ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント090922
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- お疲れさまでした。今回の名古屋では中嶋さまをはじめ、O江さまやN田さまと楽しくお話が出来き誠にありがとうございました。
雨天走路でアップ中に、あっ、良い角度できれいにスタートしているなあと、見ていたら中嶋さんでした。故障からの復帰と素晴らしい走りの復活を心より期待しております。
-- (こぼり) 2009-09-22 15:13:46 - こぼりさん、3年前に始めたマスターズ陸上です。
当時は、新居田さんは雲の上の人で、大江さんに少しでも近づきたいと思ってトレーニングを続けてきました。
今回、大江さんは2冠と頂点に立ってしまったので、目標は遠くなるばかりです。
しかし、あせらず、少しずつでも自己記録を更新し前に進んでいきたいと思っています。
スタートは、最近ようやく良くなってきたところです、次は肉離れの恐怖のリミッターを徐々に外せるよう練習を積み重ねていくつもりです。
声をかけていただいたおかげで、落ち着くことができました。
ありがとうございました。
-- (中嶋) 2009-09-23 06:53:08 - お疲れ様でした。とっても楽しい日々でしたね。
また、中嶋さんのブログを介してこぼりさんともお話ができ、いい思い出になりました。
私も思ったことですが、中間走も良くなってると思います。怪我の少ない走り方に変わってきていると思いますよ。
また京都に来られましたらお話しましょう。 -- (大江) 2009-09-23 22:17:12 - 中嶋さん、怪我が順調に回復しているようで何よりですね!
110MHだけですが、観させて頂きました。
実は、ビデオ撮影もしちゃっています。安いビデオカメラで映りは悪いですが何かの時にお渡ししますね。
48時間での仙台名古屋間、車での往復はちょっときつかったです。
400Mのみ出場しましたが、ベスト記録に0.01秒及ばずでした。
来年は、10キロダイエットしての60秒切りを目標に頑張ります。
実は、体が筋肉と脂肪の霜降り状態らしく、昨年の記録会より9キロも体重がアップしていたのです(笑)
道理で、なかなか記録が伸びないはずですね。
せめて体だけでも学生時代の体重まで戻したいところです。
そして、冬季の短距離練習頑張ります!
お疲れ様でした。 -- (川村) 2009-09-24 18:01:04 - どんな状態であっても闘う中嶋先生の姿、私も見習わないといけません。10月は練習不足であろうとも、故障が無ければ400mを走る予定です。10月17日の仙台大記録会(仙台競技場)での予定です。 -- (よう) 2009-09-24 18:28:31
- 大江さん、ありがとうございます。
ロスの無い走りになってくれば嬉しいのですが、皆さんにそう言っていただけると嬉しいです。
今回、大江さんの走りはスタートから中間走・スパートまでしっかり観察させていただきました。
話したいことがたくさん有ります。
次の京都が楽しみです。
-- (中嶋) 2009-09-24 19:37:35 - 川村さん、ありがとうございます。
ビデオまで撮影していただき、嬉しいです。
400mのときは、懇親会で栄の会場に向かっていました。
すいません。観戦できませんでした。
仙台-名古屋の無謀な運転にもかかわらず、ベストに0.01秒とはまずまずではないでしょうか。
また、来年に向けてお互い頑張りましょう。
無事のご帰宅、よかったです。
お疲れ様でした。
-- (中嶋) 2009-09-24 19:41:27 - ようさん、新婚旅行はいかがでしたか。
と聞くのもヤボですね。
奥様の手料理でパワーアップし、400m頑張ってください。
また、一度一緒に練習しましょう。
100のスピードアッププログラムに挑戦したいと思っています。 -- (中嶋) 2009-09-24 19:44:35 - 何かこう、羨ましい世界ですね、マスターズ。
この頃見聞きする「リスペクト」という言葉がフィットしている・・・。
こちらは競技会に出ていた頃と比べると、体重で-10kg以上、
体脂肪に至っては4%とか6%だったのが今では19%(計測方法が違いますが)。
筋肉の量では激減です。肉離れ以前にアキレス腱は枯れ木のような音をたてて
部分断裂ですし・・・。
うーん、羨ましい。飲み放題飲んでいる焼酎も、吸い放題吸っている煙草も、良くないんでしょうね。
先日も、蕎麦を食べるために、信州でほぼ一日一食状態が何日も続いてしまいました。
良くないんでしょうね。
いかん、自分の話だ。次の大会に向けてのリミッター外しを期待しております。 -- (二日酔い主義者) 2009-09-24 23:44:07 - 二日酔い主義者さん、
コメントありがとうございます。
マスターズの競技を見ていると感激します。
100歳で100を疾走されています。
これを見ると、自分も頑張れるのではないかという錯覚を起こします。
でも、やってみないと出来るか出来ないか分かりません。
是非、来年走ってみませんか。
松村先生も、復活を考えておられるようです。
宮城マスターズをなんとか盛り上げたいと思っています。 -- (中嶋) 2009-09-27 19:19:46