ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
20年10月
最終更新:
show
-
view
エネルギーが切れました。(10月25日)
今週も西ヶ谷で練習でした。
新しい走り方が体に慣れてきたようです。
100mは56歩まで改善できました。
51で陸上を始めたときは53歩だったので、現在の年を考えるとベストかもしれません。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、ステップドリルx3、100m流しx2、ミニハードル6足長x3、6.5足長x5、50mピッチx5、100mテンポx2,200m流しx1、ダウン。

練習が終わり駐車場へ向かう途中に力尽きました。
エネルギーが切れてしまいました。
自販機で見つけた「モンスターエナジー」を生まれて初めて飲みました。

力が回復しました。
新しい走り方が体に慣れてきたようです。
100mは56歩まで改善できました。
51で陸上を始めたときは53歩だったので、現在の年を考えるとベストかもしれません。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、ステップドリルx3、100m流しx2、ミニハードル6足長x3、6.5足長x5、50mピッチx5、100mテンポx2,200m流しx1、ダウン。

練習が終わり駐車場へ向かう途中に力尽きました。
エネルギーが切れてしまいました。
自販機で見つけた「モンスターエナジー」を生まれて初めて飲みました。

力が回復しました。
- 私はベスト時でも100mは58~59歩台で、現在も12秒台の時はこのあたりの歩数ですね。
この2か月近く、走練習できない分は腿上げインターバルで強化しており、特に昨日は疲労度が高かったせいか今日は走練習並みの筋肉痛です。
2週間後の最終レースでどう形に出るか、期待したいですね。 -- (よう) 2020-10-25 20:25:10 - 最後のレース頑張ってください。
キックで応援できるよう準備しておきます。
ここしばらく考えていたのは、地面の反発ってどっち向きということでした。
-- (中嶋) 2020-10-27 20:38:35
gotoトラベルで伊豆(10月24日)
イセエビ漁が始まったので伊豆へ行って来ました。
清水港からフェリーで土肥まで行き、そこから雲見温泉まで約1時間のドライブ。
民宿にチェックインしてすぐに温泉。
続いてビール。
一休みしていると早速夕食の準備完了の電話が鳴りました。
イセエビコースは船盛の刺身やらサザエのつぼ焼きやらで満腹を通り越しました。
アルコールの力を借りて家内の分もしっかり食べきりました。

朝はイセエビの頭が味噌汁になりとっても美味しかったのですが、朝も食べきれないくらいのご馳走でした。

gotoトラベルが35%割引と15%のクーポン。
静岡県のサポートが二人で1万円。
24000円が実質2000円になりました。
清水港からフェリーで土肥まで行き、そこから雲見温泉まで約1時間のドライブ。
民宿にチェックインしてすぐに温泉。
続いてビール。
一休みしていると早速夕食の準備完了の電話が鳴りました。
イセエビコースは船盛の刺身やらサザエのつぼ焼きやらで満腹を通り越しました。
アルコールの力を借りて家内の分もしっかり食べきりました。

朝はイセエビの頭が味噌汁になりとっても美味しかったのですが、朝も食べきれないくらいのご馳走でした。

gotoトラベルが35%割引と15%のクーポン。
静岡県のサポートが二人で1万円。
24000円が実質2000円になりました。
開花から5日目(10月19日)
金木犀は今日も香っていました。

すっかり開花しました。

すっかり開花しました。
金木犀その後(10月16日)
昨日と今日の金木犀です。
すっかり開花して、素晴らしい香りが空間に広がっています。
昨日から今日へ、

少し控えめだったのが、すっかり開花しました。

香りは衰えていません。
すっかり開花して、素晴らしい香りが空間に広がっています。
昨日から今日へ、

少し控えめだったのが、すっかり開花しました。

香りは衰えていません。
金木犀(10月14日)
仙台の友人から金木犀が咲いたとの知らせがあったのは10日前でした。
今朝散歩をしていると至る所から金木犀の香りが漂ってきました。
蕾が膨らんで開花直前。

今年はちょっと遅いですね。
今朝散歩をしていると至る所から金木犀の香りが漂ってきました。
蕾が膨らんで開花直前。

今年はちょっと遅いですね。
今日も西ヶ谷(10月11日)
最後の200を100まで走ったところで内転筋がつってしまいました。
無理はせずやめました。
無理はせずやめました。
今日は昨日までの寒さが嘘のように暖かくなり、絶好の練習日よりでしたがアップを始めると腸腰筋に違和感を感じました。
体が温まればなんとかなると思い続けてよくはなったのですが、最後に残念な結果になりました。
体が温まればなんとかなると思い続けてよくはなったのですが、最後に残念な結果になりました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、スキップドリルx3、100m流しx1、ミニハードル、50mピッチx5、100mテンポx2、200m中断、ダウン。
先週、昔買った時計型のメトロノームを使ったのですが、Amazonを探したらよいのが見つかりました。

クリップで襟元に取り付けられます。

クリップで襟元に取り付けられます。
久々の西ヶ谷(10月4日)
清水も草薙も西ヶ谷もグランドは使えないとのことだったので、西ヶ谷のサブで調整をしようと思ってでかけました。
それでも事務所へ行くと、予定されていた一輪車大会が中止となり使用OKでした。
RWの合間に、引き出しを整理していたらメトロノームが出てきたので、ピッチの確認をしようと持参しました。
ミニハードルでストライドを広げていって、メトロノームを頼りにピッチを落とさない意識で進めたのですが、ストライドを広げていくと限界がありますね。
今日は芝の上を裸足で走ったので、楽しい気持ちになりました。
新しい走り方ですが、初めてそろそろ慣れてきたようで、100mは59歩まで回復してきました。
一時期は65歩まで落ちていたので大きな改善です。
それでも事務所へ行くと、予定されていた一輪車大会が中止となり使用OKでした。
RWの合間に、引き出しを整理していたらメトロノームが出てきたので、ピッチの確認をしようと持参しました。
ミニハードルでストライドを広げていって、メトロノームを頼りにピッチを落とさない意識で進めたのですが、ストライドを広げていくと限界がありますね。
今日は芝の上を裸足で走ったので、楽しい気持ちになりました。
新しい走り方ですが、初めてそろそろ慣れてきたようで、100mは59歩まで回復してきました。
一時期は65歩まで落ちていたので大きな改善です。

練習を始めたときは誰もいなかったのですが、ミニハードルを終えるこ頃に、静岡へ来た頃よく一緒になったメンバーがやってきました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、スキップドリルx3、ミニハードル、50mピッチx5、100mテンポx2、200mx1、ダウン。
- 地道に練習に取り組んでいる姿が素晴らしいと思います。ハードルをものにしている
感じが伝わり、いいですね。コロナ下での練習はいろいろ示唆を与えてくれます。
自分の体調と、自分の目標を計りながら、自分の夢を再構築していく時間は楽しいですね。
小生は、剪定を中心としながら、マラソン、バドミントン、PCと自由に使える時間を楽しんでいます。
-- (kawaicha60) 2020-10-10 18:19:27 - kawaicha60さん
今年は65で有利な年だったのですが、競技に出られなかった分いろいろ考えました。
マラソンの結果、期待しています。
次はいつでしょうか。 -- (中嶋) 2020-10-11 13:57:15
-
-
-
-
-