atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 欧米出張

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

欧米出張

最終更新:2011年11月17日 22:16

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

米国出張(11月その2)

つぼ押し器

シカゴからサンフランシスコへ出発するときのセキュリティーチェックのX検査でおばさんが不審な顔をした。
空の水のボトルは入っているが、水はホテルを出るときに捨てたはず。
何だろうと思ったら、以前横浜の中華街で家内に買ってもらった、つぼ押しのスティック。牛の角でできており、とがっているので凶器思われたらしい。
「これは何だ」と聞かれ、困った。
つぼって何て言えば良いのだろう。
あせる中、ふと、昨夜の夕食の話を思い出した。MarkとLisettaとで食事をしているとき、マッサージの話をした。アメリカも日本もマッサージは高いが、中国は格安だと言う話。
セキュリティーのおばさんに、「これはマッサージの道具でね。こうやって使うと良いんだよ。今足が痛いから・・・・。」
おばさんは納得顔で「ビューティフル」といって開放してくれた。(06年11月29日)

米国出張(11月)

ただ、君を愛してる(映画)

シカゴ発の成田便は満席で、席は一番後ろの37D。
マイルでのアップグレードも申請していたが、できないくらい混んでいた。
たくさん乗っている関係で、マイルクラブのステータスが高く、この3年間、一度もアップグレードできなかった事は無かったが、それほど混んでいた。
スチュワーデスに聞いたところ、乗り切れなくて一部UAにお願いをしたとか。
一番後ろの席も、後ろに気兼ねすることは無いので、まんざら悪いわけではなかった。
映画を4本観ることができたが、その中で「だだ、君を愛してる」は泣けました。
一番最初に観たので、機内は明るく、少々に恥ずかしさはあったものの、それでも泣けました。(06年11月12日)

最後の夕食が(フロリダ日帰り出張)

フロリダの出発が30分遅れたのは想定内だったが、シカゴの天気が悪く、インディアナポリスに着陸してしまったのは、予想外だった。デンバーの天気が悪いため、機体の到着遅れ、その為フロリダの出発がおくれた。
シカゴのDanから天気が悪くなってきているよとスカイプのチャットが入った。
フロリダを予定通りに飛んでいれば、シカゴへ降りられたかもしれない。
結局3時間半遅れの10時20分にランディングした。
おかげで、Mattと約束していた夕食が、空港からホテルへ向かう途中のドライブインのマックになってしまった。(06年11月10日)

機内LAN

今回は、機内LANが無料になっていた。
残念ながら、今年いっぱいで廃止になるそうだ。
サービスとして、それまで無料とか。
理由は、利用者が少なく採算が取れないことなのだろう。
(06年11月6日)

米国出張(9月 Ⅱ)

浪曲

ワシントンから成田へ向かう飛行機の中で偶然浪曲を聴いた。全く興味が無かったのだが、パーソナリティの解説が耳に止まり聞いてみることにした。
浪曲と言っても、普通の浪曲とは違う。聴いてみて感激した。
国本武春さん「殿中、刃傷~田村邸の別れ」
[[国本武春さんのホームページ>
http://takeharudo.music.coocan.jp/]]
(06年9月24日)

バッテリーが・・・・

シカゴからフォートローダデール(フロリダ)の便が6:45発で、4:55にチェックアウトをした。
ホテルから空港までは車で30分弱。全然余裕と駐車場へ向かった。
トランクを開けようとたが、反応が無い。キーを差し込んでトランクを開け、ドアも同じくロックが解除されないので、マニュアルで開けた。
キーレスエントリー(リモコン)の電池がなくなったのか。しょうがないなと思いエンジンをかけようとしたが、これも反応が無い。
そこでようやく気が付いた。
昨日の夕方、ライトをつけたままだった。
事務所からホテルへ向かう時、まだ明るかったが、対向車がライトをつけていたので自分も・・・・。ホテルへ付いた時、まだ明るかったからライトを消し忘れても分からなかった。
もう後の祭り。
今日は少し早起きしたので、20分は余裕が有る。
一番の方法はと考え、Matt君に電話した。
幸い、電源は切っていない。でも、まだ寝ているだろうから出てくれるかどうか分からない。
ベルが数回鳴ったところで留守電になった。
とりあえずメッセージを録音し、もう一度かけ直し。出ない。3回・4回と続けるが、やっぱり無理か。
5回目に声が聞こえた時は、神の声のようだった。
寝起きのボサボサ頭のMatt君が車を飛ばして駆けつけてくれ、セーフ。
無事、フロリダ行きの飛行機に乗ることができた。
Matt君に、感謝。合掌。(06年9月22日)

HINT MINT

JALの機内販売で人気が出たミントで、金属のケースが少しカーブしており、ジーンズの後ろのポケットにフィットするということで話題になっていた。
これがどこかに売っていないか探していたところ、意外なところで見つかった。
電機関連の大型ショップのFry's(フライズ)に有ったのだ。
JALの機内販売は、12個セットで4000円。Fry'sでは、$2.99(約350円)なので、だいたい同じくらいの値段だ。Fry'sでは、4種類のHINT MINTを発見。JALの機内販売の標準品に加え、チョコレート・シナモン・リコリスが有った。
お土産には、最適。(06年9月21日)

  • DBcAmnpOqxzfVHut -- gqbgvvhqscw (2011-11-17 22:16:40)
名前:
コメント:

米国出張(9月)

セキュリティーチェック そのⅡ

9月7日6:00amシカゴ発のユナイテッドの便に乗り、帰国のためのワシントンへ移動。6:00に乗るためには、4:00amにホテルを出なければならず、早く起きなければと思っていたら、2:00amに目が覚めてしまった。
飛行機には、充分な余裕で間に合ったが、寝不足。
帰りの飛行機で寝れば良いか。
ところで、今回シカゴのMattに頼んで、CoQ10を買ってもらった。
これがセキュリティーチェックで引っかかったようだ。
CoQ10は、カプセルだが中身がゲル状態だ。
幸い、その他にも、風邪薬や腹痛の薬を巾着状の入れ物に入れて持っていたので、係員がそれを明けるのに手間取り、CoQ10のことは忘れてしまったようだ。
結局、OK。
不思議なのは、カバンの中に、トレーニング用の60Cmくらいの木の棒を入れていたが、そっちは全く問題なし。
凶器になると思うんだけど、金属でなければ良いらしい。
以前、プラスチックのゴルフのトレーニングの器具(45Cm)を持っていたら、中に鉄の芯があり、こっちはだめだった。棒よりゴルフの方がよっぽど安全だと思うが。(06年9月7日)

セキュリティーチェック

UKのテロの摘発以来、また厳しくなった。
液体とゲルは機内持ち込み禁止ということで、お土産にラーメンを買ったので、それを入れたバッグを預けることにした。シカゴ駐在の、マット君からのたっての依頼であり、ラーメンのスープが没収されたのでは買った意味がなくなってしまうので、乗り継ぎ時間が厳しかったが決心した。
飛行機は定刻に到着したので、乗り継ぎは問題なかったが、それでも時間が厳しかったせいか、地上スタッフが、入国から次の便のターミナルまで付き添ってくれた。おかげで、大変スムーズに乗り継ぎが出来た。
ホテルへチェックインし、カウンターで歯磨きが無いかと聞いたところ、快く写真のものをくれた。

ついにオーロラ

冬だけだと思っていたので全く期待していなかった。
映画を見て、少しウトウトしていたときに、オーロラが見えますよというスチュワーデス嬢の声が聞こえた。すぐに窓のところへ行き外を見た。白いゆらゆらしたオーロラが窓の外に広がっていた。色は想像とは違っていたが、形は将にオーロラだ。
こんな時期に見えるとは思ってもいなかったので感激はあったが、色がついているのが見たかった。
彼女の話では、今年は8月でも見えたそうで、冬場は青い色がついていると言っていた。
一旦席に戻り、もう一度見ておきたいと思い窓のところへ行ったが、既に消えかけていた。写真は撮れなかったのは残念。アンカレッジを少し過ぎたあたりだった。
虹色のオーロラを見るためには、覚悟して出かける必要があるようだ。(06年9月4日)

米国出張(7月)

さくらんぼ

数年前にアメリカにも山形の佐藤錦の様なさくらんぼが有る事を知った。
アメリカンチェリーというとどす黒く甘いだけのさくらんぼだが、これは甘みの中に程よいすっぱさが有り、本当に美味しい。アメリカンチェリーは6月から出回っているが、これは日本と同じで7月にならないとスーパーには出てこない。
値段は両方とも同じで、今日シカゴで買ったが、1ポンド(約450g)でUS$2.99(約340円)だった。
日本の1/4くらいの値段だろうか。そのうち日本にも輸入される日が来るのだろう。その時は、山形は大打撃かもしれない。(06年7月19日)

米国出張(06/6/19-6/23)

ANAのラウンジ

スターアライアンスが第一ターミナルに集結し、ANAも第二ターミナルから移動した。これに伴って、ラウンジが新しく、広くなった。
ヌードルバーができたとパンフレットに有ったので、早速食べてみた。麺は冷凍の讃岐うどん。まずまずの味。ANAのロゴ入りのカマボコが可愛かった。

レンタカー

サンフランシスコの空港でレンタカーの受付に行ったところ、車が少ないのか、利用客が多いのか、混乱していた。
いつもなら、電光掲示板に名前があり、そのまま車へ直行するのだが、名前が見当たらない。カウンターも混雑していた。
予約していたミドルクラスのセダンが無いらしく、ツーシーターでも良いかと聞かれた。一人で、荷物も少なかったので、了解し車まで行くと、フェアレディーZだった。
車体が低く乗り降りが大変だったが、走り出すとものすごくレスポンスが良く、シリコンバレーまでの約1時間、楽しいドライブが出来た。
たまには、こんな車も良いものだ。

ANAのシカゴ直行便

運行開始が遅れているようだ。
10月くらいになってしまうようだ。
  • セドナの写真 アップされてすぐにコメントをと思っていたのですが‥‥私にとってはけっこう強烈な印象で遅くなりました。子供の頃、両親が映画好きで家族でテレビの映画をよく観ていました。この写真を見て、その頃の事を鮮明に思い出しました。西部劇が好きで、土埃を舞い上げて走る馬、広大な景色に憧れ、中でも白人に追いやられながらも毅然と生きていくインディアンの姿に、子どもながらハラハラ ドキドキしました。今にも岩陰からインディアンが出てきそうなセドナの写真に、ちょっと息を呑んでしまいました。。。それから以前の記事を見て、サグラダ・ファミリアにも行かれているのですね。福岡出身の外尾悦郎さん(52)が25歳からその彫刻に携わっていて、以前から興味を持っていたのですが、そんな世界の色々な所に実際に行かれて、すごい経験をされているんだなぁと感心しました。 -- hashiru-sacchan (2006-07-02 21:41:00)
名前:
コメント:

米国出張(06/5/7-5/18)

シーティングエリア

Phoenix(Arizona)へ行のにユナイテドの便がなく、America Westを使った。この便はUSエアーのホームページで見つけたので、てっきりUSエアーの便だと思っていたが、コードシェアーで、America Westで発券されていた。USエアーはスターアライアンスなので、マイレッジクラブのカードを提示して優先チェックインは出来た。しかし、チケットを見て驚いた。例のSSSSが印刷してあるばかりでなく、シーティングエリはは7だった。アメリカの国内便は、チケットに搭乗優先順位の番号が印刷してあり、これがシーティングエリアだ。これまで、5は見たことがあるが、7は初めて。SSSSで全ての荷物の底まで調べれれただけでなく、一番最後の搭乗となった。

セドナ

アメリカンインディアンの聖地、地球からエネルギーが湧き出しているというセドナ(Sedona、Arizona州)へ行った。インターネットで事前に調べ、エネルギーのポイントであるVortexを目指した。ルート17から179に入り、セドナに近づいて来たとき、突然前方から熱いものを感じ、これだと思った。最初に行ったポイントのBell Rockという場所は、解説によると、駐車場で車を降りたときからエネルギーを感じると書いてあった。車を降りると気温は34度、エネルギーを感じるどころではない。Bell Rockへ登り、Vortexのポイントへ行った。

少し手のひらがピリピリするだけで、大きなエネルギーの流れは感じなかった。解説に有るように、確かに木がネジ曲がって伸びている。これが、そのエネルギーの影響らしい。Vortexから離れたところの同じ種類の木は確かに、真っ直ぐに伸びていた。

ホテルにチェックインしようと思ったら、3時半以降からと言われたので、次のVortexポイントへ向う為、観光案内へ行ったら何ヶ所か紹介してくれた。しかし、午後は暑いのでハイキングには向かないわよと係りのおばあさんに言われ、車でいけるところを選んだ。ハイキングコースは有料で、ハイキングパスを購入する必要がある。私が次に選んだCathedral Rock(大聖堂岩)は、駐車場が有料($7)であるが、ハイキングパスは必要ない。

ここは、公園になっていて、川沿いにの道を登って行きVortexのポイントへ向かう。車を降りて15分ほど歩き、川が岩山に一番近づいたところがVortexのポイントだ。そこには、小石を積み上げたケルンが沢山あった。

そこから少し離れた川岸の日陰で少し休む事にした。上着のシャツを脱ぎ、短パンになった。

知らない間に眠ってしまい、気が付くと2時間が過ぎていた。起きて気が付いた事が3つ。今回の出張前に上海へ行った時風邪をひき喉が痛かった。こちらへ来て少しよくなったが、前日からまた痛くなっていた。これが完全に直っていた。また、先にBell Rockの登ったとき、靴越しにサボテンのとげ(半端じゃなかった)が刺さったのと、木の枝で引っかいて二の腕に少し深い傷が有ったのがほとんど治っていた。そして、体中に気が充満していた。
目の前の川には、つがいの鴨が居た。すぐ近くで、本当にくつろいでいた。

Safe Way(スーパー)で食材を買い、ホテルでサンドイッチとサラダの夕食にした。ベランダで夕日を見ながらゆっくりリラックスしての夕食は格別だった。
翌朝起きると、西野塾でレッスンを3回連続でやったくらい、体中が疲れていた。残りのサンドイッチを食べ、次の仕事のシカゴへ向かった。飛行機の中で、アキレス腱の痛みが無くなっているのに気付いた。

相性の悪い車

これまで何度もレンタカーを使ってきたが、今回のような車は初めてだ。運転を開始し暫くすると眠くなってくる。最初は、朝早かったからきっと眠いのだろうと思った。歌を歌ったり、大声を出したりし、眠さをこらえ、何とか目的地へ到着した。翌朝の帰りはゆっくり眠ったので眠くなる条件ではない。しかし、運転をし少しするとまた眠くなってきた。時間に余裕が有ったので、高速を降りて空き地で休もうと思った。車を止めた途端、眠さは全くなくなっており、運転を再開した。暫くするとまた眠くなった。それも、ふと気が遠くなる位の半端じゃない眠さである。こうして、2時間の運転の間、3回の休憩をした。車を止めると、眠さはなくなっていた。振動がとても居心地が良かったのだろうか。もう、こんな車には乗りたくない。

縁

Phoenixの空港のゲートで、シカゴ行きの飛行機を待っていた。ちょうど向かいに、中年の夫婦が座っていた。二人とも相当貫禄が良く、旦那があんなに太ったのはきっと奥さんの料理が原因なんだなと思って少し笑ってしまった。その後、機内の席に座っていると、その夫婦が後から搭乗してきた。なんと、二人は僕の隣の席だった。腹を思いっきり引っ込めて、一番伸ばしてようやく締めることが出来たシートベルトは、大層苦しそうだった。奥さんの料理が相当美味しいんだろう。

ANAのシカゴ便

楽しみにしていたシカゴ便の復活はまだ先のようだ。

米国出張(06/4/9-4/14)

反省

今回は日程を詰めたので、かなりきついスケジュールになってしまった。日曜にシカゴに着いたまでは余裕が有った。月曜に客先とフルに打合せをし、夕方6時半の便で、Rochester(ニューヨーク州)へ行った。時差が1時間あり、空港から車で30分のホテルに着いたのは10時過ぎ。
夕食は、スーパーへ買出しに行って、パンとビールになった。翌日も終日打合せがあり、7時15分のフライトでシカゴへ戻ったが、やはりレストランは終わっており、ホテルのバーでつまみとビール。翌日は、6時にホテルを出発し、San Jose(カリフォルニア州)へ飛んだ。
ゆっくり食事ができたのは、初日と最終日。
きつかったが、酒量が減り早起きができた。ホテルでのランニングのトレーニングは予定通りできた。

米国の手荷物検査

今回、ゴルフの練習用のスティック(35cmくらい)を持っていった。中に鉄芯が入っており、ことごとく手荷物検査で引っかかった。前回の出張でも持って行ったが、そのときは問題なかった。
一番ひどかったのは、Rochesterで、係員に連れられてどこへ行くのかと思ったら、出口。チェックインカウンターへ行き、預けてくるようにと。
シカゴでは、次回から預けるようにと言われ、しっかり返事をすると、今回だけはOKと言われたのに。
次回からは、鉄芯は抜いていこう。
米国の手荷物検査が、少し厳しくなってきているようだ。

ANAのシカゴ便

昨年末の新聞に、休止していたANAのシカゴ便が復活というニュースが出ていた。心待ちにしていたがなかなか発表が無い。今回、4月末に復活すという話を聞いた。正式発表ではないが、信憑性は有る。楽しみだ。

米国出張(06/3/13-3/16)

UAのシカゴ便

隣の席が新婚でずーっと仲良くくっついていたので、私は席を広く使えました。しかし、前と後ろは最悪で一睡もできないままシカゴへ到着しました。
前は、相撲取りばりの大男で、着席するたびに椅子が大きくしなり、私のパソコンは悲鳴を上げていました。
また、後ろでは香港人の子供二人が大騒ぎ。
音については、Boseのヘッドフォンが威力を発揮しシャットアウトしてくれましたが、椅子を蹴るやら叩くやら。それでも、隣の親は知らん顔でした。
機内アナウンスで、シカゴで竜巻が有ったという話を聞きましたが、着陸時も強い風が吹いており、ジェットコースタよりスリリングな思いをしました。
シカゴ駐在のMattさん奥さんと一緒に食事をしましたが、強風で停電したそうで、電気が来ないと、ガレージのシャッターも開けられず、また、ガスオーブンも火がつかなかったとか。真冬でなくて良かったねということで、乾杯しました。

ホテルのフィットネスルーム

出張の時は、ビジネスホテルに泊まる。マリオット系のコートヤードか、ヒルトン系のガーデンインが多い。値段がそこそこで、セキュリティがしっかりしているのが選択基準だが、これらのホテルには必ずフィットネスルームがある。
基本は、ルームランナーであるが、ウェイトトレーニングもできるので、出張に行く時は、ランニングシューズ・短パン・Tシャツを必ず持参している。
靴はPumaのたたむと薄くなるものを愛用しているが、カバンの底に貼り付く様に入るのでとても便利だ。
今回は、3泊の出張であったが、朝トレは2回行った。

欧州・米国出張(06/2/12-2/24)

トリノ

全くの偶然でオリンピックの期間中にトリノへ出張になった。宿泊はミラノで、トリノへは日帰りとなる。従って、オリンピックを見ることはできなかったが、少しだけ街を見ることができた。競技場が郊外に散らばっているせいか、昼間の街の中には、オリンピックの盛り上がりは見られなかった。公式みやげ物売り場のみが目に付いた。ミラノからトリノは、約150kmで車で2時間の所に有る。
成田からフランクフルのへの便は、昼間飛ぶので、オーロラは今回も見られない。

イタメシ

出張前に1週間減量をした分は、2回の食事で元の木阿弥となってしまった。イタリア料理はそれほど美味しく、また量も強烈に多かった。前菜の後にパスタが出され、これで終わりかと思ったら、それから主食であった。特に初日に、ミラノ郊外のホテルで紹介されて行ったラ・バルカ(ボートと言う意味)は住宅街に有る、家族経営のしがないレストランであったが、料理は全て美味しかった。特にタコ墨のパスタは、湯で加減といい、味付けといいこれまで食べたパスタの中で最高のものであった。メインの魚とマテ貝のソティーは、満腹の胃袋であってもあっという間に吸収されていった。さすがシチリー出身の家族の店で、魚介類の新鮮さと味付けは最高であった。2日目にMassimoが連れて行ってくれたCascina Antoniettaは、キノコ料理が美味しく、Porciniという野生のキノコは味が濃く、ソーセージと一緒に炒めた料理はお互いの味を引き立てあっていた。初日は魚類であったので、シチリーの白ワイン、2日目は赤ワインが最高に美味しかった。太っても仕方ないか。

ガウディ

バルセロナで少し時間があり、ガウディの設計したサグラダ・ファミリアを見学した。エレベータで地上55mの塔まで登ることができ、そこからの眺めは壮観であった。工事には巨大なクレーンが使われており、地価に展示したあった完成図と現物を見比べると、いつできるかも分からないという説明が理解できた。完成しているのは、一番前の塔であり、本体の塔はこれらの塔よりはるかに高く大きい。登ったところの隣の塔の先端の装飾には、ワインのビンが使われていたのには驚いた。

サグラダ・ファミリアの写真と完成図

飾りにワインのビンが

飛行機の遅延

シカゴからFLL(フォートローダデール:フロリダ)へ日帰りの出張をした。ホテルに荷物を置いた身軽な出張であった。行きは良かったが、帰りのフライトが遅れた。予定の出発時間には、まだ飛行機はシカゴを出発しておらず、我々は今日中にシカゴへ帰る事ができるのか不安になった。シカゴからFLLまでは約3時間、出発予定を17分過ぎた6:20に、シカゴを出たとのアナウンスがあり、拍手が起こった。9:11に到着したとのアナウンスがあり、再び大きな拍手が送られた。我々がシカゴに到着したのは、3時間30分遅れの11:55で、なんとかその日のうちに帰ることができた。しかし、機内の到着のアナウンスでは、遅延について一言も触れられなかった。同行したシカゴ駐在のMattが、日本とは違うよねと言った。うなづいた。
ちなみにハリケーンで飛ばされた看板の魚の頭は元に戻ってました。

スマイルの効能

シカゴからサンノゼへの飛行機の中で、コーヒーをまともに左足全体にこぼされてズボンはびしょ濡れになった。やけどまではしないものの、たいそう熱い思いをした。アテンダントは、平謝りで彼女の長い経験の中でも初めての事と言っていた。虫の居所が悪ければ多少の悪態をついたところだったが、ちょうど高尚な内容のメールを書いており、笑顔で問題無いよと対処した。彼女は何度もやってきて謝ったが、大丈夫だからと回答した。彼女はきっと誰かにこの話をするに違いないし、また、周りの席の数名も少しはいい気持ちに慣れたに違いない。しかし、今回の応対で一番得をしたのは、自分自身だということに気が付いた。もし、怒っていれば、怒りの毒は自分自身を汚染し、悪い気持ちになるところであった。スマイルの効能。良いことに気が付いた。

米国出張(06/1/16-1/20)

オーロラには見放されているか

今回は、UA884成田-シカゴ直行便で行きました。
このルートだったらオーロラが見えるだとうと思い、窓側の席を予約しました。眠い目をこすりながら、時々窓を開けては外を眺めましたが、一向にそれらしきものは見えません。モニターのMAPで確認したら、何とかなり南のルートを取っていました。
これでは、ちょっと無理か。残念。

ベトナムラーメン

これがたまらなく好きで、チャンスがあれば食べようと思っているのですが、なかなか食べられません。一緒に出張で行くメンバーは、軟弱で、すぐに日本メシと言い出すので、益々チャンスが減ります。
しかし、今回はSan Joseで一人。時間も何とか有り。LawrenceとEl Camino Realの交差点近くの店に行きました。
牛筋は、Tendonと言う名前で、この店では最近メニューからなくなったのですが、これを特注。おいしかった。
ベトナムラーメンは、Pho(フォー)と言い、牛肉のスープのあっさり味で、麺は米から作ったビーフンの様な麺です。

SJのベトナムラーメンの店

米国出張(12/18-12/22)

多くの米国人が既にクリスマス休暇を取っているので、年内の出張はもう無いかと思っていましたが、最後にまた仕事となりました。

今度もオーロラ

3回目の挑戦と思い、また、スチュワーデスさんにオーロラが見たいので、見えたら起こして欲しいとお願いをしました。しかし、残念ながら、今回も見ることはできませんでした。今回は、南寄りのルートを通ったために、見えなかったということでした。残念ながら、オーロラは来年に持越しです。

シカゴ

アメリカのビジネスマンはクリスマス休暇にを取っており、もう今年は無いと思っていた出張が有り、シカゴへやってきました。シカゴは大変な寒さで、最低気温は-21度でした。朝仕事へ出かけるときに車の窓が真っ白になっていて、霜かと思っていましたが、お昼になっておも同じでした。アメリカでは、融雪剤(岩塩)を大変たくさん撒くので、それが車全体に付着し、あたかも霜のように見えたのでした。

<車に付着した岩塩>

大停電の夜に(映画)

機内の映画で「大停電の夜に」の番外編を観ました。本編は前回見ていたのですが、この番外編を観て現在の自分を省みることができました。人と人の係わり合いの中で、重要なことは、いかに時間を割くことができるかということであり、それが自分が生きている大きな目的ではないかと感じました。特に、毎日の仕事が猛烈な勢いで進んでいく中で、すべてをこのまま生きてしまったのでは、自分に残るものはなんだろうか。そんなことを考えました。今回の出張に来るときに、仙台行きの電車で、親切にドアを開けてくれたおじいさんとの、少しの会話を思い出し。いつもだったら、ありがとうだけで済ましてしまうのを、少しだけ余分に話をして、自分も後20年たったらどんな風に生きているのかと考えたことを思い出しました。

米国出張(11/27-12/8)

オーロラⅡとワシントン乗り継ぎ

今回は、成田-IAD(ワシントン)便に乗り、また、スチュワーデスさんにオーロラを見たいというお願いをしました。
残念ながら、今回もオーロラは現れなかったようです。
IADからの乗り継ぎで、DCA(Regan National airportワシントンの国内線)まで移動しFLL(Fort Lauderdale)へ行きました。IADとDCAの移動に、今回はタクシーを使いました。
前回は、一人だったこともありSuper shattleという相乗りのバンを使ったのですが、同方面へ行く5人程度のお客が揃うまで出発しないので、待ち時間が必要なのと、そんなに安くないので、タクシーの方が便利だと思います。
今回は、タクシーで$55(チップ込み)でした。

フロリダ のハリケーン

再度フロリダへ行きました。道路を見る限りは、信号も新しい物が設置してあり、ハリケーンの被害から回復しているように感じましたが、こちらの人に聞いてみると、まだまだ大変な様子。多くの家で屋根のタイルが飛ばされて修理が必要ですが、1年以上待たされることもまれではないようです。その点に注意していると、一時的な対策として、ブルーシートで屋根を覆っているところが多く見られました。しかし、これも充分な供給量が確保されておらず、順番待ちとの事でした。
前回のレストランの看板の魚には、新しい頭が付いていました。

アメリカの温泉

Boise(Idaho州の州都)で週末を過ごす機会があり、ボイジー川上流の温泉に行ってきました。ボイジー川を遡ると、大きなダム湖があり、更に上流へ進むこと1時間。ダム湖がゆったりとした川になり、南の支流へ向かう橋を過ぎる頃には急流になり、そこから少し遡るとTwin Springsがあります。ここにはロッジがあり、すべてのロッジのベランダには温泉のプールが付いています。アメリカなので、温泉に入る時には水着を着て入ります。あいにくの大雪で、気温も-15度でしたが、ゆっくり温泉に入り雪の中でも暑いくらい温まりました。Twin Speingsを更に遡ると、川岸にはいくつかの露天の温泉が湧き出ており、そこでも温泉が楽しめます。

<ロッジの温泉>

米国出張(11/1-11/7)

オーロラ

11月1日から米国出張になり、行きの飛行機でオーロラの事を聞いてみました。
坂本政道さんが、死後体験Ⅲの中で書いておられたのを思い出し、スチュワーデスさんに聞いてみたところ、ヨーロッパ便の方が確率が高いそうですが、米国行きでも11月くらいから見える時が有るそうです。
但し、米国から日本戻る便では、太陽が沈まないので見えないとか。
残念ながら、今回は出なかったようで、Sa Franciscoへ到着前に、チーフパーサーの方が、伝えてくれました。
これに懲りず、次の機会も有れば、是非注目していきたいと思います。(05年11月1日)

DSW(靴のアウトレット)


友達の圭基さんが買物上手で、以前出張で一緒だったときにDSWの事を教えてくれました。
DSWは全米に展開されている靴のアウトレットで、各地にお店が有ります。
品揃えも豊富で、良い靴が沢山置いてあります。
うまくすると、一番奥のコーナーで非常に安い靴を見つけられるかもしれません。但し、こちらは見切り品の様な靴で、種類は有りませんが。
今回の出張が決まったときに、靴を新調することに決め、捨てても良い靴を履いていきました。
定価$175のColeHaanのビジネスシューズが、なんと$109で手に入りました。(05年11月1日)

非常口席

San JoseからChicagoへの移動の時、ラッキーにも非常口席になりました。
ラッキーというのは、この席は前後の間隔が少し広いのです。今回の機体はボーイング757でしたが、通常の席は約1mなのに対し、非常口席は1.1mと10cm広く設定されています。これは、緊急の脱出の際の為に広く取ってあるからですが、ここに座る為には、緊急の時にはお手伝いできるかどうか聞かれ、はっきりとYESと言わなければなりません。
今回のスチュワーデスさんは、茶目っ気たっぷりで、色々質問をされました。
ます、パンフレットを読みなさいと言われ、その後にいくつか質問され、正解すると拍手をしてくれました。
パンフレットに書いてない質問も有り、緊急時の酸素マスクはいくつ設置してあるとか。
席は3だったので、3と答えたのですが、正解は4でした。
子供を連れている場合があるので、1つ余分に設置されているそうです。
通常は、アナウンスが流れ、スチュワーデスさんにただYESとだけ答えれば良いのですが、こんなこともありました。
10cm広い席で、ゆったりできました。(05年11月2日)

ハリケーンと竹山

10月24日にFloridaを襲ったハリケーンのWilmaの傷跡は大変なもので、10日経っても、まだ信号が落ちたままとなっているところがあり、混乱が続いていました。

<強風でシンボルの魚の頭が飛んだレストランの看板>

人に会う度に出てくる話はハリケーンの話で、本題に入る前には、まずこの話から始まるのですが、少しは生活に余裕が出てきたことからか、冗談も伺えました。
ここへ来た時の一番の楽しみは、日本レストラン竹山での食事でFort Lauderdale空港から真直ぐ車でやってきました。空港から車で30分のPlantationにある竹山は、お店のマスターがMicro Softが顧客を接待する豪華客船でシェフとして招待されたことが有るそうで、本当に美味しい料理が頂けます。
今回は、食事よりおかみさんのハリケーンの話で終始しました。
印象に残ったのは、ガソリンの話でしたが、政府の発表ではガソリンは豊富にあると発表され、それは事実だったのですが、ガソリンスタンドのポンプが送電線切れで稼動せず、自家発電を持った一部のスタンドに、市民が殺到したため、長蛇の列となったそうです。
また、夜間の外出禁止令により、営業時間も短かったので余計大変だったようです。
自宅には発電機が無く、冷蔵庫のための発電機が置いてあるお店に寝泊りしたそうですが、ガソリンの確保が大変だったそうです。
 竹山:954-792-0350 
お昼のお勧めは、メニューに無い「カツ丼」
(05年11月3日)

SSSS(TSA)

ハリケーンの直後だったので、Plantationのホテルで唯一予約が可能だったのが、Sheratonでした。
しかし、料金は$500で、これはちょっと無理。
仕方なく、Miamiのホテルを取りました。
いつもはUnitedで移動していますが、ここからLAへの移動はAmericanになってしまいました。
UnitedのマイルのゴールドカードはAmericanでは意味を成さず、予想した通りで、チケットにはSSSSが印刷されていました。
SSSSが付いていると、空港の安全チェックでは、TSA(Transportation Security Administration)の職員による、身ぐるみはがされた検査をされ、持っている荷物も全て開けられます。
仕方ないことですが、なぜ自分がと不満が高まります。ステータスの高いカードを持っていればほとんど付かないSSSSも、この特権が無いとほとんど毎回付いてしまいます。
(05年11月4日)

このページのアクセス
今日: -
昨日: -
累計: -
「欧米出張」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. コメント111113
  2. コメント161002
  3. 08年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    25年7月
  • 13日前

    トップページ
  • 13日前

    メニュー
  • 13日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 78日前

    25年5月
  • 92日前

    25年4月
  • 116日前

    25年3月
  • 153日前

    25年2月
  • 165日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コメント111113
  2. コメント161002
  3. 08年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    25年7月
  • 13日前

    トップページ
  • 13日前

    メニュー
  • 13日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 78日前

    25年5月
  • 92日前

    25年4月
  • 116日前

    25年3月
  • 153日前

    25年2月
  • 165日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.