atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 13年1月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

13年1月

最終更新:2013年02月02日 21:05

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ゴールドブリュー売れ残り(1月27日)


昨日近くのスーパーに行ったら、家内が見つけたゴールドブリュー。
賞味期限が1月で、500mlが1本60円。
コワゴワ1本買って見たが全く問題なし。
今日も売っていたので、陳列棚の20本すべて買占め。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ゴールドブリュー.jpg)

500mlが20本で1200円なら、得した気分。

仙台は14cmの積雪とテレビで言っていたが、角田は4cmくらい。
グランドは、午前中クロスカントリーが開催されていたので、1時に行った。
雪かきのため、開始が1時間遅れ、まだ閉会式をやっていた。

今日はフォームの確認のためビデオ撮影をした。
SDは、疾走へのつなぎの確認をした。
足の使い方のイメージが全く違うが、特に違和感無かった。
グランドの雪もだんだん融けてきて、来週も走ることが出来そうだ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (雪解け.jpg)

メニュー:骨整体、アップ、100流しx2、120流しx2、100テンポx6、SDx5、200テンポx1、ダウン、骨整体。







大雪と思っていた(1月26日)


天気予報では雪。
朝起きると、ちらほらとは降っていたが、時々日も射していた。
グランドへ行くと、子供達が走っていた。
3レーンが除雪されていて、ホームストレートは5レーンを使うことが出来た。
少し遅くいったので、子供達が帰ったら、貸しきり状態。

oyajiさんとandyがインフルエンザで休みなので、代わりにTeam Andy宮城支部はしっかり練習。

最後の200を走った後で、息が上がっていた。

メニュー:骨整体、アップ、ウォークドリル4x2、100流しx2、120流しx2、100テンポx5、ハードルドリル3x5+3x3、SDx5、200テンポx1、100テンポx1、ダウン、骨整体。

  • インフルエンザ中に春合宿を計画してしまいました。
    病気中にもかかわらず、別の病気を発症中です。  【スプリント病】 恐るべし。
    津山、大阪から高速バスが30分おきですよ。 -- (oyaji_sprinter) 2013-01-27 11:28:40
  • oyajiさん、
    熱にうなされながらの合宿計画、すばらしい情熱ですね。
    2月は福岡が有るので、3月でしょうか。
    それに合わせて出張日程を組みますので、お願いします。
    練習第一、仕事は三番。 -- (中嶋)


  • -- (DyedayNipperi) 2013-09-05 09:26:19


  • -- (DyedayNipperi) 2013-09-05 13:54:48


  • -- (DyedayNipperi) 2013-09-05 17:29:10


  • -- (DyedayNipperi) 2013-09-06 19:30:55


  • -- (DyedayNipperi) 2013-09-07 17:59:34


  • -- (DyedayNipperi) 2013-09-16 14:12:20



  • -- (entilkonell) 2013-10-04 20:11:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





雪がちっとも融けとらん(1月20日)


昨日と今日は、日が射すと暖かかったので、グランドの雪も少しは融けているかと思い期待して行った。
残念ながら、除雪は1レーンのみで、しっかり雪は残っていた。

到着した時、あぶくまACのメンバーが走っていたが、アップを終える頃には貸しきり状態になった。

会社の大先輩で、受付をやっているUさんが雪かきをしてくれたので、自分もウォークドリル分は確保。
今日は、竹馬走法の自動操縦のプログラムを潜在意識に定着させるのが目的。

メニュー:骨整体、アップ、ウォークドリル4x2、120流しx4、120スパイクx5、200x1、ダウン、骨整体。

  • 私は最近、エアロバイク練習を取り入れています。
    安物は負荷が弱くてダメなどと言われますが、実際使ってみると追い込むのにも十分な負荷です。
    屋外での300mインターバルや持久走のピッチ数・疲労度に照らし合わせて行うと、脚にも相応の負荷がかけられます。
    まず来週末の1500mレースでこの1ヵ月間の成果を見てみたいと思います。 -- (よう) 2013-01-26 22:38:02
  • ようさん、
    バイクは体育館のトレーニングルームにありますが、なかなか足が向きません。
    理由は、辛そうだからですが、やってみるのも良い9かもしれませんね。
    トライしてみましょか。 -- (中嶋) 2013-01-27 00:03:55
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



微熱(1月14日)


朝起きたら、喉が痛くて、熱を測ったら37度4分。
うがいをして、ビタミンCをたっぷり飲んで、12時から体育館へ行った。
雪は朝方から降り出していたが、そんなにひどい降り方ではなかった。
とはいっても、10cmくらいは積もっていて、出かける前に家の前の雪かきをした。

角田は町中雪で真っ白で、体育館の駐車場の車も雪に埋もれていた。

アリーナでは、インドアテニスの大会をしていて、通路を走れる状況ではなかった。
しかし、アップをしている間に閉会式が始まり、生徒や観客は帰っていった。
昨日、ちょうど体育館で走ってみたいと思っていたところで、竹馬走の確認をした。
体育館で走ると、竹馬走は分かりやすい。

メニュー:アップ、骨整体、ウォークドリル4x2、スキップ(Z+重心)x5、70mテンポx5x2、ダウン、骨整体。

  • 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

    竹馬走、イメージがよく伝わってきます!
    骨盤と接地の位置関係がまさに竹馬ですね。

    ハードルのインターバルはどうしてもオーバーストライドになりがちですが、
    竹馬の動きで効率的にストライドを伸ばせれば、失速も少なく、後半も持ちますね。

    短いインターバルでしっかり竹馬走のイメージを作って、だんだんインターバルを伸ばしていく練習をやろうと思います。 -- (キングダム) 2013-01-16 12:58:15
  • 熱はさがりましたか???
    体育館通路のような反発の無いところは足裏の感覚がよくわかるんで好きです。
    アスファルトでスピード上げるときもソールの薄いシューズで足裏の感覚を確かめます。
    12月中旬くらいから腰痛らしい腰痛がなくなって、自然にフォームが変わってきました。
    速く走れるかどうかはわかりませんけどね。。。 -- (oyaji_sprinter) 2013-01-16 23:17:28
  • キングダムさん、
    今年も宜しくお願いします。
    竹馬の一言でイメージできるんですね。
    素晴らしいです。
    今、「意識は傍観者である」を読み終えたところです。
    この本は、松村先生のお薦めでしたが、アジアのハードリングが再現できそうという思いが強くなりました。
    脳は不思議です。 -- (中嶋) 2013-01-17 07:38:41
  • oyajiさん、
    鬼の霍乱でしょうか、火曜は喉の痛みとだるさで会社を休んでしまいました。
    ゆっくり寝たので、もう元気になりましたが。

    体育館での練習は、漠然と反発があるんだと思っていましたが、逆ですね。
    反発がなく、接地の反力がそのまま遅れなく返ってくるから足の裏が素直に動けるんですね。
    Zは、固い地面での練習が効果有りと認識しました。
    これもこれまで漠然と思っていたことと違っていますが、Zでもストライドは縮まないですね。
    Zにすると、ストライドがそのままで、ピッチが上がりました。
    これまで、一生懸命(言葉通りの動きです)走っていたのは何だったんだろうと思います。
    これも、oyajiさんに「走り方が変」と言っていただいたおかげです。
    ビデオ撮影した通りのタイムアップができるか、春の記録会がとっても楽しみです。
    oyajiさんの腰痛の改善は、骨ストレッチの効果ですよね。
    これからも、お互いWin&Winで向上していきましょう。
    -- (中嶋) 2013-01-17 07:48:34
  • Zは上下運動なので、足が後に流れずに前に来るからピッチは上がります。
    でも、やはり大きい動きと速い動きの融合は難しいので若干ストライドは縮みますね。
    『変な走り』と言ったのは、Andyもそうだったのですが、無駄なところに力が入っていてギクシャクしていると感じたからです。
    ス~っと、滑らかに! を目指したらどうでしょうか???
    アッキーの滑らかさには嫉妬してしまいますが。。。 -- (oyaji_sprinter) 2013-01-17 12:38:25
  • oyajiさん、
    ストライドは、ビデオで見た限りはほとんど変わりませんでした。
    昔は、キック力が有ったので、これでストライドが稼げていたのでしょうが、今は脹脛に頼って走っていてはダメだということだと思います。
    また、ビデオで昔の走法を見ると、動作全体に力が入っていて、リラックスする瞬間が無いことも分かりました。
    メリハリを付けることが、次の課題ですね。 -- (中嶋) 2013-01-19 07:59:17
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



今日は10℃(1月13日)


12時にグランドへ行った。
駐車場は、成人式の参加者でいっぱいだった。
気温は10℃。
明け方に雨が降っていたが、朝には晴れてきて、少し風は強いが良い天気だった。

松村先生に送ったビデオについて、合格のとのコメントを頂いた。
先生が言われていた、竹馬走法。
これまで、自分ではOOE走法と呼んでいたが、そのほうが良さそうだ。
OOEさんがこの走法で走っているわけではなく、OOEさんの言葉をヒントに模索した結果だから。

なぜこの走法に行き着いたかを考えてみた。
一番は、骨整体を続けてきて、体がこれが一番良いと感じたからだろう。
昨年の冬、oyajiさんのアドバイスで、Zを一生懸命やっていた。
これも今回の走りに結びついたのだと思う。
雨の日に体育館の観覧席の通路を走っていたが、その時にこの走法になっていたのを思いだす。

今日は、昨日の練習後にトライしたいと思っていたことをやってみた。
体重を接地の足に積極的に乗せないで、縦回転をあげたらどうなるか。
いろんなことを試してみるのがよいのではないかというのが結論。
スパイクも、サイバーオーラを履いてみた。
これまではあまり分からなかった違いがはっきりした。
結構走りやすい。

メニュー:骨整体、アップ、ウォークドリル4x2、Zスキップ、100芝x2、100流しx2、100スパイクテンポx5、SDx3、ハードルドリル3x5+3x3、100テンポx2、ダウン、骨整体。







今日は誕生日(1月12日)


今日は朝から良い天気で、三連休の初日には最高でした。
今日が58歳の誕生日で、マスターズを基準に考えるとM55でだんだん厳しくなっていく年。
でも、まだまだひよこ。
会社人生を考えると、あと二年。
もうそんな年になってしまったんだ。

今日は初日なので、軽い練習にした。

メニュー:骨整体、アップ、ウォークドリル4x2、100芝x2、100流しx2、ハードルドリル3x5+3x3、SDx2、100テンポx5、ダウン、骨整体。




Team Andy 宮城支部(1月6日)


午前中暖かかったので昼からも大丈夫と思っていたら、風が冷たくなった。
Team Andyでは、練習で2013mが流行になっているが、一日では厳しいので、昨日と今日の合計で2013m。

年末に、走法変更前後のビデオを撮影したが、あまりにも差が大きかったので、もう一度撮影。
今日は差は縮まっていたが、やはり違いは有った。

メニュー:骨整体、アップ、100芝x2、100流しx2、100テンポx5、51(ビデオ)x3、110x1、ハードルドリル3x5+3x3、200x2、ダウン、骨整体。


  • 復活。

    色々、子供らが力を貸してくれました。パソコンの環境を。

    今後も陸上競技を真面目に考えてゆきましょう。 -- (二日酔い主義者) 2013-01-07 00:48:39
  • 二日酔い主義者さん、
    ご無沙汰しております。
    角田のグランドでもお会い出来なくて、気になっていました。
    今年も、どうぞ宜しくお願いします。
    金曜から昨日まで、青森山田高校の生徒が来ていました。
    角田は恵まれているんですね。 -- (中嶋) 2013-01-07 12:28:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





グランド初日(1月5日)


寒かったので厚着をしてでかけた。
汗をかいたが、体の動きが重かった。
動きが良いのか悪いのか?

メニュー:骨整体、アップ、ウォークドリル4x2、100芝x2、100流しx2、100テンポx5、SD50x3、200流しx1、ダウン。





グランドが休みで台山公園で練習(1月4日)


休み中に新居田さんのTVのビデオを何度も見て考えるところが有った。
年末の練習は酸欠になり頭が痛かったことも有る。
練習をしすぎてよいことは無いのは納豆する。
しかし、練習は体が許す限り多くやりたいとは思ってしまう。
今日は質を考えた。
3度 100mの坂を時間を置いてベストタイムで走るように心がけた。
1本走り、インターバルは7分。
間に骨整体をじっくり行った。
走る時には、T字と竹馬を意識した。
今トライしている走法を大江走法と呼ぶことにしていたが、松村先生にその走法の話をしたところ竹馬のイメージと言われた。
あまりにも的を終えた表現なので、そう呼びかえることにした。

3度 100m 15秒26、15秒73、15秒76、15秒49、15秒27
すべて15秒台で、まずまずの走りだった。
31日の平均が16秒66で、今日は15秒50。
同じ場所でもこんなに違った。

メニュー:ジョッグ、骨整体、ウォークドリル4x2、60m芝x3、3度100mx5、骨整体、ジョグ。

明日はグランドで。

  • この時期に、しかも坂コースで100m15秒ペースとは動きが良いですね。
    私は陸上を始める前の酷い肉離れの経験から、冬場はせいぜい18秒台ペースにとどめています。
    それでもしっかり追い込めれば短距離の基本となるので、この冬も頑張りたいと思います。 -- (よう) 2013-01-05 09:05:10
  • ようさん、
    ちょっと意識を変えただけでこんなにタイムが良くなりました。
    ただし、3度の坂でゆるい坂です。
    怪我をしないよう、体と会話しながら一年のスタートを切ります。 -- (中嶋) 2013-01-05 13:50:02
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る







ワイン飲みました(1月3日)


30日に、長女が孫を連れて、同じく長男夫婦が帰ってきました。
揃ったのが大人5人。(孫はまだ1歳半)
たらふくワインを飲みました。
嬉しくなってしまい、退職後に飲もうと思っていたムートン2002年も開けてしまいました。

これは3年前に決心して買ったのですが、ネットで見たら今の価格はその時の倍以上になっていました。
カリフォルニアワインも買った時より値上がりしていて、時価でいくら飲んだんだろうか。

いつか楽しい時に飲もうと溜め込んでいた良いワインも、少し飲んでしまいましたが、それくらい楽しいひと時でした。

毎日スタートはシャンパンやカバで、4夜で18本。

Marie Demets
Chateau Mouton Rothschild 2002
OpusOne 2004
Sequum(Napa) Cabernet Sauvignon 2008
Solaris 千曲川メルロー 2006
Solaris 古酒甲州 2000
The Buccaneer Zinfandel CA 2011
Mtsvane White Semi-Dry 2011 Georgia
Athenaeum(napa)Cabernet Sauvignon 2010
Terre du Lion 2008
Chateau Saint Bruno 1996
Sietesiete 2011
Marques de Chive(Cava Rose)
Teixidor (Cava)
Kvareli Special Reserve 2005 Georgia
Conquette Blanc
Folie a Deux Chardonnay 2011
Chateau Rose Cantegrit 1997

孫が帰って、嵐が去ってしまったら、とたんに寂しくなってしまいました。









新年(1月1日)


皆様、今年も宜しくお願いします。

  • 今年もいろいろ楽しい時間を共に過ごしたいですね。
    よろしくお願いします。
    -- (大江) 2013-01-01 17:19:29
  • 今年も宜しくお願いします!
    また試合でお会いできますのを楽しみに、走ります。 -- (TeamNao) 2013-01-01 19:28:34
  • 昨年は大変お世話になりました。
    今年もよろしくお願いいたします。
    中嶋さんとお会いしてまたいろいろなお話お聞きしたいです。
    -- (はる) 2013-01-01 20:08:42
  • 打倒、ロバート!(笑) -- (oyaji_sprinter) 2013-01-01 22:45:59
  • 大江さん、今年も宜しくお願いします。
    今年のテーマは大江走法(大江さんの真似ではありませんが、そう呼んでいます)です。
    -- (中嶋) 2013-01-02 10:08:12
  • なおちゃん、
    今年も宜しくお願いします。
    -- (中嶋) 2013-01-02 10:09:11
  • はるさん、
    今年も宜しくお願いします。
    出張回数を少し減らし、関東の大会にも行きたいと思います。
    その時は、宜しくお願いします。 -- (中嶋) 2013-01-02 10:10:21
  • oyajiさん、
    打倒ロバート。夢ですね。
    まずは、oyajiさん、ロバートとの差を1秒以下を達成します。
    宜しくお願いします。 -- (中嶋) 2013-01-02 10:12:21
  • 今年もよろしくお願いいたします。
    今年こそ胸を張って400mランナーを自認する、まさにそれに尽きます。
    そして延期続きの天覧試合、達成させないといけませんね。 -- (よう) 2013-01-02 14:37:08
  • 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。私も6月にM55参戦ですので、「打倒、OyajiさんとRobert」が目標です。でもやっぱり返り討ちにあうかな(笑)。お互いに頑張りましょう。 -- (K原) 2013-01-02 14:52:49
  • 明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞ宜しくお願いします。
    新年早々マレーシア出張に行ってきます。中嶋さんに負けないように出張先でも練習頑張ってきます。
    -- (三浦) 2013-01-02 22:07:52
  • ようさん、
    今年も宜しくお願いいたします。
    6月には、どこかで一緒に走りたいですね。 -- (中嶋) 2013-01-03 14:35:08
  • K原さん、
    K原さんのおかげでロバートと知り合うことが出来、すばらしい一年を過ごすことが出来ました。
    ありがとうございました。
    来年も宜しくお願いいたします。 -- (中嶋) 2013-01-03 14:36:58
  • 三浦さん、
    今年も宜しくお願いします。
    もう一度10秒台、夢ではありませんよ。
    一度一緒に練習しましょう。
    骨整体、伝えます。 -- (中嶋) 2013-01-03 14:38:16
  • 了解しました。帰ってきたら連絡します。
    宜しくお願いします。 -- (三浦) 2013-01-03 19:44:32
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る













-
-
-
「13年1月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 25年4月
  3. 25年6月
  4. 08年1月
  5. コメント220918
  6. 相川さんのセミナー
  7. 25年3月
  8. 22年9月
  9. コメント071020
  10. 25年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    25年7月
  • 7日前

    トップページ
  • 7日前

    メニュー
  • 7日前

    25年6月
  • 58日前

    コメント250511
  • 72日前

    25年5月
  • 86日前

    25年4月
  • 109日前

    25年3月
  • 146日前

    25年2月
  • 158日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 25年4月
  3. 25年6月
  4. 08年1月
  5. コメント220918
  6. 相川さんのセミナー
  7. 25年3月
  8. 22年9月
  9. コメント071020
  10. 25年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    25年7月
  • 7日前

    トップページ
  • 7日前

    メニュー
  • 7日前

    25年6月
  • 58日前

    コメント250511
  • 72日前

    25年5月
  • 86日前

    25年4月
  • 109日前

    25年3月
  • 146日前

    25年2月
  • 158日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.