
全長 4,433mm
全幅 1,710mm
全高 1,335mm
車両重量 1,460kg
重量バランス 50対50
トランスミッション 6速
ダート走行 不可
登場 グランツーリスモ7
備考 珠玉のエンジン「ストレート6」を初搭載したⅯ3

概要

1993年に3代目の3シリーズクーペ(E36)をベースにして登場したのがこのBMW M3である。M3としては2代目にあたる。通常の「E36」自体はコンパクトモデルグランツーリスモ2に収録されていたが、Ⅿモデルは7からの初収録となる。
Ⅿ3はこの代から「シルキーシックス」こと直列6気筒エンジンを搭載する。コンパクトなサイズながら3.0リッターで286PSを発生。「絹のように滑らか」と称される回転フィールは世界的にも高い評価を得ている。

本車は1997年にマイナーチェンジを施したモデル。3.2リッター、321PSへとパワーアップし、トランスミッションに6速セミオートマチックが追加されている。
ただこのセミAT「SMG」は電子制御が成熟しておらず普通にエンストしたり、シングルクラッチなので変速時ラグが激しかったりギクシャクしまくったりとかなり不評だったりする。故障も結構多かったようで、基本的には6MTモデルのほうが重宝されている。

ちなみに、欧州等ではカスタムベース車としても支持されている。ド派手なワイドフェンダー化やV8エンジンへのスワップなどを行う人もいる程で、ドリフト走行の大会でも見られる1台である。

2000年にE46型にモデルチェンジした。

解説

上質なグランツーリスモへ進化。3.2L直6を積んだ第2世代Ⅿ3

2代目のⅯ3が発表されたのは、3シリーズの第3世代となるE36型の標準モデル登場から2年遅れた1992年だった。

初代のE30型Ⅿ3が、標準型3シリーズに大幅な変更を加えたホモロゲーションマシン的なモデルだったのに対し、E36型Ⅿ3はグランツーリスモ色を強めた性格へと路線変更。空力パーツも控えめな、大人っぽい仕立てとなった点が特徴だった。

とはいえ、パフォーマンスに手抜きはない。エンジンには286 PSと32.7 kgfmを発揮する3L直列6気筒を搭載。静止状態から100 km/hまで6秒で達し、そのまま加速を続けると250 km/hでリミッターが入るという、より強化された心臓部となった。

1995年にはマイナーチェンジが行なわれ、エンジンが321 PSと35.7 kgfmを発揮する3,2Lへ、トランスミッションは5速MTが6速MTへと変わり、よりシャープなハンドリングを味わえるようシャシーにも手が加えられた。さらに1997年には6速のセミATが選択可能となっている。

ロードカーとしての深みを増したE36型Ⅿ3。その直6エンジンのフィールとサウンドのよさは、後年になっても絶品と評されている。

アンディによる評価

街中を流すドライブも サーキットでのドラテク磨きも
この1台があれば間違いない E36型のBMW Ⅿ3だ
BMW Ⅿ3といえば Gr.Aレースのホモロゲ車両だった
伝説的な初代E30型が有名だけど
このモデルは 2代目のE36型 Ⅿ3
この2代目から エンジンがBMW伝統の直列6気筒になったんだ
しかもこのクルマは マイナーチェンジ後の後期型
3.2Lまで排気量が拡大されたパワフルな直6エンジンに
6速MTを組み合わせる人気モデルだ
低回転からトルクフルで扱いやすいし
高回転までシュンと回る サウンドも抜群だ

登場シリーズ

グランツーリスモ7

Ver.1.49アップデートにて実装。中古車ディーラーにて購入可能。
実装当初のお値段はCr.7,460,000。

また、前回のアプデのEGシビックと同じく、実装と同時にエンジンスワップにも対応した車両でもあり、これで2台目に。ドナー元はBRZ Drift Carに搭載されているLS7。大いに暴れさせよう。

ギャラリー

+ ...
Image Credit : GRAN-TURISMO.com

コメント

  • ↑2インスタのG82のグリル直してみたって投稿(最近のやつ)のドイツ語のコメントで、「もうそれには誰も気にしていない。成長しなよ」ってコメントに3万いいねぐらいついてたからもうそういう雰囲気なのかなって(もちろんこの投稿だけじゃない) -- (名無しさん) 2024-07-08 19:53:42
  • ↓ちなみに投稿者は「それについてはもう知ってる。発表一か月の人々の感覚でこれを作った」って返信してた -- (名無しさん) 2024-07-08 19:55:58
  • まあ新紙幣と同じでそのうち慣れるのかな? -- (名無しさん) 2024-07-08 21:10:57
  • そんなツイートに3万いいね付くこと自体が逆説的にみんな気にしてるってことでは… 本当にだれも気にしてないのであれば意見すら出ないし -- (名無しさん) 2024-07-08 21:30:46
  • E36のコメ欄なのに現行型についての話ばかりになっとるwもしG80か82追加されたらコメ欄荒れそう -- (名無しさん) 2024-07-09 01:08:44
  • M4 GT3のグリルは何というかイカつさと熱気を感じて もはや畏怖 -- (名無しさん) 2024-07-09 18:19:28
  • f82のときは発表と同時収録だったよね 最近のGTはもうそういうのなくなっちゃったよね -- (名無しさん) 2024-07-09 18:53:26
  • エアロを牧口エンジニアリングのJGTCマシンっぽくできると嬉しい -- (名無しさん) 2024-07-25 13:36:09
  • なぜかインパネは左ハンドルだがセンターコンソールは右ハンドルの物になっているという不具合がある模様、もしかしたら取材車両は右ハンで、ダッシュボードだけ左右反転させている? -- (名無しさん) 2024-07-29 14:07:01
  • 全ての車の中でこの顔が一番カッコいい -- (名無しさん) 2025-06-03 04:14:32
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー