atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 15年5月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

15年5月

最終更新:2015年06月01日 00:15

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

台湾出張(5月31日)


引退のはずだったのですが、また台湾出張が入ってしまいました。
昨日の今日で筋肉痛でしたが、せっかく来たので陸上競技場のサブトラックへ行ってみました。
多くの人が歩いたりジョッグをしていたのですが、合間を縫って走りました。
そのあと、スーパーへ行ってみました。

スーパーは漢字で書くとこうなんですね。

ドリアンも売っていました。
そろそろ美味しいマンゴの季節です。
駐在の樋口君の案内で、超ローカルな海老のレストランへ行きました。

これは美味しかったです。

  • ついに300mHデビューを果たされたのですね。なかなか挑戦される人がいない種目ですが、独走でも50秒切りを期待しております。
    私の方はまずは200mから立て直します。仙台在住の頃のメニューを思い出し、質の高い練習を目指したいですね。 -- (よう) 2015-06-01 21:01:34
  • 7月の東北では50秒きり頑張ります。
    お互いにキックを出さなくても良いよう、レースで頑張るぞ。 -- (中嶋) 2015-06-02 21:45:30
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る







山形マスターズ(5月30日)


朝から天気が良すぎて暑い一日でした。
気合いを入れて臨みましたが、初めてで慣れないこともあり、今一の記録でした。
来週は宮城大会です。
頑張りたいと思います。

100mは最後は足がもつれそうでした。
このところ300mに注力していたので、速く走ることを忘れていました。
100mHは残念ながら向かい風1mで、5台目から抜き足をハードルにぶつけてしまいました。
3台くらいぶつけてでしょうか。
失速しました。
最後の300mHは、くるみさんとご主人、それと宮城の小原さんの4人でした。
わたしと、ご主人が程よいペースメーカーになり、くるみさんは日本新記録でした。
事前に、フラットを走るより、ハードルが有った方がリズムが取れて楽だよと言われていました。
実際に走ってみると、こんなに厳しいとは思いませんでした。
今回の300mHの目標は、アンディーボスの50秒を上回るということでしたが、次の東北大会まで持越しです。

100m   13秒92 (-0.2m)
100mH  17秒73 (-1.0m)
300mH  51秒07

帰りには、県民ショーで取り上げられた「ゲソ天板そば」を食べました。
大盛り800円。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (isb.jpg)

動けないくらいいっぱいありました。


  • M60の初レース、お疲れさん。
    今年から、またしばらく一緒に走れますね!
    楽しみにしています。
    私も来週は、今シーズンの2戦目の広島大会です。
    -- (新居田) 2015-05-30 21:27:40
  • しかし、マスターズの方達は凄い。
    一日三本のレースを厭わない。どう考えても「超人」だ。
    しみじみ、ボクには無理だ。あれこれ上から目線で申し上げるのはやめなくちゃならない。

    いや、ホントに凄い。うらやましい。 -- (二日酔い主義者) 2015-05-30 23:07:12
  • あたしの300mHの記録は 51”36ですょ~♪
    だから、チャーリーの勝ち‼
    まだまだ行ける、東北大会では記録更新を~(^_^)v
    お疲れ様でした。。。
    くるみさん速報もありがとぅでした♪
    -- (andy) 2015-05-31 00:00:38
  • 新居田さん、
    宜しくお願いします。
    最近300mの練習に力を入れていたので、トップスピードで走っていませんでした。
    100mの最後の20mは足がもつれそうでした。 -- (中嶋) 2015-05-31 06:31:41
  • 二日酔い主義者さん、
    60になり、ロングハードルが400mから300mになったので少しなめていましたが、大変な競技だということを実感しました。
    一日三本を厭わないのではなく、やってしまったということですね。
    意外と走れるものです。 -- (中嶋) 2015-05-31 06:34:50
  • andy、
    それでは目標が無くなってしまうじゃないですか。
    次の目標はOOEさんにしましょう。
    今回、ロングハードルを始めて走りましたが(練習も含め)、まだペース配分が分かりません。
    1台目から突っ込んでいくのでしょうか。
    競技場を出るときくるみさんに会ったら、「ゆかりちゃんによろしく言ってください。」とのことでした。 -- (チャーリー) 2015-05-31 06:39:46
  • 中島さん。山形ではお世話になりありがとうございました。初めての山形マスターズ大会参加で知っている方も思い当たらず心細く感じましたが、中島さんのお顔を拝見してとっても楽しい気分になりました!中島さんが、300Hのレース直前に「andyボスにくるみさんと一緒に走ると報告しましたよ~」とのお言葉を聞き、目の前にゆかりちゃんのいつもの笑顔が思い浮かんできていっぱい元気をもらえました。記録更新に偉大なお助けでした。ありがとうございました!!
    ところで、すっごく美味しそうなおそばを召し上がって帰られたのですね。次回は是非立ち寄ってみたいです! -- (kurumi) 2015-05-31 14:03:06
  • kurumiさん、
    kurumiさんの日本新には、私もラビットとして少なからず貢献できたのではないかと、光栄に思っています。
    初めて走ったロングハードルは、奥深さを感じました。
    次は岐阜でお会いできるでしょうか。
    私の故郷なので、またお待ちしております。
    それまでにもう少し300mHを鍛えておきます。
    ありがとうございました。
    -- (中嶋) 2015-05-31 17:32:46
  • ついに300mHデビューを果たされたのですね。なかなか挑戦される人がいない種目ですが、独走でも50秒切りを期待しております。
    私の方はまずは200mから立て直します。仙台在住の頃のメニューを思い出し、質の高い練習を目指したいですね。 -- (よう) 2015-06-01 21:00:36
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る







いわさ整骨院恐るべし(5月25日)


日曜は完全休養にしました。
土曜にほぐしてもらったものの、まだ内転筋の根本は固い芯が有り、なんとなく痛みを感じました。
自分でほぐしてみたのですが、よけいに悪くなるばかりという感触でした。
そこで今日は、夕方いわさ整骨院へ行ってきました。
痛いのを覚悟して行ったのですが、思ったほど痛くはありませんでしたが、終わっていると内転筋の芯は無くなっていました。
これで土曜は、山形で思いっきり走れます。
いわさ先生、ありがとうございました。

  • 身体の使い方、直し方に関しては、いわゆる西洋的エビデンス主義の理論が、非常に弱い事がありますね。
    西洋的視点の届かない所には何もない、とでも言いかねないような。

    我が娘が、恐れながらそういった世界に足を踏み入れました。
    保健室の先生(養護教員)をひとまず切り上げて、専門学校へ入学。さて、どうなるのか。
    走るのが速かった息子はあいも変わらず講師暮しです。
    親バカの話ですが、ああいう人材を採用しない組織には、将来が、どうなるのかなあ?と考えています。 -- (二日酔い主義者) 2015-05-26 01:41:00
  • 御嬢さんの将来は楽しみですね。
    ぜひ極めてほしいと思います。
    ご子息はいつか大きな花が開くのではないでしょうか。

    角田のいわさ整骨院は本当にお勧めです。 -- (中嶋) 2015-05-27 20:35:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




内転筋を伸ばしてしまいました(5月23日)


ハードルのスタートを練習しているのですが、もう10cmくらい最初の一歩を出せれば1台目に余裕が出来るのではないかと思ったからです。
これが最後とおもった5本目、3台目を跳んだら左内転筋に違和感が有りました。
それからエンディングを走り始めたのですが、嫌な感じに変わりました。
肉離れではなかったので続けましたが200m手前でスピードが上がらないので止めました。
来週は山形マスターズ。
楽しみにしていた最初の300mHです。
参加は中止かと思ったのですが、いわさ整骨院に行って、痛ーい治療を受けました。
これで問題なし。
来週は走れそうです。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100芝x2、100流しx2、100テンポx2、SDx4、SD+ハードル3台x5、ダウン、骨ストレッチ。









おまけの練習(5月17日)


今日は仙台でマスターズの会合が有ったので練習は諦めていましたが、角田へ4時に戻ることが出来たので、グランドへ行ってきました。
昨日の300mのリベンジをしようと思ったのですが、同じレベルでした。
残念。
行ったときは1m位の風で、ハードルの練習にはちょうど良かったのですが、風はだんだん強くなり、エンディングの時には5m位になっていました。
最後の100mは相当頑張ったのですが、最初の100mを落としすぎたようです。
47秒423でした。
今日おハードルはスタートだけを意識しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yhp.jpg)

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100m芝x2、100m流しx2、100mテンポx2、SDx5、ハードル3台x3、300mx1、100mテンポx1、ダウン、骨ストレッチ。

  • お久しぶりです。このところ300mのタイムが話題になっているようですね。
    1500のスタートラインからフィニッシュラインの300mで、タイムを計測しているのですか?
    そうであるならば、スタート位置を色々やって見るのはいかがですか?

    角田の競技場は、確か400Rのバトンゾーンの中間地点にラインだったかマークがあるはずです。
    それを上手く使えば、例えば2走~3走のバトンゾーン中間から1走~2走のマークまでのタイムが取れるし。コーナー二つパターン。
    ラストの向かい風を回避するには3走~4走から2走~3走までのコーナー一つパターン。

    でも、加速過程での追い風が一番有り難いのですがね。ラストは向かっていようが追っていようが、大差はない、という記憶と指導経験が。高校生の場合に限りますがね。

    400m絡みの競技なら、ぐるっと一周するのですから、300mをやるのであれば、スタート地点は少なくとも四か所。走るレーンは角田なら8レーン。

    いや別に「定点観測」としての300mであれば、バリエーションは必要ありませんがね。

    ところで、あぶくまACに跳躍選手が加入したという事で、思わず私中嶋さんと一杯飲んだこともありまして、なんて申し述べてしまいました。
    軽率な書き込みをしてしまいました。何もないとは思いたいところですが、申し訳ありませんでした。
    -- (二日酔い主義者) 2015-05-19 00:31:58
  • 二日酔い主義者さん、
    そんな方法には思いも及びませんでした。
    目から鱗ですね。
    しかもバトンゾーンをうまく使えば、ゾーンのセンターが分からなくても大丈夫です。
    ありがとうございました。
    最近300mを走っているのは、M60になって300mHに挑戦するためです。フラットで44秒台で走れればハードルが46秒台が期待できます。
    今年のリヨンで決勝に残れます。

    確かにACに跳躍の選手が入りました。
    素直なとっても良い子です。
    コメントはこれからも是非お願いします。
    よくブログ見ていると言われますが、コメントはさっぱりです。 -- (中嶋) 2015-05-19 21:04:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





大腿四頭筋のストレッチ(5月16日)


ようさんのコメントをきっかけに大腿四頭筋のストレッチをやってみました。
最近、この部分が固くなっていると思っていたのですが、予測通りです。
痛い。
練習がすすんで体がほぐれてくると痛くなりましたが、固さはそのまま。
練習を終えてすぐいわさ整骨院に行ってほぐしてもらいました。
今日はこの部分のせいではないと思いますが、今一でした。
エンディングの300mは37秒417。
風もありましたが、最後の100mが力が出せませんでした。

先週撮影したビデオを見ていたのですが、ハードルのスタートが余りにもスローで、今日はスタートを中心に練習しました。
気が付いたのは2歩めで既にハードルを見ていました。
4歩までは見ないようにしたところ、棒立ちは少し良くなりました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100m芝x2、100m流しx2、100mテンポx2、SDx5、ハードル3台x6、300mx1、ダウン、骨ストレッチ。


  • 中嶋さんも四頭筋が固い状態なのですね。この部位は肉離れの危険性が少ないので、以前は私もケアを軽視していました。改善すればバウンディングの歩数短縮にもつながるでしょうね。
    昨日は私も300mを走り47”0・48”2でした。300m土トラックをアップシューズという条件とはいえ、さすがに好調時の45秒台には届かず。ただストレッチ効果で、脚の回転は今まで以上にスムーズでした。

    -- (よう) 2015-05-17 14:17:45
  • ようさん、
    四頭筋ですが、整骨院でほぐしてもらっって、家でもしっかりほぐしました。
    今日は大丈夫でした。 -- (中嶋) 2015-05-17 20:15:38
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





追い風7mで楽しくハードル練習(5月10日)


今日は西南西の風が強く、ホームストレートでは7m位の風が吹いていました。
エンディングの300mは風に負けないようにと強い心で突っ込んでいきました。
バックストレートから第三コーナーに入るとさらに強い風で、これにも負けない気持ちで頑張りました。
ホームストレートは追い風に乗って楽勝と思っていたのですが、エネルギーは空っぽで、足がついてきませんでした。
結果48秒385でした。

この連休は実家の廊下を修理するために高山に帰りました。
家の修理をお願いするのに加え、仕事があり、データの整理と連日の電話会議で練習を考える暇も有りませんでした。
実は、廊下のシロアリを心配していたのですが、問題なく、安心しました。
大工さんの説明では、昔の家は床下の湿度対策が十分でなく、そのため床が緩んでくるとのことでした。

高山から帰った日に300mを走ってみたのですが、弱い風にもかかわらず、47秒711でした。
結構突っ込んだのですが、この結果。
長距離ドライブで体が固まってしまったのだと思います。

しかし、強い風とは言え、今日もタイムダウン。
も少し頑張らんとね。

ハードルですが、7mの甥k座絵に押されていろいろ試してみました。
抜き足を早く前に出すとか、着地をつま先でとか、腕振りをコンパクトにとか・・・・
結局一番よさそうだったのは、前に進むこと。
とにかくスピードを落とさず前に進む気持ちが一番気持ち良く走れました。


  • 私の方は、太腿前面のストレッチを重点的に行ったところ、固かったハムと股関節の柔軟性がアップしました。
    それで昨日は復帰直後にもかかわらず、かなり良い練習が出来てしまいました。
    今まで太腿前面筋が他の部位の動きを制限していたようですね。
    もちろんいきなり目一杯追い込むことはせず、徐々に上げていく予定です。 -- (よう) 2015-05-10 21:56:31
  • ようさん、
    ようさんのストレッチ、興味が有ります。
    具体的にはどのようにするのですか。
    教えてください。 -- (中嶋) 2015-05-11 21:01:18
  • ストレッチ法は、実はやり方自体は全く一般的な方法で、普段は静的、練習前は動的ストレッチも交えています。
    これまでとの違いは、十分な時間をかけてじっくりほぐすことだけです。
    いかに今までが不十分だったかが分かりました。 -- (よう) 2015-05-11 22:04:00
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


























-
-
-
「15年5月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 速読と脳科学
  3. コメント131109
  4. 12年4月
  5. コメント141218
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 9日前

    トップページ
  • 9日前

    メニュー
  • 9日前

    25年6月
  • 60日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 88日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 160日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 速読と脳科学
  3. コメント131109
  4. 12年4月
  5. コメント141218
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 9日前

    トップページ
  • 9日前

    メニュー
  • 9日前

    25年6月
  • 60日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 88日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 160日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.