ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
20年5月
最終更新:
show
-
view
腰は要(5月30日)
清水の競技場に電話をしたら、中高生は月曜からだけど、一般はもう使えるとのことでした。
10時を目指して行ったところ、6名の方が練習をしていました。
まだ腰が固まっていて普通に歩けないのですが、走ってみたらほぐれるかもしれないと思ってのことです。
まだ不安が有るので、走ると腰に力が入ってしまいますが、それでも少しはほぐれたと思います。
腰に力が入ってしまうと、感覚が鈍くなってしまい、トラックの反発も感じられません。
今日の練習はその程度でも十分です。
10時を目指して行ったところ、6名の方が練習をしていました。
まだ腰が固まっていて普通に歩けないのですが、走ってみたらほぐれるかもしれないと思ってのことです。
まだ不安が有るので、走ると腰に力が入ってしまいますが、それでも少しはほぐれたと思います。
腰に力が入ってしまうと、感覚が鈍くなってしまい、トラックの反発も感じられません。
今日の練習はその程度でも十分です。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、シザース左右5+30x3、ミニハードル5・6・7足長、50mテンポx3、ダウン、100mリラックス走、骨ストレッチ。
スパイクで測歩をしたのでアップシューズより身近っくなり、6足長まではピッチを刻めました。
- 中嶋さんも腰痛ですか!
慢性化すると私のように日常生活でも大変になるので、お気を付けください。周辺部のストレッチをお勧めします。
ちなみに私もこの1週間は鈍痛が目立っており、何とかうまく切り抜けて練習をしています。 -- (よう) 2020-05-30 22:34:34 - ようさん、
ありがとうございます。
土曜の軽い練習で、腰はリラックスできました。
部分的に緊張しつったような状態でした。
もう大丈夫だと思います。 -- (中嶋) 2020-06-02 15:55:07
腰痛(5月26日)
昨日の朝は何も問題は有りませんでした。
少し前から3食後に最近スロースクワットをやっていました。
朝食後のスクワットで、5回までは何ともなかったのですが、突然腰がピキッとなって腰痛になりました。
昨日は歩くのもままならず、今日も座っていると固まってしまっていたのですが、午後からなんとかなってきました。
筋肉がつっている状態になるので、家内にふんわりマッサージをしてもらい、腰の緊張を緩めてもらいました。
明日は完治しそうです。
少し前から3食後に最近スロースクワットをやっていました。
朝食後のスクワットで、5回までは何ともなかったのですが、突然腰がピキッとなって腰痛になりました。
昨日は歩くのもままならず、今日も座っていると固まってしまっていたのですが、午後からなんとかなってきました。
筋肉がつっている状態になるので、家内にふんわりマッサージをしてもらい、腰の緊張を緩めてもらいました。
明日は完治しそうです。
目からうろこ(5月24日)
先週の練習でOyaGに6足長でピッチを刻めないとハードルは無理と言われ、自分の脳の中では思考がストップしていました。
加齢でストライドが短くなってと言い訳が始まっていました。
ネットでふと見たYouTubeの陸上関連のプログラム。
これまで漫然とした練習しかしていませんでした。
OyaGのアドバイスに対処することを考えました。
今朝はいてもたってもいられなく、早速安倍川河川敷へ行きました。
今日のテーマは、足さばきとピッチ。
加齢でストライドが短くなってと言い訳が始まっていました。
ネットでふと見たYouTubeの陸上関連のプログラム。
これまで漫然とした練習しかしていませんでした。
OyaGのアドバイスに対処することを考えました。
今朝はいてもたってもいられなく、早速安倍川河川敷へ行きました。
今日のテーマは、足さばきとピッチ。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、シザース左右7歩+30mランx5、5足長6足長10歩x4、SD+50mx3、10度登り30mx3、100テンポx2、ダウン、骨ストレッチ。
今日は6足長で7台までは刻めました。
もう少しです。
最後のテンポ走は足さばきと接地を考えて走れました。
もう少しです。
最後のテンポ走は足さばきと接地を考えて走れました。
練習が終わって、車でへとへとで戻り、暫く動けませんでした。
これまでの疲労とは違うものでした。
これまでの疲労とは違うものでした。
- ハードル出場に向けての練習も再開されているのですね。
かなり追い込まれているようなので、私も今日はハムの違和感が出ないスピードで追い込みました。
まだ持久走ペースながら、落ちている有酸素力持久力強化には良いタイミングだったようです。 -- (よう) 2020-05-24 22:27:44 - ようさん、
YouTube大変触発されました。
昨日今日は、やりすぎで腰痛ですが、これを乗り越えれば飛躍があると信じています。
キックのYouTubeも探してみます。 -- (中嶋) 2020-05-26 12:59:24
体重が増加傾向(5月17日)
毎朝の体重計測で安定していた体重が、この二日間で増加の兆候が見え、今日は走っても体重が重いイメージでした。
oyaGのメニューを頂き、トライしてみましたが、こちらも体が付いてこずがっかりでした。
これから地道にやっていくしかないのですが、加齢と運動量の低下で衰えているのは間違いないようです。
oyaGのメニューを頂き、トライしてみましたが、こちらも体が付いてこずがっかりでした。
これから地道にやっていくしかないのですが、加齢と運動量の低下で衰えているのは間違いないようです。
阿部川の河川敷は、この週末は開放になりました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m流しx2、ラダー10・+3-2x5、4足長・5足長・6足長12マークx3、50mSD+30m登り坂x3x2、100mテンポ、ダウン、骨ストレッチ。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m流しx2、ラダー10・+3-2x5、4足長・5足長・6足長12マークx3、50mSD+30m登り坂x3x2、100mテンポ、ダウン、骨ストレッチ。
ストライドが短くなっていて、6足長はピッチを意識すると出来ませんでした。

安倍川はすっかり水が少なくなっていて、中央を少し流れるだけでした。

安倍川はすっかり水が少なくなっていて、中央を少し流れるだけでした。
初物(5月8日)
4月10日に暫くぶりに再開した桜エビ漁ですが、出漁回数が少なく、スーパーへ行っても見ることが有りませんでした。
昨日ようやく家内が見つけて買ってきました。

静岡へ来た頃の倍くらいの値段でしたが、初物を食べて少しホッとしました。
昨日ようやく家内が見つけて買ってきました。

静岡へ来た頃の倍くらいの値段でしたが、初物を食べて少しホッとしました。
- 飾っていただきありがとうございます。
いずれうまくできたなと思えるものが
できましたらまた見てください。
いろんな絵と入れ替えると気分も変わ
ります、お孫さんの絵とか。
生桜エビなつかしい、富士宮の帰りに
買って帰ったことがありました。 -- (toshi) 2020-05-10 20:26:56 - toshiさん
写真入れ替えました。
こんな構図ですが、とっても気に入っています。
色がシックで、部屋を落ちるかせてくれます。
ありがとうございます。
桜エビは、かき揚げが最高ですよ。
状況が改善したら、是非来てください。
昔、大谷の下宿に来てもらったことを思い出します。 -- (中嶋) 2020-05-12 19:44:49
連休も終わりまた在宅勤務(5月7日)
休みの間も仕事はしていたので、あまり変化のない連休明けでした。
家族も子供たちも孫たちもみんな元気なのが何よりです。
友人のtoshiさんから頂いた版画を飾ってみました。

家族も子供たちも孫たちもみんな元気なのが何よりです。
友人のtoshiさんから頂いた版画を飾ってみました。

筋肉痛と関節痛(5月6日)
一昨日の練習で、昨日は筋肉も関節も痛くて、座っていても、寝転んでいてもだめだったので9時に寝てしまいました。
また、これまで痛くなったことのないハムの筋肉痛。
これまでの練習が間違っていたということでしょうか。
練習で意識したのはピッチです。
加速期間のピッチを上げることを意識して走りました。
これだけでハムがこれまで感じたことのない、心地よい痛さです。
今日は関節痛も治まってきたので、安倍川沿いを90分歩いてきました。
また、これまで痛くなったことのないハムの筋肉痛。
これまでの練習が間違っていたということでしょうか。
練習で意識したのはピッチです。
加速期間のピッチを上げることを意識して走りました。
これだけでハムがこれまで感じたことのない、心地よい痛さです。
今日は関節痛も治まってきたので、安倍川沿いを90分歩いてきました。
安倍川が干上がって(5月4日)
毅ポンのブログの練習の動画の足さばきを見て、走りたくて走りたくて。
天気予報では一日中雨だったのですが、清水は午後から雨が上がってきたので安倍川に行ってみました。
ハードル家族がいつも練習をしているのですが、今日は雨で休みの様です。
アップをしていて、川の方に行ったら、干上がった安倍川に水溜まりができていて、魚がウジョウジョ見えました。
練習で息も絶え絶えだったのですが、孫を連れて来たいと、休む間もなく帰りました。
天気予報では一日中雨だったのですが、清水は午後から雨が上がってきたので安倍川に行ってみました。
ハードル家族がいつも練習をしているのですが、今日は雨で休みの様です。
アップをしていて、川の方に行ったら、干上がった安倍川に水溜まりができていて、魚がウジョウジョ見えました。
練習で息も絶え絶えだったのですが、孫を連れて来たいと、休む間もなく帰りました。
孫を半ズボンに着替えさえて、網とバケツを持って安倍川に出かけました。
手長エビとカジカが沢山取れました。

水溜りに戻しても干上がるのは目に見えているので、別の川に戻しました。
手長エビとカジカが沢山取れました。
水溜りに戻しても干上がるのは目に見えているので、別の川に戻しました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100流しx2、ラダーピッチx5、100mテンポx3、30m15度x1、100m流しx2、ダウン、骨ストレッチ。
今日: -
昨日: -
累計: -
昨日: -
累計: -