atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 13年4月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

13年4月

最終更新:2013年04月29日 06:39

show

- view
管理者のみ編集可

鵞足炎で今日は休みです(4月28日)


鵞足炎が治らず、30分位座っていて立ち上がると痛くて歩くのに支障がある。
昨日は、テーピングをしてグランドへ行ったが、明け方からジーンと痛く、今日の練習は中止。

赤丸のところが、左足内側の鵞足炎です。
昨日は左の鵞足炎に加えて、右膝が痛かった。
右膝は、重い荷物を持って階段を下りたから。
骨ストレッチとアップの時は痛かったが、走り出して体が温まってくると痛みは無くなっていた。
意外と気持ちよく走れたので、苦しかったが110mを10本。
途中で「Hi Ty!」と声をかけられたが、誰かよくわからない。
近づいてみると、同僚のEricだった。
いつもはメガネをかけているが、コンタクトで分からなかった。
彼は仲間とフットボールの練習に来ていた。

昨年末からの走法を確認した。
最初ピッチを上げると体が浮いてきたので、2回目は重心を前に倒しながらピッチを上げてみた。
これが正解だと思うが、コントロールが難しい。

練習を終えようとしていたら、年配の方が「良いグランドだろう!」と声をかけてきた。
彼は子供たちのコーチをしていると言っていたが、「お前長い距離を走りすぎ。30mとか50mダッシュを中心したほうが良いよ。」とアドバイスされてしまった。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (グランド.jpg)

メニュー:骨ストレッチでグランド1周、ウォークドリル4x2、100m芝x2、110m流しx2、110mテンポ(スパイク)x5x2、110m流し、骨ストレッチ。

  •  中嶋さん、脚の方はお大事に。それでも昨日のキックはむちゃくちゃ痛かったですよ。私はスピードと持久力の両方とも上げていかないといけませんが、「北日本で不調の年は好調」の傾向があるので、それを信じて頑張っていきます。 -- (よう) 2013-04-29 22:40:20
  • ようさん、
    ジンクスが当たりますように頑張ってください。
    足の痛みも我慢してサングラス先生に変身しました。
    キックのしすぎで、また余計足が痛くなってしまった。 -- (中嶋) 2013-04-30 15:05:32
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



出張でのこと(4月25日)


月曜に出発しサンノゼに来た。
サンフランシスコの空港は、成田と比べると閑散としていた。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (SFO422.jpg)

今回も初日から忙しい。
仕事で遅くなってレストランはしまっているので、スーパーで買ったサラダとビールとワイン。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラダ.jpg)

火曜も同じメニューで、水曜にようやくレストランへ行った。
以前行った寿司園で、マスターが大歓迎してくれた。
今日はやはり遅くなってしまい、カップヌードル。
明日こそ美味しいものを食べよう。

相変わらず、鵞足炎が痛い。

部屋の火災報知器が、時々ピッてなるのでフロントに電話をしたら、外して持って行ってしまった。

今日の朝食はいつもの果物とジュース。







まさかの雪(4月21日)


記録会の後、家内と秋保へ行った。
フランス料理のコース付きでリーズナブルな価格のホテルクレセント。
鮭のコンフィが美味しかった。

朝起きて窓の外を見ると雪が降っていた。
重い牡丹雪で、地面はシャーベット状態。

秋保はかなり山の中なので雪なんだろうと思っていたが、角田も真っ白だった。
桜の枝に雪が積もっていた。

  •  弘前も一時吹雪きましたが、ここまで積もりませんでした。さて、初戦お疲れ様でした。故障回復直後ながらまずまずの記録ではないでしょうか。コンディショニングでここまで走れるようになるのは、私も参考にしたいともいます。
    私の28日の初戦は200mの予定です。これまでのバイク練習の成果がどう出るか試してみますが、以下のような心意気であります。

    「プロテオグリカンなんて要らねえ」

    以上でございます。 -- (よう) 2013-04-21 22:17:30
  • ようさん、
    28日頑張ってください。
    最初からがんがん突っ込んでいきましょう。 -- (中嶋) 2013-04-22 08:02:54
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る








期待よりは悪かったが、まあそれくらいのものか:記録会(4月20日)


気温は11℃。
風はフォローで、コンディションはまあまあだった。
このところ鵞足炎がひどくなって、少し座って立ち上がると痛い。
それに加え、腓腹筋を痛めたのが回復しているか心配。
そんな状況で骨ストレッチとアップをして、走るのは問題なさそうだ。

15組1レーン。
今年は、一般高校と中学生が別なので、高校生と走らなければならない。
スタートで少し遅れ、隣の高校生に追いつきそうだったが、70mでバランスを崩した。
ピッチを上げると、鵞足炎のところがついてこれない。

13秒64(+1.4m)

13秒30くらいを目標にしていたが、今日の走りでは上々。
7年前よりは良いタイムだった。
課題が見えた。




グランドへは行ったけど(4月14日)


少し早目にグランドへ行くと、あぶくまACのメンバーと仙台の中学生がアップをしていた。
気温は17℃で、風は強くない。
ウォークドリルを終えて芝の流しをしようと思ったら、右の腓腹筋に痛みが。
2週間前に痛めたところで、昨日は大丈夫だったのだが、走れない。
無理はしないことにして、追加の骨ストレッチ。
腹も足もほぐして痛みは少なくなったが、2周のウォークをして終わり。

メニュー:骨ストレッチ、ウォークドリル4x2、骨ストレッチ、ウォーク2周。

家に帰り浴室で足のアイシング。
水道水が痛いほど冷たかった。


弁当を買って、家内と船岡へ。
今年も一目千本桜が綺麗だった。

遠目には満開のようだったが、もう2〜3日か。
昨年・一昨年は人の出が少なかったが、今年はものすごく多くの人が来ていた。

帰りには桜餅を買って、コーヒーと。










桜が満開(4月13日)


気温が上がり良い天気となったが、風は強かった。
グランドへ行くと、小学生と中学生。
高校生は今日は記録会があるらしい。
先週は骨ストレッチとオーバーボールをしっかりしたので、今日は調子が良い。
中学生は20日の仙台の記録会に出るということで、グランドへ来て練習中。
一緒にスタートを練習した。
スパイクはオーラしか持って行かなかったので、ハードルは間隔8mでアップシューズ。
早い抜き足を意識した。

メニュー:骨ストレッチ、ウォークドリル4x2、100芝x2、100流しx2、100テンポx2、ハードルドリル3x2、SDx5、ハードル3x3、骨ストレッチ。

台山公園の桜は満開で花見日和。
船岡の一目千本桜もほぼ満開で賑わっていた。
いつもは、台山公園と船岡には1週間の差があるのだが、今年はほぼ同時で珍しい。





高知へ来ました(4月8日)


羽田から1時間。
浜名湖を越えて、紀伊半島を越えたら、四国。
天気は良好で、景色は最高だった。
せっかく高知に来たのだから、やはりカツオのたたき。

美味しかった。

9日の朝6時にホテルを出て、散歩。
骨ストレッチをしながら、高知城上まで片道15分。
大手門とお城がワンショットに入るのが珍しいとのこと。

山内一豊はここで長宗我部の残党を恐れて暮らしていたのだろうか。

  • 弘前もすっかり雪は無くなり、今日は今年初の300mトラック練習でした。
    800mペースの300m×5でしたが、ヨス以上にヘロヘロで2セットに分けました。
    バイク練習のみでは限界があるようで、考えてみればそうですよね。
    バイク練習のみで試合に出る人はいませんから・・・ -- (よう) 2013-04-13 22:59:00
  • ようさん、
    金曜は雪が降るかと思うくらい寒かったのですが、昨日は結構暖かくなりました。
    台山公園も一目千本桜も満開です。

    バイクとランニングでは使う筋肉が違うので、バイクは補助にはなっても代替えにはなりませんね。
    宮城が6/16、東北が7/28ですからそれに合わせるのはまだ大丈夫です。 -- (中嶋) 2013-04-14 07:41:50
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る







天気は(4月7日)


強風が吹くと天気予報で言っていたが、なかなか予想通りにはならない。
雨はほとんど降っていなかったのでグランドへ行こうかと思ったが、先週の足が心配なので体育館へ行って、骨ストレッチをした。
1時間、しっかり骨ストレッチとオーバーボールをした。
SDをしてみたが、足は問題なし。
しかし、大事を取って今日は1本だけにした。

午後は静岡へ行かなけらばならないいのだが、東北本線も新幹線も遅れはなかった。
角田でも桜が開花。
次の土日は花見日和。

朝ホテルの窓から見た富士山。






アキレス腱がプチッと(4月2日)


準備をして、10時ころ家を出ようと思ったら、小雨が降っていた。
こんな日に外を走るほど酔狂じゃないと思って、スパイクを上履きに変えて体育館へ行った。
高校生は、雨の中でも平気で走っていた。
トレーニングルームで骨ストレッチとオーバーボールを入念に行って、いつもの観覧席の後ろの通路を走った。

このところスタートについて考えている。
oyajiさんに足を畳むように言われて、春合宿のビデオを見たら、一歩目はスタートラインのすぐ近くに着いていた。
前傾はしていても、足は後ろに流れているようでピッチが上がらない。
これは年末に気付いた疾走と同じではないか。
スタートでも足の捌を前にするにはどうしたらよいのだろうかと。

最近、スタートの一歩目を、キックボクシングの膝蹴りのイメージを試みていて、体育館で走っているときにふと思った。
スタートダッシュを、連続膝蹴りのイメージにしてみたらどうかと。
沢村忠の膝蹴りが脳裏をかすめて、居ても立ってもいられなくなり、スパイクを取りに家に戻った。
小雨の中、すぐにグランドへ行き、スタブロをセットした。
予想以上に気持ちが良い。
インクスとオーラのどちらが走りやすいかスパイクを変えてみたが、どちらもどっち。
5本SDをしてもうこれで終わりとスパイクを脱ごうとして名案がうかんだ。
右にインクス、左にオーラ、違ったスパイクを同時に履いてみれば分かるのではないか。
そう思ったのが悪かった。
二歩目に、アキレス腱にプチッという感触と痛みを感じてすぐに止まった。
アキレス腱を触ってみたが切れてはいない。
部分切断もあるのだろうかと心配になって、アスリートで聞いてみた。
アキレス腱は大丈夫で、痛いのは筋膜を少し痛めたのだろうという見立てに一安心。

メニュー:骨ストレッチ、オーバーボール、ウォークドリル4x2、スキップ40mx2x3、40mテンポx3、100テンポx3、SDx6、骨ストレッチ。

雨の中で頑張る角高生に骨ストレッチを教えたら、効果に驚いていた。

  • 中嶋さん、衝撃的なタイトルにびっくりしましたが、大事には至らなかったようで何よりです。
    私は土曜日に今季初の屋外練。その後二日間に渡って強い筋肉痛が出ました。まだ100m16秒台ペースながら、内転筋・腸腰筋とエアロバイク練習では負荷のかけにくい部位の筋肉痛です。
    しかし故障によるブランクの割に動き自体はスムーズで、これはバイク練習の負荷が適切だったという事になるでしょうか。
    徐々に走練習を増やして脚全体を適応していきたいと思います。

    PS.下の写真、凄く怖いんですけど。画像から罵声と蹴りが今にも出て来そうな雰囲気です。 -- (よう) 2013-04-02 23:02:21
  • ようさん、
    自分自身も、本当にびっくりしました。
    アキレス腱を触ってみて大丈夫だったと分かったときは、ほっとしました。

    写真のサングラス先生は、秋田の東北大会までにはもっとパワーアップしておきます。
    プロテグリカンをしっかり摂取しておいてください。 -- (中嶋) 2013-04-03 18:58:15
  • 中嶋さん、アキレス腱には筋膜はありませんよ。
    私は二度部分断裂を経験していますが、一度目は音も痛みも無く、爪先が下がりっぱなしになってしまって大いに焦りました。が、爪先を上げるぞ!と力を入れたら上がりました。アキレス腱の変形はありませんでした。
    二度目はガツッという音と痛みが走りました。アキレス腱は変形してはいませんでした。

    膝下のバネはアキレス腱と腓腹筋、ヒラメ筋などの「筋腱複合体」で生み出されます。瞬発的なバネは、腱が担います。で、「劣化」は腱が先。弾力性と伸張性が衰えます。

    どうかお気をつけて。腱の弾力性、伸張性の低下に反した筋力アップなどは腱断裂のため、と言っても過言ではありません。
    本当に、お気をつけて下さい。松葉杖の中嶋さんなど見たくはありませんので。
    -- (二日酔い主義者) 2013-04-03 22:25:59
  • 膝をたたむのは股関節をたたむ動作と同時進行です。
    膝を前方にあげると同時に足首をハムの裏まで持ってくる。
    この時、膝がたためていればたためているほど、膝を支点とした振り子で足先は素早く前に出ます。
    そんなに前裁きを考える必要はありませんよ。。。
    -- (oyaji_sprinter) 2013-04-03 23:33:45
  • 二日酔い主義者さん、
    ご心配ありがとうございます。
    今日体育館で少し足馴らしをしましたが、痛みはありませんでした。
    大事を取って本日は軽い運動にしました。
    -- (中嶋) 2013-04-07 15:13:30
  • oyajiさん、
    ありがとうございます。
    今週は雨も降っていて、足の大事も取り、来週トライしてみます。
    やはり、一人で練習していてはダメですね。
    また合宿やりましょう。 -- (中嶋) 2013-04-07 15:15:20
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



突風(4月1日)


昨日は体育館で体を慣らしたので、少し調子が良かった。
10時過ぎに家を出た時の気温は7℃。
寒かったのでウインドブレーカーを着て行ったが、気温が上がって帰る時は13℃。
Team AndyのTシャツで走った。

課題のSDの練習をしたが、膝蹴りのイメージが良いやら悪いやら。
確かにoyajiさんが言うように、膝蹴りでは少し高い気がするが、ビデオを撮ったのでそれで判断したい。

久しぶりにハードルの練習をした。
クイックな抜き足のイメージ。
まずまずだったかな。
ハードルの練習をしていた時、突然ものすごく強い風が吹いてきた。
砂場や砲丸の投擲場のシートは錘をはねのけ羽ばたいていた。

メニュー:骨ストレッチ、ウォークドリル4x2、100芝x2、100流しx2、SDx5、100テンポx5、ハードルドリル3x5+3x3
裸足でウォーク400、骨ストレッチ。

少し前から右膝が痛く、アスリートで聞いたら鵞足炎(ガソクエン)とのこと。
内転筋に張りがないことから、臀部の筋肉が引っ張っているとのこと。
骨ストレッチの股割りをすると痛みが緩和されるので練習でこれを大目に取り入れることにした。

帰りは蔵王が綺麗に見えた。

















-
-
-
「13年4月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年8月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年7月
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年8月
  2. 25年7月
  3. 25年6月
  4. コメント170205
  5. コメント100330
  6. コメント120619
  7. コメント140419
  8. コメント160605
  9. コメント120104
  10. コメント220202
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    25年8月
  • 2日前

    コメント250803
  • 30日前

    トップページ
  • 30日前

    メニュー
  • 44日前

    25年7月
  • 49日前

    25年6月
  • 100日前

    コメント250511
  • 114日前

    25年5月
  • 128日前

    25年4月
  • 152日前

    25年3月
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年8月
  2. 25年7月
  3. 25年6月
  4. コメント170205
  5. コメント100330
  6. コメント120619
  7. コメント140419
  8. コメント160605
  9. コメント120104
  10. コメント220202
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    25年8月
  • 2日前

    コメント250803
  • 30日前

    トップページ
  • 30日前

    メニュー
  • 44日前

    25年7月
  • 49日前

    25年6月
  • 100日前

    コメント250511
  • 114日前

    25年5月
  • 128日前

    25年4月
  • 152日前

    25年3月
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シュガードール情報まとめウィキ
  2. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  3. 作画@wiki
  4. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 鬼レンチャンWiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.