atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 08年11月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

08年11月

最終更新:2008年11月30日 20:34

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

休み(11月30日)


朝から走りたくて走りたくてムズムズしていたが、今日は完全休養。
内転筋を休めることにしていた。
朝目が覚める前に、必ず内転勤に力が入る。
痛みを確認しているのか。
だんだん痛みが少なくなってきた。
あと一週間休めば、きっと完治の予定。(希望か)

100m走について考えている。
川本先生の本を何度も読んでいる。

100mは3つの走りに分けられるのだろう。
スタート区間。出来るだけ前傾して、加速をする。
トップスピードまで。ポン・ピュンランを心がける。
維持区間。相川さんの走法。(説明が難しい)
この冬はこれをしっかりマスターしよう。
まずは、ポン・ピュンラン。
全力での足を接地するときのタイミングの確認が課題。
90%くらいだと、うまくいっていいるが、これを全力まで上げることがまず必要。

スパイクはどれを買おうかな。
今のところ、オーラかゴールド。
クロノインクスは外した。
履いてみないと分からない。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


最終競技と井出商店(11月24日)

23日は天気が良くて和歌山に到着したときは、こんなに暖かいところなのかとうらやましくなった。
実家の高山を朝早く出発し、昼過ぎに到着。
まずは、井出商店に向かった。
駅から歩いて5分くらい。1時過ぎに到着したが50人くらいのお客が並んでいた。
待つこと40分、
ようやく席に着き、特性ラーメン(チャーシュー麺)を注文した。
700円。
そんなにすごいとは感じなかったラーメンの味だが、とにかく食べたことで満足。
バスを探してホテルへチェックインした。

和歌山城はホテルのすぐ近く。
フロントに聞いたら、今日は何かの催し物が開催されているらしい。
ジャージに着替えて、和歌山城へ向かった。
公園でアップと動的ストレッチをして、天守閣へ向かって走った。
汗をかきながら到着した天守閣からの展望はすばらしかった。
ホテルに戻ると、滋賀マメンバーが到着。
KAYAさんから「山に登った」と行動は全てお見通し。
ホテルのおまけのふくろうの湯(温泉)で、今日のトレーニングの汗を流した。

夜は懇親会。
滋賀マの大江さん、KAYAさん、築山さん、兵庫の船引さん、柴田さん、三重の吉村さんが参加。
和歌山の美味しい魚と焼酎に舌鼓を打った。

24日の朝、ホテルを出るともう雨は降っていて、なんとか持ってくれないかなという淡い期待はむなしかった。
競技場に到着し、太田夫婦にご挨拶。
お二人で跳躍五種に参加されていたが、あいにくの雨で大変だったと思う。

競技の最初は100m。
大江さんに次いでゴール。
今度こそ12秒台と期待していたが、13秒22(+0.3m)。
雨で寒くてはしょうがないか。
大江さんは12秒87。
自己新を期待していたハードルは17秒12(-0.2m)でした。
6台目を跳んだ後失速してしまった結果の記録。
この冬の課題が明確になった。

  • 遠路お疲れ様でした。気象条件はどうしようもないですね。
    食事会での話し。手の振りですが、今日歩いていて大げさに振ってみましたが、なるほど前に振り上げた時は反射で脚が上がるようです。振り下ろすと身体が振られてしまいます。
    今度走る時にも試してみようと思います。
    -- (大江) 2008-11-26 23:40:40
  •  中嶋さん、最終戦は悪条件の中でもまずまずの結果だったのではと思います。私も日曜の800mは悪条件が予想されますが、対策は練っておこうと思います。
    ところで更新された写真、向かっていく気迫が見られて私は良い画像だと思いますよ。まさに3月にマドリッドに来られた中嶋サングラス先生を髣髴とさせるものですね!・・・えっ、本当はもっと怖いのでありますか!? -- (よう) 2008-11-27 19:42:19
  • 大江さん、
    和歌山ではお世話になりました。
    ありがとうございました。
    楽しい食事会で、話に夢中で何を食べたか覚えていないくらいです。
    記録は、狙いからすればもう少しだったのですが、今年の記録を風の分補正し(1mmで0.1秒)てみたところ、今年の平均くらいでした。
    寒さの分を差し引くと、まあまあだったということでしょうか。
    競技場から駅までは、ものすごい渋滞で1時間以上かかりました。
    おかげでゆっくり寝られました。(^_^)
    -- (中嶋) 2008-11-30 08:14:57
  • ようさん、
    800mは今日ですね。
    条件が悪くならないことをお祈りしています。
    昨日は、出勤日で練習ができませんでした。
    今日は休みなのですが、内転筋を休ませようと思います。
    でも、練習したい。
    いっそのこと今日は、サングラス先生に変身してマドリッドへ鉄拳の応援に行きすか。 -- (中嶋) 2008-11-30 08:18:36
  • 中嶋さん、先ほど800mを走ってきました。凄い内容で、空からハードルまで降ってきました。400mの練習としてはこういう展開も悪くはないぞ!と、サングラス先生にもご報告しましたが、鉄拳ボコボコでした。。。 -- (よう) 2008-12-01 00:40:39
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




今日は残念(11月15日)


大江さんから滋賀マの自主練習会に誘われていたが、先週の内転筋の痛みから参加できなかった。
水曜に会社から帰るとき、仕事をしていて時間を忘れ、はっと思い新幹線の駅に走ろうとした。
新幹線は一時間に一本。
これを逃すと、また待たなければならない。
左の内転筋に痛みがはしり、走れなかった。
滋賀マの自主練習会に参加したかったが、断念。

今日は、朝から暖かく、恐る恐るグランドへ向かった。
内転筋には、ホッカイロを貼って、暖めてからアップを行った。
少しずつ、足にお伺いを立てながら走り出した。
結局、全く問題なし。
来週の和歌山マスターズに備えて、量を落として練習をした。

練習の後、アスリートへ行って聞いてみた。
肉離れではなく、疲労蓄積によって内転筋がガチガチになっている。
来週は走っても良いとのこと。
マッサージをしっかりやってもらい、遠刈田温泉へ向かった。
今日も、湯治。
しっかり一時間温泉に浸かってほかほかになって帰ってきた。

メニュー:アップ、ストレッチ、動的ストレッチ、100芝x2、100流しx2、SDx3、ハードル2台x2、100テンポx1、ダウン、ストレッチ。
  • 滋賀マ初の短距離練習会。はじめは基本姿勢でのウォーキングからジョック。ストレッチ、ギャロップ、シザース。スプリントドリル各種と、いい汗をかきました。
    そしてスタートドリル。スタブロを使ったスタートテクニックで、足の位置関係や動作、腕の振りなど。そして最後に250mの慣性走を1本。本当にアッという間の2時間でした。終わってからもコーチにいろいろ質問攻めに…。とても満足の充実した練習会になりました。

    私はといえば、今日はいい練習させてもらったーっと皆さんとお別れしたあと悲劇が…。
    忘れ物を取りにグランドに走ったのです。入口にかかっていたチェーンに気付かず大転倒、地面に顔面強打、向こう脛チェーン強打で流血騒動〜!  髭剃れませーん! -- (大江) 2008-11-17 20:21:45
  • エーッ!大丈夫ですか。
    腰から下はなんとも無かったようですので、走れますよね。
    でも、鞭打ちになんかはなっていないでしょうか。
    心配です。
    せっかくの練習会でしたが、最後の油断でしょうか。
    とにかく、お大事にしてください。 -- (中嶋) 2008-11-17 21:34:20
  • おはようございます。
    登米のカッパマラソン大会の結果報告です。
    23日に走ってきました。
    10キロ公認の42分切り狙いでしたが、残念ながら届きませんでした。
    結果は44分18秒。
    途中、42分を切れないと思った地点で気持ちも折れてしまいました。
    実際、9月7日のマスターズ記録会の5000Mが21分42秒でしたから、単純に倍にした記録とほぼ同じくらいで走ったと言うことになります。
    力は確実に伸びているので、焦らず、また来年再チャレンジです。
    フルマラソンは、来年1月14日に閖上のサイクルスポーツセンターで開催されます。
    もう一度、フルの4時間切りに挑戦してきます。
    来年のトラックは400Mの60秒切りですね。
    800Mにも興味があります。
    冬場にもう少し体を絞って、筋力をつけてシーズンに望みたいと思います。
    それでは、失礼致します。
    -- (川村) 2008-11-25 09:35:03
  • 川村さん、カッパマラソンお疲れ様でした。
    1月の閖上のマラソンも楽しみですね。
    長距離も冬の楽しみが有り、私もいつかは挑戦したいと思います。
    長距離のトレーニングもやりながら、来年に向けてトラックもトレーニングを楽しめますね。
    私も、マスターズを始めて4年目に向かいます。
    頑張ります。 -- (中嶋) 2008-11-25 23:10:37
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




潜在意識からの警告と温泉(11月9日)


昨日は久々のゴルフ。
風が強くて寒かったけど、友人と楽しいゴルフをした。
今日は陸上の練習と思っていたが、休養日にすることにした。

明け方夢を見た。
誰かが、今日の練習は休みなさいと言っている。
昨日は練習できなかったし、大会も近いからやるんだと返事をすると、突然左の内転勤に力が入った。
根元付近に炎症をおこしていることを実感した。

暫くして、もう一度内転筋に力が入って目が覚めた。
目が覚めてから、自分で試してみたが、自分の意思で内転筋だけを伸縮させることは出来ない。
手で足を押さえながら前に振り出そうとすると、内転筋に力は入るのだが、その周辺の筋肉にも力が入ってしまい、内転筋単独では動かせない。
また、日常生活の動作レベルでは、内転筋の痛みはもう消えていて、全く問題が無い。
でも、筋肉は悲鳴を上げていることは確かだ。

そんなことが有って、今日の練習は休みです。
蔵王の温泉にでも行って、これまで頑張ってくれた足腰をいたわってこようかな。
振り返ってみると、この3年間、時間が有って練習しなかった日は無かったような。


ということで、遠刈田温泉に行ってきた。
家内が12時過ぎに出かけてから、KAYAさんや大江さんにメールを書いたり、仕事をしたり、通信教育の宿題をしていたりしたら、はや3時。
慌てて自由軒の混ぜカレーを作り、1分で食べた。
混ぜカレーは、伊丹空港で買ったもの。
以前は、冷凍品しか売っていなかったが、今は普通のレトルト。
味は少し落ちたが、それでも美味しい。

家を出たのが3時20分。
37分で遠刈田温泉に到着。
ここの公衆浴場は、3年位前に改装になった。
温泉街もコジャレた雰囲気になった。
温泉の建物の表には、足湯があり、駐車場も1時間までは無料。

4回、1時間湯につかって体の芯まで温まった。
左の内転筋をマッサージしながら湯につかった。
今夜の夢での、潜在意識は何て言ってくるのだろうか。






ハードルが好調(11月3日)


昨日は足が筋肉痛で、少しのジョギングだけでもしておこうと思っていたが、家から出る気にもなれなかった。
特に左の内転筋がひどく、寝ていて力を入れるだけでも痛いくらいだった。
この現象を良い様に考えると、最近のハードリングが早くなってきて、リードの足の振り上げに筋力と柔軟性が追いついていないということになる。
土曜は、陸上の練習をしただけでなく、夜はビニールバレーボールの練習が有った。
なるべくジャンプしないようにしていたが、陸上とは違った筋肉を使う。
これも足の筋肉痛の原因なのだろうが、悪い痛みではなく、これを乗り越えると記録の向上が期待できる痛みだと思うようにしている。

今日は朝から曇り。
10時半にグランドへ行った。
珍しく宮城2女(仙台の女子高)の生徒が練習に来ていた。
総勢30名ほどで、これだけクラブ員がいると楽しいだろうなと思った。
全員ではないが、礼儀正しく挨拶をしてくれる。
SDの練習を一緒にさせてもらった。
ハードルを3台並べたが、彼女達のフラットランとそこそこ同じくらいで走ることが出来た。
自分のハードリングのビデオを撮って見たが、膝が沈んでいなくて思い通りのハードリングが出来ている。

それ以外にも、今日は気持ちよい練習ができた。
珍しく無風だったので、SDが気持ち良いく、風を切って進んでいく感触がある。
テンポ走も良くなってきたようで、ダウンの時に、両足の脹脛の内側がかなり疲労していると感じた。
これも良いことで、ポンがしっかり出来ている証拠。
この冬この調子で練習ができれば、来年こそ悲願の12秒台か。

メニュー:アップ、ストレッチ、動的ストレッチ、100芝x2、100流しx2、SDx3、ハードル3台x3、100テンポx2、ダウン、ストレッチ。
  • こんばんわ。
    アジア大会は、出場されないのですか?
    日本は、出場するハードル選手が少ないようです。だから、優秀選手の方、出場是非任命しますって、お願いされたらいいのにと思います。
    仕事もどーぞお休み下さい。とか。 -- (かえる2号) 2008-11-03 17:52:26
  • かえる2号さん、チャンスがあればアジア大会や世界大会に出たいと思っています。
    かえる2号さんのブログでの飛行機の手配やホテルの手配の様子では、今年はチェンマイに行かれるのですね。
    滋賀のKAYAさんも行かれると言われていましたが、私はもう少し近いところで開催されるときに行きたいと思っています。
    先日、台湾に出張したら、ホテルの近くに立派な陸上競技場が建設中でした。
    来年完成ですので、3~4年したら、マスターズのアジア大会は台北ではないでしょうか。
    その時は、是非行きたいと思います。

    今年になってマスターズ3年目です。
    ようやく、怪我が少なくなって、まともな練習ができるようになってきました。
    来年から記録を伸ばす予定です。(希望ですが)
    そうなったら、もう少し自分のモチベーションも上がるでしょう。

    今年は、和歌山マスターズを最後の大会にしたいと思います。
    -- (中嶋) 2008-11-03 19:36:37
  • 中嶋さーん。先日は振っちゃってすんっませーん。ハハハ。
    今度の和歌山、とっても楽しみです。
    先日の大阪マ記録会で知り合った三重の方もお誘いしました。
    楽しい食事会になると思います。
    その前の15日の滋賀マ短距離陣の練習会もとても楽しみにしています。
    中嶋さんも一緒に出来たら面白いですのにね。 -- (大江) 2008-11-07 02:35:22
  • 大江さん、14日はまた京都へ行きますよ。
    15日の練習は、なんだか気になりますね。
    一泊して、参加させてもらっちゃいましょうか。
    持って行くのは、スパイクとジャージとTシャツと・・・・・。
    仕事の道具が、鞄に入らんねー。
    でも、気になります。 -- (中嶋) 2008-11-07 21:41:41
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


連休のグランドは貸切(11月1日)


11月2日に阿武隈リバーサイドマラソンが開催される角田のグランドは、今日から使えない。
岩沼に電話してみたら、サッカー大会が有り、貸切。
それではと思い、ナスパに電話をしてみた。
今日の午前中はOKだが、それ以降はやはりサッカー大会。
涼しくなってきたので、サッカーが盛んになってきたようだ。

あわてて準備をしてナスパへ向かった。
名取高校の生徒と、ほぼ同年代と思われるお父さんが息子と走っていた。
良いフォームだったので、経験者かと聞いたところ陸上経験は無いとのこと。
是非来年からマスターズにとお誘いした。

11時までは追い風が強く、ピュンが気持ちよく出来ているような錯覚に陥った。
でも、風が強いと出来るってことは、そのうち無風でも出来るようになるってことだろう。

そのうち風も収まってきて、ハードルの練習をした。
スタートはまずまずだが、ハードルを越した後失速している。
今日のポイントは、ディップをかけたらすぐに上体を起こし腰を入れる事。
5本目にようやくスムーズに進む感触を得た。
着地の瞬間に腰が後ろに残っていると、体重が下へ向かうベクトルに耐え切れず膝が曲がってしまう。
ここで膝の屈伸運動が入ると、テンポが遅れるだけでなく、失速を招いてしまう。
腰を前に出すことによって、膝が伸びた状態で着地することが出来、下へ向きのベクトルを膝で吸収することなく前へ向けることが出来る。
昔は無意識に出来ていた動作なのだろうが、今は難しい。
速くなるためには、こんなところの改善が必要。

メニュー:アップ、ストレッチ、動的ストレッチ、100芝x2、100流しx2、SDx5、ハードル2台x5、100テンポx2、ダウン、ストレッチ。

ダウンをしていたら、紅葉が目に入ってきた。


















-
「08年11月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. コメント100523
  2. 4月
  3. コメント190405
  4. 19年10月
  5. コメント230305
  6. 25年7月
  7. 英語TOEIC/カテゴリ/英語TOEIC
  8. コメント100417
  9. コメント150726
  10. コメント090504
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    25年7月
  • 15日前

    トップページ
  • 15日前

    メニュー
  • 15日前

    25年6月
  • 66日前

    コメント250511
  • 80日前

    25年5月
  • 94日前

    25年4月
  • 118日前

    25年3月
  • 155日前

    25年2月
  • 167日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コメント100523
  2. 4月
  3. コメント190405
  4. 19年10月
  5. コメント230305
  6. 25年7月
  7. 英語TOEIC/カテゴリ/英語TOEIC
  8. コメント100417
  9. コメント150726
  10. コメント090504
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    25年7月
  • 15日前

    トップページ
  • 15日前

    メニュー
  • 15日前

    25年6月
  • 66日前

    コメント250511
  • 80日前

    25年5月
  • 94日前

    25年4月
  • 118日前

    25年3月
  • 155日前

    25年2月
  • 167日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.