ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
22年1月
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
浅間神社(1月30日)
今日は浅間神社の参拝とハイキングに行ってきました。
浅間神社から1本松まで1時間20分。

よく行く日本平よりかなりハードなハイキングでした。
途中、河津桜が咲き始めていて春を感じました。

浅間神社から1本松まで1時間20分。

よく行く日本平よりかなりハードなハイキングでした。
途中、河津桜が咲き始めていて春を感じました。

夕方は、アート工房へ行って、薪ストーブの話を聞いてきました。
スェーデンのコンツーラというメーカのストーブが気になっています。
静岡で薪ストーブは暑すぎないかという疑問があり、聞いてきました。
まだ結論は出ていませんが、面白い話が聞けました。
スェーデンのコンツーラというメーカのストーブが気になっています。
静岡で薪ストーブは暑すぎないかという疑問があり、聞いてきました。
まだ結論は出ていませんが、面白い話が聞けました。
坂道ダッシュ(1月29日)
先週の坂道を無性に走りたくなったので西ヶ谷へ行きました。
メインも使えそうだったのですが、サブへ車を付けミニハードルの後坂道へ行きました。
マークが付けてある距離を測定したらピッタリ50mでした。
タイムはだんだん良くなってきました。
9"58、9"26、8"98、8"97
メインも使えそうだったのですが、サブへ車を付けミニハードルの後坂道へ行きました。
マークが付けてある距離を測定したらピッタリ50mでした。
タイムはだんだん良くなってきました。
9"58、9"26、8"98、8"97
メニュー:アップ、骨ストレッチ、スキップドリルx3、100m流しx2、ミニハードル、50m坂x4、ダウン。
HRR27
100m芝x2、スキップドリスx2、100m流しx2、100mテンポx3、200mx1
西ヶ谷(1月23日)
今日はミニハードルと坂道ダッシュをしようと考えていました。
草薙も清水も西ヶ谷も予定が入っていたので、西ヶ谷のサブへ行きました。
西ヶ谷の陸上競技場はラグビーの試合が予定されていたのですが、行ってみたらコロナで中止になっていました。
草薙も清水も西ヶ谷も予定が入っていたので、西ヶ谷のサブへ行きました。
西ヶ谷の陸上競技場はラグビーの試合が予定されていたのですが、行ってみたらコロナで中止になっていました。

アップからミニハードルまでは陸上競技場で、その後坂道ダッシュは外で行いました。
良い刺激になったと思いますが、ハードルは4年跳んでいないので、8mが長く感じました。
良い刺激になったと思いますが、ハードルは4年跳んでいないので、8mが長く感じました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、100芝x2、スキップドリルx3、100m流しx3、ミニハードル、50m坂道ダッシュx4,ダウン。
レモン(1月22日)
近所のお宅の庭にレモンが鈴なりになっています。
鉢植えでも良いのでレモンを収穫したいと、ずーっと思っていました。
先日ラジオを聞いていたら、静岡の隠れた名産の話があり、璃の香という品種が紹介されていました。
鉢植えでも良いのでレモンを収穫したいと、ずーっと思っていました。
先日ラジオを聞いていたら、静岡の隠れた名産の話があり、璃の香という品種が紹介されていました。

リスボンと日向夏の交配種で、期待されている品種です。
2年後には収穫できたらと思います。
2年後には収穫できたらと思います。
今日はスローケアの予定でしたが、都合が悪くなり延期してもらいました。
今の所、足は大丈夫そうです。
今の所、足は大丈夫そうです。
- ついに檸檬の生育に挑戦ですね。
璃の香とは、トレンデイですね。家の檸檬は
マイヤー檸檬でした。璃の香はマイヤーレモンよりも
皮が薄くて香りがよさそうですね。
苗の育て方、剪定などもユーチュウブに
ありますから、参考にして下さい。
充分成長させてから、実を成らせるようにすれば
いいと思います。楽しみですね。鉢だと水やりの
タイミング等が乾燥地域が原産の檸檬ですから
難しいかもしれませんね。
-- (kawaicha60) 2022-01-23 11:18:20 - kawaicha60さん
ありがとうございます。
ユーチューブで色々見ました。
まずは、植え替えが間違っていなかったことで、安心しました。
次は、春の剪定ですね。
ユーチューブを見返して、挑戦したいと思います。
ユーチューブで興味があったのですが、フィンガーライムというのはどんな果物なのでしょうか。
レモンがしっかり根付いたら、次は挑戦したいと思います。 -- (中嶋) 2022-01-23 18:49:49
HRR20
静大生がたくさん来ていました。
100m芝x2,100m流しx2,100mスパイクx3,100m流しx1
100m芝x2,100m流しx2,100mスパイクx3,100m流しx1
津波と身延山とバッテリー(1月16日)
寝付いたと思った12時過ぎに携帯の警報が鳴り響きました。
津波警報です。
今、住んでいるところは津波の心配は無いので、すぐに眠りに付きました。
津波警報です。
今、住んでいるところは津波の心配は無いので、すぐに眠りに付きました。
去年末に身延山に行った時は、階段を登らなかったのでリベンジに行きました。



階段の下から見上げた時は、この程度ならいけると思ったのですが、半分くらいで足が棒になりました。

278段の階段は、思った以上に足への負担が有り、登り切った後はしばらくは膝がガクガクでした。

久遠寺にお参りして帰路に立ちました。
出発するときにプリウスで行こうと思ったのですが、キーの電池が切れたようで諦めました。
帰る途中でボタン電池を買ってきて入れ替えたのですが、うんともすんとも言いません。
実は、バッテリーが上がっていました。
家内の車で車を起動して、ディーラーへハラハラしながら行ってきました。
4年目のバッテリーはヘタっていて、交換となりました。
帰る途中でボタン電池を買ってきて入れ替えたのですが、うんともすんとも言いません。
実は、バッテリーが上がっていました。
家内の車で車を起動して、ディーラーへハラハラしながら行ってきました。
4年目のバッテリーはヘタっていて、交換となりました。
山形出張(1月12日)
天気予報の大雪をしり目に、山形へ出張してきました。
ホワイトアウトで前が見えない中、車で移動しました。

とは言っても私は横に座っているだけでした。
今日の雪の前にもすでに積もっていて、清水との違いを実感しました。

誕生日ということもあり(?)お昼は行列のできるラーメンをいただきました。
高畠の塩ラーメンで有名な山喜。
1日10食限定のあか玉が食べられました。
南陽の龍上海とは違った美味しさでした。

ホワイトアウトで前が見えない中、車で移動しました。

とは言っても私は横に座っているだけでした。
今日の雪の前にもすでに積もっていて、清水との違いを実感しました。

誕生日ということもあり(?)お昼は行列のできるラーメンをいただきました。
高畠の塩ラーメンで有名な山喜。
1日10食限定のあか玉が食べられました。
南陽の龍上海とは違った美味しさでした。

日本平ハイク(1月10日)
三連休の最後は午前は仕事をして、午後からは日本平に行ってきました。
自宅からハイキングコース途中のみかん畑まで車で行く、簡易コースです。
片道30分のちょうど良いコースです。

車を停めると、みかん畑の横のお茶畑から奇麗な富士山が見えました。
通慣れた道を30分で日本平の山頂に到着。
少し早い梅の花が咲いていました。

日本平の梅まつりは、毎年2月10日前後ですが、早咲きの梅が良い香りを放っていました。
自宅からハイキングコース途中のみかん畑まで車で行く、簡易コースです。
片道30分のちょうど良いコースです。
車を停めると、みかん畑の横のお茶畑から奇麗な富士山が見えました。
通慣れた道を30分で日本平の山頂に到着。
少し早い梅の花が咲いていました。
日本平の梅まつりは、毎年2月10日前後ですが、早咲きの梅が良い香りを放っていました。
初ヨガ(1月8日)
清水テルサで毎週土曜に行っているヨガに参加しました。
休みで固まっていた腰と肩周りが動きが悪いのを実感しました。
午後はスローケアに行ってきました。
今年の治療方針は、ハードル再開。
頭から足先までの股関節に関するツボをしっかりほぐしていただきました。
施術前後で抜き足のストレッチをしたら、大きな改善が見られました。
そろそろ練習でハードルを跳んでみたいと思います。
休みで固まっていた腰と肩周りが動きが悪いのを実感しました。
午後はスローケアに行ってきました。
今年の治療方針は、ハードル再開。
頭から足先までの股関節に関するツボをしっかりほぐしていただきました。
施術前後で抜き足のストレッチをしたら、大きな改善が見られました。
そろそろ練習でハードルを跳んでみたいと思います。
初雪(1月6日)
RWをしていたら、友人からメールが来ました。
雪が降ってるって。
障子を開けるとみぞれが白くなって雪になりました。
静岡へ来て5年が過ぎようとしていますが、雪を見たのは初めてです。
寒かった。
昼連で静岡北高の先生から声を掛けられました。
生徒に名前を聞いたら、H先生とか。
宮城に居た頃のブログを見ていただいていたそうです。
雪が降ってるって。
障子を開けるとみぞれが白くなって雪になりました。
静岡へ来て5年が過ぎようとしていますが、雪を見たのは初めてです。
寒かった。
昼連で静岡北高の先生から声を掛けられました。
生徒に名前を聞いたら、H先生とか。
宮城に居た頃のブログを見ていただいていたそうです。
- 千葉も7㎝積もりました。孫が帰る日
だったので雪と遊ぶことはできません
でしたが楽しい日々を過ごすことが
出来ました。また安藤君とのメール交信
出来て、懐かしかったです。安藤君は
やはり、農学部でした。
-- (kawaicha60) 2022-01-07 19:11:40 - kawaicha60さん
静岡は10年振りの雪だったそうです。
孫が来てくれたんですね。
こちらも4人の内、3人の孫がそろいにぎやかでした。
安藤君とも話をしたいです。 -- (中嶋) 2022-01-08 21:31:18
初練習(1月4日)
草薙が4日から使えたので初練習に行ってきました。
高校2校とマスターズメンバーが練習をしていました。
風はあまり強くなく、楽しく走れました。

富士山も奇麗に見えました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、100m流しx2、100mテンポx3、200m+100m+22m、ダウン、骨ストレッチ。
高校2校とマスターズメンバーが練習をしていました。
風はあまり強くなく、楽しく走れました。

富士山も奇麗に見えました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、100m流しx2、100mテンポx3、200m+100m+22m、ダウン、骨ストレッチ。
アップ400mとダウン800mを合わせると、2022m。
ちょっと無理あるかも。
ちょっと無理あるかも。
新年が始まりました(1月2日)
大晦日から長男夫婦が孫を連れてきてくれた、近所にいる孫と大変楽しい時間を過ごせました。
昨日はみんなで御穂神社で初詣をし、三保の松原で富士山を見てきました。
空気も澄んでいて、伊豆半島も奇麗に見えました。

今日帰って行ってしまい、静かになりました。
今年もこんな感じで、いろいろ有って、楽しんで、静かに考える時間もある、そんな年にできたらと思います。
本年も宜しくお願いします。
昨日はみんなで御穂神社で初詣をし、三保の松原で富士山を見てきました。
空気も澄んでいて、伊豆半島も奇麗に見えました。

今日帰って行ってしまい、静かになりました。
今年もこんな感じで、いろいろ有って、楽しんで、静かに考える時間もある、そんな年にできたらと思います。
本年も宜しくお願いします。
- 高齢者には人と人の触れ合いが一番を実感しています。
自分も含めて、いい時間を過ごせたなと思います。
今年も宜しくお願いします。明日から孫2人が、泊まりに来ます。
-- (kawaicha60) 2022-01-02 19:08:07 - 明けましておめでとうございます。
とてもにこやかな表情のお写真ですね。
昨日スタートした冬練では新年早々泣き走り炸裂でしたが、1年間こんな笑顔でずっと見守っていただけると私も嬉しいです。
今年もよろしくお願い致します。 -- (よう) 2022-01-02 20:35:47 - kawaicha60さん
明けましておめでとうございます。
孫、楽しみですよね。
あっという間に時間は過ぎてしまいますが、一緒に過ごした時間が大切です。
うちは、また来年となってしまいましたが、今は静かな時を楽しんでいます。
本年も宜しくお願いします。 -- (中嶋) 2022-01-02 21:19:36 - ようさん、
明けましておめでとうございます。
笑顔を褒めてもらってうれしいです。
サングラスをかけるともう一つの顔もありますので、そちらも楽しみにしてください。
本年も宜しくお願いします。
同じ大会に出られることを祈って。 -- (中嶋) 2022-01-02 21:21:34
このページのアクセス
今日: -
昨日: -
累計: -
今日: -
昨日: -
累計: -