フォード RS200 '84 | ||
![]() | ||
メーカー | フォード | |
---|---|---|
英名 | Ford RS200 '84 | |
年式 | 1984 | |
エンジン | エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい) | |
タイプ | ロードカー ○○ | |
カテゴリー | Gr.X | |
PP(初期値) | XXX | |
総排気量 | 1,804cc | |
最高出力 | XXXPS/X,XXXrpm | |
最大トルク | XX.Xkgfm/X,XXXrpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | 4WD | |
吸気形式 | TB | |
全長 | 4,000mm | |
全幅 | 1,764mm | |
全高 | 1,322mm | |
車両重量 | X,XXXkg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | X速 | |
ダート走行 | 可能 | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | グループB廃止に拍車を 掛けた悲運の怪物マシン |
概要
解説
グループB時代のWRCを制するためにフォードが用意した怪物マシン。
だが、その運命は悲劇そのものだった。開発の遅れから本来出場させるはずだったエボリューションモデルが参戦できなくなり、性能の劣るロードカーバージョンをベースに参戦が決定。
そして、ポルトガル戦ではRS200を駆るヨアキム・サントスがコース上の観客を避けようとして客席に突っ込み、40人以上の死傷者を出す大惨事を引き起こしてしまう。
この事故が起こった年の1986年には更なる惨事が続いた事もあり、WRCはグループB規定を廃止。RS200は本来の力を発揮しないままWRCを去ることになる。
だが、その運命は悲劇そのものだった。開発の遅れから本来出場させるはずだったエボリューションモデルが参戦できなくなり、性能の劣るロードカーバージョンをベースに参戦が決定。
そして、ポルトガル戦ではRS200を駆るヨアキム・サントスがコース上の観客を避けようとして客席に突っ込み、40人以上の死傷者を出す大惨事を引き起こしてしまう。
この事故が起こった年の1986年には更なる惨事が続いた事もあり、WRCはグループB規定を廃止。RS200は本来の力を発揮しないままWRCを去ることになる。
登場シリーズ
グランツーリスモ4
スペシャルコンディションレース:ラリー・グランドキャニオン(イージー)のプレゼントカーとして入手。
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
中古車ディーラーで購入。
グランツーリスモ6
Cr.16,000,000で購入可能。