マツダ ユーノスロードスター (NA) '93 | ||
![]() | ||
メーカー | マツダ | |
---|---|---|
英名 | Mazda Eunos Roadster (NA) '93 | |
年式 | 1993 | |
エンジン | BP-ZE | |
タイプ | ロードカー オープンスポーツカー | |
カテゴリー | --- | |
PP(初期値) | --- | |
総排気量 | 1,839cc | |
最高出力 | 130PS/6,500rpm | |
最大トルク | 16kgfm/4,500rpm | |
パワーウェイトレシオ | 7.42kg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 3,955mm | |
全幅 | 1,675mm | |
全高 | 1,235mm | |
車両重量 | 980kg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | 5速 | |
ダート走行 | 可能か不可能のいずれか | |
登場 | グランツーリスモ グランツーリスモ2 グランツーリスモ3:A-spec | |
備考 | あれば記入 |
概要
1989年9月に生産及び販売を開始したユーノスロードスターは、マツダの2ドアスポーツオープンカーモデル。ライトウェイトスポーツというカテゴリーを20世紀によみがえらせている。
当車は1993年7月のマイナーチェンジを受けた中期型のベースグレードモデルだが、初期型からの外装などのヘッドライトの変更点はない。しかし、エンジンが1.6Lから1.8 Lに拡大され、型式もNA8Cへと進化した。これは国内外からの1.6 Lエンジンのパワー不足を指摘する声を反映したもので、ボア83.0×ストローク85.0mmに拡大されている。
バルブタイミングのさらなる高速化するなどにより、最高出力は10ps、最大トルクは2kgf・mと向上している。
詳しい解説は 初期型(1989年式) を参照。
当車は1993年7月のマイナーチェンジを受けた中期型のベースグレードモデルだが、初期型からの外装などのヘッドライトの変更点はない。しかし、エンジンが1.6Lから1.8 Lに拡大され、型式もNA8Cへと進化した。これは国内外からの1.6 Lエンジンのパワー不足を指摘する声を反映したもので、ボア83.0×ストローク85.0mmに拡大されている。
バルブタイミングのさらなる高速化するなどにより、最高出力は10ps、最大トルクは2kgf・mと向上している。
詳しい解説は 初期型(1989年式) を参照。
解説
ゲーム内の解説や公式解説などを記入してください!
登場シリーズ
グランツーリスモ
新車ディーラーでCr.1,740,000で購入。
標準のカラーリングに加え、SRリミテッドのグリーン、Gリミテッドのブルー、B2リミテッドのブルーが選択可能。
標準のカラーリングに加え、SRリミテッドのグリーン、Gリミテッドのブルー、B2リミテッドのブルーが選択可能。
グランツーリスモ2
グランツーリスモ3:A-spec
Cr.1,690,000で購入。
コメント
(log=マツダ ユーノスロードスター (NA) '93/コメントログ)