グランツーリスモWiki

アニメなどに登場する車についての話

最終更新:

inamura

- view
だれでも歓迎! 編集

はじめに

アニメや漫画で登場する車を見たことがあるだろうか。
自分の知っている車だったら興奮できるし、胸熱展開になることだろう。
そこで、知っていたら面白い車たちを紹介しよう
(ちなみに、自動車系のアニメは数えないことにする。)

名探偵コナン

注:ネタバレが含まれる可能性あり
マツダ ε֮fini RX-7

いわゆる前期型(厳密に言うと4型前期)で、安室透の愛車として登場。
度々登場しており、映画「名探偵コナン ゼロの執行人」にて大爆破した。
しかし現在も修理して乗っているようだ。

佐藤刑事の愛車としても登場。こちらは最初期の1型となる。

フォルクスワーゲンタイプ1( ビートル )

阿笠博士の愛車として登場。
黄色いビートルで、作中でよく壊れる。
度々映画で登場しており、「黒鉄の魚影(サブマリン)」では藤原文太も顔負けの運転技術を披露している。

ポルシェ 356A

黒ずくめの組織のジンの愛車。ウォッカ「兄貴のクルマ、珍しいから見てたんでは?」ジン「ドイツの雨ガエルも偉くなったもんだ」というやり取りも見られるように、この車に愛着を抱いているらしい。

フォード・シェルビー・マスタングGT500

赤井秀一の愛車。「名探偵コナン 純黒の悪夢」のカーチェイスでは安室のFD3Sとカーチェイスを繰り広げている。
もともとはシブいチョイスの「シボレーC1500」に乗っていたが爆発、変装時の「沖矢昴」ではスバル360に乗っている。

↑スバル360。真っ赤なカラーをしている。

日産・スカイライン(ER34)

高木刑事の運転する覆面パトカーとして登場。外装やホイールデザインから、後期型のGT-Tと推測される。
時限爆弾を載せられたりしていた。というかコナンに登場する車、よく爆発しかけてるくね?

日産 GT-R&フィアット500

千葉刑事の愛車たち。何回も車を買い替えており、現在はGT-R。

メルセデス・ベンツ CLKカブリオレ

ジョディ・スターリング及びジェイムズ・ブラックの愛車。

ローバー・ミニ

妃英理の愛車。
水色のミニで、本編にてドライブしている描写がある。

ジャガー Eタイプ

工藤新一の母、工藤有希子の愛車。この車だけではなく、アルファロメオGTVなどにも乗っている。

ルパン三世

フィアット500

劇場アニメ映画「カリオストロの城」にて初めて乗った車。
その後の作品にも度々登場している。
人気すぎてトミカになったほど。

メルセデス・ベンツ-SSK

ルパン三世の第1シリーズにて活躍した。カットインにてこの車にルパンが乗り込むがタイヤとハンドルが取れるというボロっぷりを発揮した。

リコリス・リコイル

レクサス LFA

喫茶リコリコのマスター「ミカ」が用意した車。
護送車として用意したもので、錦木千束も「スーパーカーじゃーん!!かっけえ!かっけえよお!!」と言っている。
しかしこの車は結局使われることはなかった。
ホンダ トゥデイ

護送用のもう一つの車。
丸目モデル&ダクトがついているためターボモデル。外見は古いが運転席周りはデジタル化されハッキングで自動運転されていたことから、見た目だけで中身は別物になっている
日産 GT-R

テロリストグループのボスらしき人物、真島が乗るGT-R。
3rdリコリスの千束を轢く時に仕様(前から車が!)

らき☆すた

スバル ヴィヴィオ RX-R


主人公・泉こなたの従姉妹である成実ゆいの愛車(アニメ版)。
原作では2代目の涙目インプレッサ WRXが愛車である。
アニメ第6話ではドリフトや溝落としというどこかの豆腐屋のような走りをしており、なんとFDを負かしている。しかも拓海もビックリの法定速度である40km/hで。スゲェぜ、ゆい姉さん。
なお同乗していた柊かがみからは「何このチョメチョメD的な走りは〜!」とツッコまれている。

新世紀エヴァンゲリオン

アルピーヌA310

葛城ミサトの愛車。
設定資料や作画を見ると、1977年以降の「A310 V6」に、初期型で特徴的な「6連ヘッドライト」を組み合わせている。また設定では「右ハンドル化」「電気自動車化」が行われている。
TV版第一話にて登場し主人公の碇シンジをを迎えに行くも、第三使徒サキエル戦に巻き込まれ大破。扱いがひどい「レストアが終わったばかりで33回ローンが残っている」とミサトは嘆いていた。
新劇場版でも大破している。
マツダ・コスモスポーツ

新劇場版:破にて初登場。
登場時は「NERV官用車」として登場している。左右ドアにNERVエンブレムが貼られ、ボディ上面にも赤いストライプが走っている。
なぜ近未来の話なのにコスモスポーツなのか?と言われることもあるが、実はエヴァンゲリオンシリーズの監督・庵野秀明氏のこだわりによるもの。
まず庵野監督はかなりの特撮好きで、コスモスポーツも「帰ってきたウルトラマン」の劇中車で「マットビハイクル」をイメージしているからである。

↑マットビハイクル。ところどころにオマージュを感じる。

AIR

HONDA T360

オープニングにて登場。
日産 スカイライン

最終回で橘敬介が乗っていた車。
型式はケンとメリーのスカイラインで有名な4代目C110型(ケンメリ)である。
リヤの反射版の大きさ(角が尖っている)から'72年式の初期型だと思われるが、オーバーフェンダー、リヤスポイラー、赤のGTバッジ、素ガラス、アルミ製のメーターパネルはGT-Rだが、リヤテールランプは海外仕様のダットサン・240Kのものになっていたりと多種多様なグレードのものが混ぜられており、正直な所これとはっきり言えるものはない。(GT-Rだとしたらやべぇ。でもああっ女神さまっでは誰かさんが若いのにバイク界のロールスロイス、ブラフシューペリアに乗っていた気が...?)

Dimension W

トヨタ 2000GT

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー